重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

塾講師のバイトをしようと思ったのですが、
以前お葬式があり、フォーマルスーツ(……でいいのでしょうか?きっちりしたやつです)を実家に来て帰ってそのままクリーニングして、持って帰ってきていませんでした。
今手元にあるのは、おしゃれスーツ……のようなものしかありません。

これは、フォーマルスーツを送ってもらうべきでしょうか(面接にはスーツ必須です)。
すいませんが、皆様のお考えをお聞かせください。

A 回答 (2件)

お仕事柄あまりスーツを着る機会の少ない人でも、やはりフォーマルスーツ以外



に1~2着は普通のスーツを持っていたほうがいいと思います。

色は、ビジネス用にもイベント用にも応用がきく、濃紺や色が濃いグレー(チャコールグレー)など。

特におススメはチャコールグレーで、スーツに着用される色の中でも、

もっともドレッシーな色とされていますし、欧米などでは、

ダークスーツといえば、このチャコールグレー、ダークグレーの

スーツがまず上げられます。


また、スーツのシルエットになる形も、現在流行がタイトスーツだからといって、

あまり流行を追いすぎず、長く着るにはオーソドックスなスタイルのものがいいと思いますよ。。

とはいっても、面接に受からなくてはなにも始まらないので、若々しく、清潔感を心がけた

装いで、自信をもって望まれるのが一番だと思いますよ。。


既製スーツに比べ、3万円ぐらいからと若干値段は上がりますが、

自分のリクルート時には、知人のすすめもあり、身体にぴったりフィットした

オーダースーツを着用して出かけたことが気持ちの上で、ゆとりを持て、

ずいぶん落ち着いて面接を受けることができました。

その時利用したサイトが

オーダースーツ Pitty Savile Row
http://www.order-suits.com/

自分は身体がでかいのですが、通常どの店でも必要な体型増なし
というサービスの縫製などもありますよ。
http://www.order-suits.com/custom_made/cu_index. …
    • good
    • 0

リクルートスーツが基本ですが、派手でなければ線入りのスーツでもかまいません。


フォーマルはダメです。
塾講師じゃなくても面接用に一着は用意しとくべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!