重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近友達のNちゃんに会う度、その場にいない人の愚痴や部活動での嫌な出来事ばかり聞かされます。

Nちゃんとは10年くらい前から関わりがあって、お互いに親友と呼べるような関係です。

ですが近頃は毎回愚痴で会話が始まり、愚痴で終わる程になっているので、段々嫌になってきました。

なぜ私は特別嫌いでもない人の愚痴を聞かされなければいけないのでしょうか。

私の存在がNちゃんにとって迷惑となっているのでしょうか。

それとも、10年程付き合っていれば、相手の態度も変わってきてしまうものなのですか。

正直このままだと、Nちゃんとの関わりを避けてしまいそうです。

誰か教えて下さい。
お願いします。

A 回答 (4件)

おそらく、友人は「愚痴は聞くのも話すのも楽しい事」と思っていると思います。


愚痴を聞くのも話すのも楽しいと思っている人なら、きっと他人もそう思うだろうから、と言う理由で話すと思います。
逆に質問者さんは「愚痴を聞く事は辛い事」だと思っています。
多分、その考え方の違いにNちゃんは気付いていません。

と言う訳で、一度「私は他人の愚痴を聞くのが辛いと思うようになってきた。だからこれからはあまり言わないようにして欲しい」
と言ってみてはどうでしょうか?
気が付いていないだけかもしれないので、とりあえず愚痴を聞くのが嫌だと思う人がこの世にいる事を教えるのは良いと思います。

もしそれを言っても愚痴を言う事を止めないのなら、意識して嫌がらせか、または愚痴を言わないとストレスで死んでしまいそうなほど病的な精神状態だと思うので、連絡を取らずに離れた方がいいです。
今後も仲良くし続けたいのなら、不満は話した方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

愚痴が楽しい…理解し難いです。私が変わっているんですかね…

私は今後も、Nちゃんと仲良くしていきたいです。

やっぱり言うことですか…

頑張ってみます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/14 19:33

人はストレスのはけ口が必要で、たまたまある人は他人の悪口を言うことによってストレス発散の対象にしているのだと思います。

尤も、聞かされる対象になった人は大変です。
ただ、なぜ彼らがあなたに話すかを考えてみてください。多分あなたは聞くだけであまり意見を言わないのではありませんか。これは都合の良い相手です。自分のストレス発散のために言いたい放題できるのですから・・・。あなたが迷惑になっているのではありません。とても便利なのです。
10年もすれば会社のいいとこ悪いところが分かってきます。ですから愚痴も増えるはずです。職場経験が増せばストレスも当然増えますよね。
では、どうするのか・・・。それはあなたの意見を言うことです。「そう、でも職場のAさんだって会社に出てくる前に家で何かあってくしゃくしゃしてたんではないの・・・」とか「Nちゃん、昔はこんなようにしたじゃない。やってみたら・・・」と提案や会社での経験を裏から見た場合(肯定的な見方)の意見を出すのです。友達もあなたの「肯定的な意見」や「提案」によって次第に考えるようになります。つまり、文句ばかり言っていてもだめという事実です。それができるのは親友であるあなただけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都合のいい人間…
そんな自分から脱却したいです。

Nちゃんのためにも、自分の意見をしっかり言っていきたいと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/14 19:27

 こんにちは。



>ですが近頃は毎回愚痴で会話が始まり、愚痴で終わる程になっているので、段々嫌になってきました。
ふつう、愚痴は安心できる人にしか言いません。
ですから、「友達のNちゃん」は、あなたをとても信頼していると思います。

しかし、
>ですが近頃は毎回愚痴で会話が始まり、愚痴で終わる程になっているので、段々嫌になってきました。
あなたにとって愚痴を聞くことは、辛いことなのですね。

 愚痴を聞くことが辛いと言うことを正直に「友達のNちゃん」に話しませんか?
もちろん、相手を傷つけないように表現を考えながら。

 近くに嫌な人がいて意地悪されることはとても辛いことです。
自分人が経験した嫌なことを口に出しても、なかなか状況は変えられないと思います。
仲の友達や家族に愚痴をこぼしてもなかなか伝わらず、度を超してしまったらむしろ嫌な思いをされます。

 愚痴を聞くことが辛い事を上手く伝えることが出来たなら、ふたりでも大勢でももっと楽しめる場所へ行って楽しいことをする事をお勧めします。
そうすれば、楽しいことをきっかけにもっと仲良くなれるかもしれません。

私があなたに提案できることは二つです。
※ 愚痴を聞くのが辛いと相手を傷つけずに伝えること
※ 楽しい場所に出かけてもっと楽しむこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。

Nちゃんも私のことを信頼してくれているのかな…
もしそうだったら、とても嬉しいです(^^)

やっぱり一番は「伝えること」なんですね…頑張ってみます。

楽しむ…そういえばNちゃんと一緒にどこかへ出掛けたり、遊んだことは、今までなかった気がします…

そういうことが足りなかったのかな…

行動を起こしてみようと思います。

今回はご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/12 18:10

私も人の悪口は合わせるの苦手です。



私の個人的な意見ですみませんが、私なら「職場の人」とかで
関わりを持たなければならない人でなく、「友達」というだけ
の関係で他に関わりもないなら、「私は人の悪口は苦手」って
伝えます。お互い必要とし合ってこその友情だと思います。
でもたいへんな職場でストレス抱えているなら、聞いてあげるのも
友情かなとは思います。続くかどうかは気持ちの問題・・・
それでもその人といたいな、と思えなくなったらオシマイと思います。

職場の人でも、そういう人とは、必要最低限の関わりにします。
(合わない人)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お互い必要とし合ってこその友情…そうですよね。根本的な事を見失っていたと思います。

それと私には、忍耐力が足りなかったかもしれません…
友達がストレスを溜めている時に、しっかりと耳を傾けることができていたか、今一度反省してみます。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2012/12/11 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!