dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、美容院のサイトやフリーペーパーに載せるようなサロンモデルをしています。

先日、路上で声をかけられ名刺を受けとり、「作品撮りのモデルをしてほしい」と言われ、
やってきました。

最初は2センチぐらい切らせてほしいと言われ、伸ばしているのでやる前も[2センチですよね?]と確かめました。
しかし仕上がりは4センチくらい短くなっていて、さらに「あと4センチくらい切らせてください」と言われ、私は断りました。

前髪も[前髪はこのままの感じで]と言われたのですが、伸ばしていたとこもカットされ前髪の幅が広くなってしまい、顔が大きくみえてしまうほどになってしまいました。

私は耐えられずその本音を全部言いました。結局撮影はなく、「申し訳ありません」と言われさらに[巻きやすいように軽くしときますね]と言われ、またカットされました。


できあがりはスカスカの全然まとまらない、
しかも前髪もすかすかでまとまらない、決まらない。

四日後に違う美容院で撮影があり、
その美容師さんにも[これひどいねほんと]と言われました。
その二日後にも違う美容師さんに「すかすかになっちゃったね」といわれるほどです。



次の撮影も決まっていたのですが、 毛量がたりない ということで断られてしまいました。



後日、お店に電話し店長さんに話したところ、、まだその人はアシスタントだということがわかりました。

なぜそれを先に言わなかったのかショックでした。

そして、 お詫びは本人から連絡させます と言われ、待ちましたが、その連絡はショートメールできました。


続いて[それでは失礼します]とメッセージがきて一方的に対処された気分です。





自信がもてず最近精神的にも不安定なのと、
髪がまとまらないストレスで
あれからずっと泣きっぱなしです。

本当に許せません。





こういう場合の賠償はしていただけるのでしょうか。

A 回答 (2件)

アナタの職業は言ったのですか?


職業がプロのヘアモデルだとわかっていて
勝手に切ったのなら、賠償請求は可能です。
また作品撮りという説明もアシスタントの
作品と聞いていなかったようですが、
これに関しては微妙ですね。
その後の仕事がキャンセルになったりしているわけですから、
実質的な損害が発生しているので弁護士に相談してから、
対処したほうが良いと思います。
    • good
    • 0

多分・・・出来ないと思いますね・・・



路上で声をかけられたって事はつまり「カットモデルの依頼」ですよね?
そしてカットした代金なんかを要求されたりはしてないですよね?

私も美容院業界の詳しい事をしっている訳では無いですが
「無料でヘアカット、ヘアセット」をしてくれる場合
暗黙の了解で「仕上がりがどうなろうと文句を言えない」と言うルールがあるのです。
いえ言ったっていいのですが
カット代金等を求められていない場合「無料なんだから我慢してくれ」って事なんだと思います。

つまり路上で声をかける人は言い方悪いですが
「練習台を探している」んですよね

いえ、勿論もっと腕が良くて自分の頭のイメージにあったヘアスタイルのモデルさんが見つからないから路上で探している美容師さんもいるとは思います。
しかし大半はお店に来るお客さんだけでは練習の限界がある事でカットモデルを探すのです。

つまりその誘いを受けてしまった時点で
「失敗されても文句が言えない」状況なのですよね。

勿論その美容師さんは強引です。
嫌だと言っても切ってしまったのですから(つまり本当に下手だったのでしょう。上手い人は何度も手直しなんてしませんから)
ただ文句を言うだけ言ったのであれば残念ながらこれ以上金銭を要求する事は難しいと思います。「仕事に影響が出た!」と進言して気が済むならするのも良いと思いますが、見返りは期待しない方が良いでしょう。クーポン券貰うとかそのレベルかと・・・


以下厳しい意見になりますが
サロンモデルと言う髪型がとても重要なお仕事をなさっているのであれば
やはり知らない美容師のお願いに乗るには慎重になるべきだったともいえます。

また、どんなに腕の良い美容師さんでも
必ずしもコチラの意見が通じるわけではありません。
途中で「あ、おかしい」といったら「すいませんそれ以上きらないで!」と言い切って席を立つぐらいの事は必要なのです。
下手な美容師さんにザクザク切られてショックだと思います。
しかし最後のカットは「これ以上絶対切らないで下さい!変でも構いません!」と止めて信頼できる美容師さんに直してもらう事も出来たのですから。


私の友人でも路上でカットモデルをやって凄い髪型にされた子は何人か居ます(その逆もいますが)やはり受けるからには「どうなっても良いですよ」という了解が必要だったと言うのを覚えていた方が良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!