dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

33歳の女性です。

派遣先の社員さんのミスを押し付けられたことから課長よりパワハラを受け、
最終的に9ヶ月で契約更新を断られ終了(退職)になりました。

通知が3週間前だったため引継ぎなどの関係で有休も1日も消化できないなど不満があり、
派遣会社に申し立てましたが「今回は解雇には該当しない」と言われ、
結局、契約満了扱いとなり1ヶ月の待機後、先日、離職票を受け取りました。

その派遣先の前に別の派遣先に4ヶ月間就業していていたのと、
1ヶ月待機後のため会社都合扱いで失業保険の申請は可能だと思いますが、(雇用保険には通算7年6ヶ月加入しています。)
退職後、突然体調不良になり鬱状態にあるとの診断を受け通院中ということもあり、
できればきちんと治療してから就業したいとも考えています。

だた...ここ2年間は短期契約の派遣にしか恵まれず、貯蓄が全くすぐに失業保険を受け就業する方法しか分からないため、
もし、治療に専念できる方法が何かあればと思い書き込みしました。

今まで自分なりに一生懸命生きてきたつもりなのですが、これからどのようにしていけば良いのか分からずとても不安です。
本当に情けない人間だと思いますが、どうか皆様よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

同じような境遇になったことがあります。


まず、うつ状態ですが、「健康ならストレス・不健康ならうつ」と診断されることが多々あります。
どちらも、精神薬を処方されるのですが、副作用など身体に合わない事があります。

無限ループに入ると社会人として復帰するのも困難です。
医者に行くのは遅らせたほうが良いと思います。


まず、仕事をしましょう。 時代はどんどん変わります。
低賃金でも、実践を踏んでいれば転職も可能です。
二年三年の充電期間のあと、しかもうつ診断の後など、まずチャレンジ精神など微塵もありません。

年齢は重ねて、キャリア、スキルは上がらない状態になります。
保険や年金なども会社半額負担で仕事をするほうがよいです。

有給休暇は、半年後の支給になると思いますが、それまではがんばり、そこからは、体調維持のため、有給を消化して通院しましょう。
まず、根本的に仕事を握ってイニシアティブを取ることが大切です。

タダの単純労働力であれば、有給の申請など切られます。
「アイツがいないと困る。アイツに移られたら困る」と思わせましょう。

処方された薬はネットで調べて合う合わないを判断しましょう。
女性ですので妊娠中、前後に飲むとよくない状態が起こったりもします。

お身体も大切ですが、収入が絶たれては、保身できません。
まずは、ワークをこなし、スキルを上げて、派遣先でも認められ通院しましょう。派遣先で認められれば、うつの症状なんて吹き飛びますよ。

ほどほどに、頑張ればいいです。

この回答への補足

(お礼の欄に入りきれなかった続きです...)

今までどこの派遣先でもよくして頂きそれなりに認めて頂いてたと思いますし、(未だに個人的にお世話になっている方も多いので。)
いろいろなことがあって多少、打たれ強くなったのか
「どんなことでも”気合”があればでなんとかなる!」
「辛いときこそポジティブに振舞うべき!悩む時間がもったいない!」
と、いつも乗り越えてこれたのですが、
今回はじめてこのような状況になり、年齢的にも派遣は難しくなってきているのではないかと思って、
(派遣は現場でどんなに頑張って直属の上司にあたる方にどんなに認められたとしてもその方に人事権がなかったり、派遣からの中途採用がない派遣先などは、予算などの都合で簡単に切られることが多いのが現状なのです...。)
できることなら次は精神的に安定して働けるところに就業したくて
少しリセットして自分を見つめ直す機会を与えていただけるのであればと思ってここで相談してみました。

いろいろと書いてしまってすみません...。
処方されているお薬は弱めのものなのか、今のところ副作用もなく大丈夫です。
睡眠障害だけでも早く完治するとまた違ってくるとは思いますが、
どんなに昼間に運動して疲れても外が暗い時間帯に眠れず、
今回も自分なりに頑張っているつもりなんですけどなかなかうまくいかなくて...。
それでも生きていかなくてはいけないので、自分を見失わないように頑張ります!

補足日時:2008/07/23 15:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>kickknockさん

励ましのメッセージありがとうございます。

私はもともと周りが引くくらい前向きな性格で自己暗示がとても得意で
風邪にかかっても気合で一晩で治すなど、
今まで健康診断以外では病院に行ったことがありませんでした。

この質問の内容とは少しずれてしまいますが、
私は中学卒業時は好景気で1人10社以上の求人率ということで商業高校を選び進学したのですが、
就活時にはとにかく不景気でやっと決まった就職先も1年もたたないうちに社長の失踪により失業してしまい、
そのときは、失業保険というものがあるということも知らなかったのと
(社長を入れて3名の小さな会社で、退職時に離職票をもらえなかったのでもしかしたら雇用保険に加入されてなかったのかもしれません...。)
1人暮らしで失業した会社の手取りも10万円以下で今と同じように貯蓄もなかったということもあって
『とにかく何でもいいからすぐに就業できるところ』ということで派遣という働き方を選んだのですが、
その直後、父親が体調不良(今でいうパニック症を10年近くわずらっていたのですが、当時は今のように理解がない時代+田舎ということでとにかく大変だったようです。)リストラになったことで入退院を繰り返すようになり、
まだ義務教育中の妹と弟達がいたので実家へ戻り、派遣の仕事とは別に2つのバイトを掛け持ちして一日平均3時間の睡眠で3年ほど頑張っていたのですが、職場で倒れ入院しその頃から既に摂食障害(拒食)などの症状も出ていましたが、ただの過労と思っていたのと、
まだ『気合』で何とかできる自信があったのでその後も病気を苦に父が自害するまで7年ほど同じな生活続け、
父が亡くなってからは派遣だけに戻って何事もなく働いていたのですが、
3年前に長く働いていた働いていた派遣先が買収により閉鎖になり、それからは30代ということもあってか正社員も長期の派遣先が見つからず、3~6ヶ月のところを間を空けず転々としている状態です。

お礼日時:2008/07/23 15:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!