dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワードに書いた文章ををフロッピーに保存する時、いつもはすんなり保存できたのですが、最近やけに保存するのに時間がかかり、保存の音(ビービっていうの)が5分以上なりっぱなしです。これってパソコンの調子が悪いのでしょうか?本当は直し方を教えていただきたいのですが、私はほとんどコンピュータ用語が分からないので、どこどこのお店に持っていって見てもらった方がいいなどのアドバイスでもいいので、ぜひお願いします☆

A 回答 (3件)

まずはどのフロッピーでも同じ現象が起きるかどうかです。

起きるとしたらフロッピードライブ(フロッピーを入れるところ)のヘッドと呼ばれるところが悪いと考えられます。もしこの場合ですと修理が相当ですね。次に考えられるのが規格でしょうか。最近は2HDと呼ばれる(フロッピーに書いてある)ものが主流ですが2DDで保存しようとするとしばらく読み込みがして音が鳴って保存できませんとなることがあります。

あと私として少し気になるのが最近というのが気になります。hunngaさんはタバコを吸いますか?タバコの粒子でパソコンが壊れると私の友達が言っていましたがその関係でしょうか?

修理は最寄の電気店で見てくれます。といいますかメーカーに郵送するというのがほとんどですが・・・最近はほとんどメーカーに郵送して部品を交換するというのが多いので大体1~2週間かかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タバコは吸いませんね。具体的な処理法をありがとうございました☆

お礼日時:2004/02/19 23:10

他のフロッピーでも同じ状況でしょうか?



フロッピー自体の劣化も考えられます。新しいフロッピーで試してください。

ヘッドが汚れていることも考えられますね。ヘッドクリーニングも試してください。

それでも直らない場合は、修理を考えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。他のフロッピーでやったらいつも通り保存できたので、やはりフリッピーの劣化だったんでしょうか。

お礼日時:2004/02/19 23:09

FDの空き容量はありますか?


ファイル容量以上空き容量は必要ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そんなに保存量は多くないはずですが、一応いらないものを消去してみようとしたとこと、また音が鳴り響いてしまいました。

お礼日時:2004/02/19 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!