【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

(1)豆乳と豆腐と納豆を毎日摂取していたのですが、フィチン酸を知り怖くなりました
豆腐と豆乳はフィチン酸が大量に含まれているとのことで摂取を控えようと思いますが
同じ大豆でも味噌や納豆は発酵させているので大丈夫と聞きました。
本当でしょうか?

(2)豆乳ヨーグルトは発酵させてるのでフィチン酸の心配はないですか?

(3)十六茶や爽健美茶やからだ巡り茶をよく飲んでますがフィチン酸は含まれますか?
色んな茶葉や発芽玄米が含まれているので不安です

(4)そもそもフィチン酸は、一緒に食べた食品の栄養や体内の栄養素を奪うというよりも、
フィチン酸を含む食品自体の栄養だけが吸収されないだけですが?
もしそうならマイナス作用というよりミネラル摂取の観点からするとプラスにはならないだけということですよね?



実はカルシウム摂取をしようと検索していたらフィチン酸が出てきて、従来の大豆食品による健康法及びカルシウム摂取の希望が根底から覆されてしまい困惑している状態です。
豆腐と豆乳はやめてヨーグルト等の乳製品でカルシウムを取ろうかなと検討中です

玄米は発芽させれば大丈夫だとか、元々フィターゼがないから駄目だなど賛否両論あって
様子みたほうがいいかなというのが私の考えです

A 回答 (2件)

豆乳200gには、銅0.24mg、鉄2.4mg、マグネシウム50mg、カリウム380mg、亜鉛0.6mg、カルシウム30mg、リン98mg、ナトリウム4mg、マンガン0.4mgなどのミネラル類を含んでいます。



ではフィチン酸とは何かというとC6H12O6の分子式であるイノシトールにリンが6つ結合してリン酸化した物質です。その6つのリン酸にミネラル類が結合すると、分子量が大きくなりすぎて水に解けなくなって額面どおりに人体には吸収されないというのです。

フィチン酸消化酵素であるフィターゼがあるとフィチン酸を分解してミネラル類が吸収できるようになるが、牛は別として人間はフィターゼを十分持っていないのです。納豆が良いのは納豆菌がフィターゼを持っていて人間の代わりにフィチン酸を分解してくれるからなのです。

じゃ豆乳を飲んでもミネラル類が吸収されないのかというと私はそうは思わない。厳密な計算はできないけど、豆乳の豊富なミネラル類を100%フィチン酸がブロックしているとするなら、豆乳に含まれるリンの重量はもっと重くなると思うのです。ミネラル類は原子1個の質量がそれぞれかなり異なるけど、イノシトール1つに6つもリンが結合すれば、それだけでかなり重くなる筈なのです。

人は普段余りカリウムを意識していませんが、豆乳に最も多く含まれるのはカリウムで、カリウムとカルシウムの原子量はほとんど同じです。原子1個の質量は、どちらも大きく違わない。
フィチン酸は確かにミネラル類と結合しやすく、そうなると人体への吸収を阻害してしまいますが、カリウムを無視してカルシウムを好むなどという道理は無いのです。

人間がカルシウムばかり意識しているというだけの話でフィチン酸がカルシウムだけを好むなどという理屈は有り得ません。

結論から言えば、「根底から覆されてしまい困惑している状態」というのは過剰反応、過大評価の極みです。マンガン、亜鉛といった微量元素を大豆加工食品だけに頼ろうというのは少し危険とは言えるけど、リンの含有量から考えて、ミネラル類の吸収を完全に阻害するほどのフィチン酸が含まれているとは考えられません。

そもそも特定の食品に偏りすぎるのは良くないし、特定の食品からだけ特定の栄養素を取ろうという態度も間違いです。ミネラル類の摂取に多少の難があるといっても豆乳は、タンパク質、脂質、ビタミン類を豊富に含んでいて栄養的に優れていると言えます。

カルシウムの多い食品と、含有量一覧表
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/calc …

カルシウム摂取をいうのなら、大豆加工食品だけでなく、骨ごと食べる小魚(煮干、ししゃもなど)、甲殻ごと食べる小エビ、子ガニ、ひじき、ごま、乳製品も食べるべきです。

なんにせよ、日本人は太古の昔から、穀類・豆類・魚類・魚介類・海藻類・木の実類・きのこ類・野菜類・果物類などを満遍なくバランスよく食べてきた民族です。日本は世界一食材の種類が豊富で五穀豊穣で海の幸、山の幸に恵まれた国なのです。

そういうことを考えれば、豆腐、豆乳、納豆と大豆加工食品ばかり3種類も食べているのはおかしい。
とかく女性は、みのもんたが口を開くたびにどどどっとなだれ込んで同じものばかり食べたがるのは困りものです。

この回答への補足

小魚も頑張って食べようと思います。

たまには豆乳も飲んだほうがいいですね
たしかに日本は食材に恵まれてますね。水も綺麗で水資源大国ですよね
自分のような偏食者が日本に生まれてしまって申し訳なく思っています
因みにみのさんは狐疑しています

補足日時:2013/03/05 10:08
    • good
    • 6
この回答へのお礼

確かにカルシウムだけに結合するのは無理がありますね。むしろカルシウムより亜鉛とかのほうが結合しやすい等のデータがどこかのサイトにあったくらいでした。

納豆菌はフィターゼをもっているからフィチン酸の心配はないんですね! 安心んしました! また納豆生活を始めようと思います。血栓とか怖いし食べておきたいです

実は魚が苦手なので困っていました。なのでワカメのフリカケ食べてます

でも豆腐と豆乳を控えて2ヶ月余りですが体調は良くなっている気がしてるので暫く豆腐系はストップしてみます。
同時に塩分にも注意しているのも関係あるかもです

それと最近は緑茶などに含まれるタンニンにもキレート作用があると知ったので、毎食、緑茶だった私には驚愕でした。
これについても警戒していこうと思っています。
回答ありがとうございました^^

お礼日時:2013/03/05 09:53

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3% …
今の世の中は情報が溢れかえっています
人は間違った知識を、正しい物だと思い込んで
他の人に伝える事もあります
どの情報が正しいのか?
自分で取捨選択出来るようにならないと
そっちのが危険ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

wikiは予め読みましたけど、いまいち真相がわからないというか
素人には判断が難しいものだと思いました
豆腐などはフィチン酸さえなければ栄養豊富なので魅力的で捨てがたくて、ずっと迷っている状態で混乱しています
回答ありがとうございました^^

お礼日時:2013/03/05 09:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!