
パーツ交換についての質問です!
バイク歴1年、ホーネット250に乗っています。
ほぼ初心者ですので至らぬ点もあると思いますが、ご助力下さいm(_ _)m
今回極度の金欠状態時に盗難に遭い
二週間程で発見され手元に戻ったのは良かったのですが、メインキーとタンクキャップの鍵穴が使い物にならない状態でした。
資金がパーツ代くらいしかないのもありますが、これを機にメンテナンスを兼ねてパーツ交換含めて本格的に自分のバイクと向き合いたく、いろいろ調べながら勉強中なのですが…
イグニッションスイッチの交換に関する情報がネットで探すも中々見つからず、何もわからない状態で触ることが怖く躊躇しています。
そこで参考になるサイトややり方を教えて頂けないかと今回の投稿ですm(_ _)m
購入したバイクショップはとても感じが悪く(新品のパーツを発注し付け替え等頼むも換装されていない状態での引き渡し等あった)後から聞いたところによると県内で恐らく一番評判の悪いショップらしいとの話もいくつかあったので頼れません。
どうかご助力お願いします‼
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ホンダの場合は部品の販売は販売店にすべてを任せてありますので、
バイクショップでも、正規店でなければ、そこに頼んでいます。
(新品のパーツを発注し付け替え等頼むも換装されていない状態での引き渡し等あった)
私の場合はそうしてもらいたいのに、付け替えをしないと、部品そのものの販売を拒否される店もあります。部品だけお願いします。ってのはなぜだめなのかよくわからない感じ悪い店です。
発注する端末は相当多機能のようですが、操作も難しいようで、客は基本的に見せてもらえません。
(ヤマハとか、カワサキはホームページに公開されていることはご存じとは思いますが)
ですから、自分の持っているバイクのパーツリスト入手は不可欠です。(販売店でも注文できます。)
ただ、印刷物は改定されませんので、年数がたつと、そこに書いてある価格の何倍もすることは、
よくあることです。また、在庫状況も当然わかりません。オーダーがたまってから作る部品もあります。
また、タイヤとかはホンダ自体が製造販売していませんので、時価です。
とにかく、それをみて部品番号を品名をメモって、さらに、車体番号をメモって、発注する必要があります。これも、販売店で登録してもらったほうがいいです。
とても重要なことですから、ぜひ覚えていおいてはしいのは、4輪と一緒で、この業界は
一旦注文した部品は絶対返品が効きません。販売店がミスしたら、販売店が責任をかぶり、ゴミ箱へ、となりますが、自分がミスした場合は当然お金は帰ってきません。(ですから、基本前払いです:この常識を知らないと、とてもむかつくと思います。)
ヤフオクもうまく買えれば安く入手できますが、ホンダも純正部品が製造中止等で入手できなくなると、
とんでもない値段がつきます。(不動車1台ってのはそんなに高くないのに)
とにかく、いろんなしきたりがありますので、端末をおもちのお店を1つぐらい見繕って、
店員さんとなかよくなるのが大切です。(ほんと、部品手配は時間ばかりかかって気を使う作業のようです。気分が悪い時にできる作業ではないようです。)
遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
細かにありがとうございます、こういう事態は初めてでしたので
こういう回答はとても勉強になりました!
行きつけられるお店を今知り合いにあたって探している所
ですので見つかり次第早速行ってみようと思います!
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
まずはパーツリストをYオークション等で入手してください。
パーツ番号が判ればネット注文でも買えます。
ただしパーツリストにパーツ価格が載っている場合でも、実際は値上げされている場合が多いですのでご注意ください。
パーツリストの図で大体の構造がわかりますので参考になると思います。
実際の作業はヘッドライトやメーターなど周辺を外す必要があります。
部品もオークションで買えば安い場合もありますが、あくまで中古ですのでよほど安くなければお勧めできません。
問題は工具ですね。
まともに使えるものは安くありません。
メインキーユニットは特殊ネジで留められている場合があり、その規格の工具も必要です。
400ccまでの小さな4気筒モデルは、ヤンチャなお兄ちゃんたちのターゲットになりやすいですからキチンと自衛してくださいね。
お礼遅くなり申し訳ありませんm(_ _)m
オークションでのパーツリスト頼んでみました!
届き次第早速いろいろと調べてみようと思います
工具は色々と購入しないといけないのであればそちらの方が高くつきそうですねぇ…
ちょっと諸々含めて検討してみようと思います!
自衛も新たな鍵を購入してシートを被せるようにしてみます
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) ボアアップ 2 2023/08/15 23:58
- BTOパソコン サポート電話が繋がりやすいBTOショップ、メーカーを知りたいです。 3 2022/09/29 11:40
- その他(暮らし・生活・行事) どこまでを「私」というのか。 新車で購入した車のパーツが壊れたら、そのパーツは別の新しいパーツと交換 8 2023/02/19 18:50
- 掃除機・クリーナー・空気清浄機 掃除機が使用不能になり、メーカ問い合わせで修理不可と言われてしまいました。 4 2022/12/01 00:43
- カスタマイズ(車) 150後期プラド リフトアップについて 1 2022/11/27 10:12
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクの中古車について質問させてください。 まず先に、私の親戚には30年バイクを作ったり改造したりし 5 2023/03/21 22:15
- iPhone(アイフォーン) Appleの修理について iPhoneを背面パネルが割れたので修理に出しました、 Appleケアに入 1 2022/09/29 19:49
- バックアップ パソコンのバックアップについて 8 2022/04/19 19:53
- Bluetooth・テザリング iPhone12mini グレーアウト 1 2023/04/09 20:10
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリマサイトでバイク出品して...
-
原付のナンバープレートを外し...
-
50cc原付に乗っていても、ライ...
-
原付の冷却水を入れる際に ラジ...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
カブJA10の走行中の振動と速度...
-
今って新車より高いバイク、ま...
-
原付に関しまして。物にもより...
-
坂道に強い125ccバイク
-
goobike鑑定付きの減算歴車って...
-
2005年発売(登録)の中古原付購...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
バイク買うなら バリオス・ホー...
-
原付バイクのスピードメーター...
-
前オーナーが排気量を過少申告
-
PCX125 JF81 のウインカーが雨...
-
高校1年男子です。今2016年式の...
-
原付の購入を検討しているので...
-
バイク カワサキ B1について 友...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
20年以上前のXJR400Rの中古が10...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
今って新車より高いバイク、ま...
-
原付のナンバープレートを外し...
-
50cc原付に乗っていても、ライ...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
坂道に強い125ccバイク
-
CB400SFは廃盤になってプレ値と...
-
バイク探しています。 比較的大...
-
PCX125 JF81 走行距離5万 エン...
-
バイク王は、動かないバイク買...
-
GSX-R125の中古をレッドバロン...
-
バイクの購入を考えています。(...
-
原付、ジモティーで買われた方...
-
原付バイクのエンジンがかかり...
-
バイク館についてです。 知り合...
-
原付を買ったが領収書をもらえ...
-
PCX125 JF81 のウインカーが雨...
おすすめ情報