dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
普段一眼レフを持って歩く時は、スリックのカーボン三脚を使用しているのですが、サブ機のコンパクトデジカメ用の小さな三脚を探しています
コンデジを持って歩く時は、ボディバッグに入れることが多いので、ボディバッグに入るサイズ(30cm以下)の物を探しています
お手軽な夜景撮影などにも使用したいので、足がグニャグニャになるタイプの三脚は対象外です。
出来れば伸びた状態で100cm程度あると理想的です
どなたかこれに近い物などご存じでしたら、どうか教えてください

A 回答 (6件)

わたしは発売されたばかりのベルボン「UT-63Q」を提案しておきます。


# http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut63q.html
# http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/2 …

縮長278mmで30cmを切るサイズですが、
全高(エレベーターなし)で1362mmという比較的大きなサイズです。

夜景などでも太い脚の方を活用することで、
お手軽な撮影には十分耐えられるかと思います。
    • good
    • 1

VANGUARDのNivelo204はいかがでしょう。


http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/product …

縮長30cm・伸高100cmはかなり難しい条件ですが、コンデジで使用とのことですので、これなら十分かと思います。
    • good
    • 1

http://www.velbon.com/jp/catalog/cube/cube.html

グニャグニャしますよ。
でもコンパクトカメラでしょ?それに三脚に着けてから遠くに離れないでしょうし

よほど突風とか強い風が吹いていなければ、これでも十分ですよ、揺れるんだったらちょっと手を添えればいいだけですから(^_^)v
    • good
    • 0

私はコンデジ用には添付画像の三脚を使っています。



この形態で縮めておよそ30センチ、伸ばして60センチ弱です。

縮めて30センチで伸ばして100センチじゃ5段くらいになってしまい
脚がグニャグニャになるのは避けられませんから
ある程度のところで妥協は必要でしょう。
私は、高さは何か台を使えばいいと思ってこれにしています。
今のところ高さで困った事はありません。
逆に、ローポジション(画像がその状態です)が実用になりますから
高さが稼げない分はそちらで利用価値があります。

造りはしっかりしていて、ステーもついていますから
昔は中判フィルムカメラのローポジション用にも使っていました。
夜景の長時間露光にも充分使えます。
上下動は一人前にギア式。脚は3段に伸びます。
雲台はスリック製の自由雲台に交換してあります。

---

現行製品ではこれ↓ですが
現行品は雲台が交換できませんからちょっと使いにくいです。

http://www.velbon.com/jp/catalog/ex/cx460mini.html

私の使っているタイプがオークションなら5千円以下で買えますから
それ探してみてもいいかもしれません。
「Velbon mini F」という製品です。
モノがモノだけにそれほど使い込まれたものはなさそうです。
「縮長30cm以内で安い三脚を探してます」の回答画像3
    • good
    • 0

あ、グニャグニャって言うのはゴリラポッドのことですか?。


…せっかちだなぁ我ながら。

では「タムラックのZIP SHOT MINI」は?。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/ …
やや短いですが、超軽量の割には頑丈そうです。
ただし、長さの調節が出来ないのがナンですが。
    • good
    • 0

これがいいな


http://www.velbon.com/jp/catalog/ultrek/ut43q.html
と思ったのですが、高価ですかね?。

私は「ゴリラポッド」
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/ …
を、使ってますけどね。
何がしかの棒状の物や、枝とか、金網とか、場合によっては壁とかにこれを絡ませて固定して、セルフタイマーです。
もちろん、台のようなものに直接置いても使えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!