dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、足の怪我で入院しました。入院期間は3日です。

っが、保険会社への通院欄で「通院治療 ○日間(うち治療実日数●日)」
と○と●の日程を書く欄があるのですが・・・違いがよくわかりません。

例えば、9月1日から9月30日まで治療にかかった期間だか、実質病院に
通ったのは4回(=4日)だった場合・・・・

○=30日
●=4日

・・・と記載するのが良いのでしょうか?教えてください!

A 回答 (2件)

質問者さんの例だと、


 ○=30日
 ●=4日
で合っていると思います。

通院治療・・・発症してから完治した期間
治療実日数・・・先生が治療した日

ではないでしょうか。


で、今回実際に記入する際には、
通院治療・・・発症してから完治した期間
治療実日数・・・入院した日+治療で通った日

だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/19 10:25

No.1の方のコメントで良いです。



なぜ、このようになっているのか?
それは、通院給付金は、
退院してから120日以内の
実治療日数30日以内……
という条件があるので、それを確かめているのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/02/19 10:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!