dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6ヶ月になるM・ダックス(♂)を飼っています。
排泄についてぜひ教えていただきたいのですが、ウチのコは散歩中に排泄してくれません(大・小とも)。
ウチに来たころから室内にトイレシーツを用意してそこでさせているのですが、お散歩デビュー後2ヶ月たった今でも排泄は散歩から帰ってから、なのです。電柱など興味津々に臭ってはいるのですが排泄はしません。まるで外はただ「楽しく臭うところ♪」という感じです。
シーツを持っていき馴らすというのは聞いたことはあるのですが・・・何か良い方法があれば教えて下さい。

A 回答 (5件)

コギ♂2歳、シバ♂8歳の飼い主です。


宜しくお願いします<(_ _)>

6ヶ月ぐらいになるとオシッコのタイミングが決まって来ている頃なんだろうと思いますが、
まだ6ヶ月と幼い点と、室内愛玩犬であるという点から見て、まだ最初の発情も来ておらず、外で感じる他のワンコの気配や、匂いから得られる情報にまだまだ戸惑っている段階ではないかと思います。
散歩から帰ってきて比較的早い段階で自主的にペットシーツへ向かうようでしたら、そろそろ雄犬としての身体の準備が整ってきているとも考えられますね。

まだ成熟しきっていない月齢ですから、飼い主さんとしては今のうちに何とか躾けてしまいたい所でしょうね。でも、外でオシッコさせたいが為に、飼い主が「おしっこ!おしっこ!」と急かしてばかりいると逆に出しにくくなってしまう子も中にはいるようです。犬にも性格や感じ方の個性があるので、うちの子は獣医から「気の弱い子や穏やかな子は余り強引に急かさない方が良い」と言われた事がありますよ。思えば、まるで人間のトイレトレーニング時期の子育てに似ていると思いませんか?^^

おうちの中ではペットシーツで上手に排泄できているのであれば、排泄を済ませた後の使用済みペットシーツを散歩に持参して、盛んに匂いを嗅ぐポイントがあればその場で広げてあげる方法があります。オシッコしてもいいんだよって視覚と臭覚で教えてあげるんです。

また、散歩の時間はどの程度割いてあげていますか?いつも家でおしっこするタイミングを飼い主が見ておいて、その時間帯に合わせて散歩に連れ出すのも1つの方法です。朝起きてすぐにおしっこを大量にしませんか?その瞬間(当犬がおしっこをしたくなっているタイミング)に連れ出すんです。

もうひとつ・・・最近の愛玩犬は母親や兄弟から早い時期に引き離されてしまう子が多く、そのため犬の社会性や情緒・本能的な部分が未熟なまま人間に育てられる結果となり、うまく他犬と順応出来ないケースが増えてきています。犬のことは犬から学べ!ではありませんが、他犬との接触が増えてくれば次第に色んな事を覚えて(というか、本能が目覚めるというか)くることもありますよ!

それでもダメなら、思い切って長時間の散歩に連れ出してみて下さい。おしっこするまでは帰らない!という意気込みで^^そして思う存分匂い嗅ぎを満喫させてあげて下さい。
雄犬ですから、時期が来たら必ずおしっこを外でしたくなって来るはずですよ。そろそろ初めての発情期が来る頃ですから、匂いの情報に敏感になって、せわしなくなってくる筈です。飼い主から見て判断できるタイミングは、おしっこの出し方が今までのように「ジャージャー」出すのではなく、「ピッピッ」と引っ掛けるような感じで出始めるので分かると思います。そうなって来たら、身体が大人になってきた表れですよ^^
あ、それと・・・これはあくまで補足なんですが、もしワン君の去勢を将来的に考えているのであれば、外でのおしっこが上手に出来るようになってから手術する事をお勧めします。去勢によって調子が狂い、家でも外でもうまくおしっこ出来なくなってしまうケースが(家庭愛玩小型犬に多いらしいです)あると、獣医から聞いたことがありますよ。

躾けって、犬でも人間の子でも、子供のうちは根気良くとことん付き合ってあげるのが大切だと思います。ダメなことは厳しくピシっと短く叱り、たまに出来ればオーバーなくらい思い切り褒めてあげる。その延々とした繰り返しの中で、いわゆる「賢い」「飼い易い」ワンちゃんになってくれると思います。
犬育て、頑張ってくださいね♪(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。
おしっこの出し方はまだ女のコ式で「ジャー」という感じなので発情期前のようです。
おとといの土曜日、頑張って長い時間散歩させてみると、なんと外でおしっこできました!・・・ただ電柱などではなく歩いている最中にいきなり腰をかがめての「ジャー」だったのですが・・・慌てて水をかけて流しましたが本当焦りました。大変ですね(涙)
でも少しづつ上達してもらえれば良いと思っています。
去勢の件も参考になりました。長生きしてもらいたいのでいずれは、と考えていたので。でも主人は同姓として「可哀相だからやめて」と反対しています(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/23 11:11

小型犬は飼ったことがないので


参考になるかどうか不明なんですが

他の犬のおしっこの臭いに
びびっちゃう事があるそうですよ。
なので、気が小さい犬は
外でおしっこできない子も多いと
以前、しつけの先生に教えられた事があります。

解決法としては、そろそろおしっこの
時間かな~?って頃に散歩に行き
「おしっこは?おしっこシーは?」
などと声をかける習慣を付けます。
それは、しなくても続けてください。
で、もししたら、めっちゃくちゃに
褒めてあげてください。
すると「おしっこは?」と言えば
し~~~っとなるようになりますよ。

あとは、おしっこスプレーを購入し
吹きかけながら教えるとかきいたことがあります。

また、うちの犬の場合、うちの主人が
荒療治しまして、外で主人がおしっこして
「ここがおしっこの場所だ!」って教えたら
次の日から、そこでおしっこを全部だすように
なりました。
しかし、これは、滅多に人が通らないうえに
民家も少ないド田舎だからできるワザでしょうね^^;

それに、まだ6ヶ月との事。
おしっこのしつけに関しては
これからなので、気長につづけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>うちの主人が荒療治しまして、

本当ですか!?でもとっても自然な教育のような気がしますよね。子犬は母親と一緒に散歩しているような。
何度かそろそろかな~という時に連れ出そうとして、玄関で私がモタモタ準備をしているとそこで「ジャーッ」とされること数回・・・(汗)本当に難しいですよね。
でも気長に頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/23 11:00

お家の中でしかしないのは躾上とても良いですよ。


本来、そうなるべきなんです。
中にはお散歩しないと排泄しないワンちゃんもいます。そういう子は雪だろうが嵐だろうが散歩してあげなければなりません。
無理に外でさせる必要はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>本来、そうなるべきなんです。

ありがとうございます。
そういって頂けるととても嬉しいです。
おっしゃる通り、雨の日など散歩に行かなくても全く問題なく過ごせているのでありがたいのですが。
しいて言えば、車で旅行した際にパーキングで休憩した時にシーツなしでできるようになればとっても嬉しいんですけどね。

お礼日時:2004/02/23 10:55

うちの犬がちっちゃい時を思い出してみます。


といっても15年前なので・・・。

確か、家のカーペットなどでおしっこやうんちをしちゃった時にはそこに犬の鼻をくっつけて臭いをかがせ、「ダメでしょーっ!ばかーっ!もうやっちゃだめよー!」としかるんです。またやっちゃたら、またしかるんです。
可哀相だけど。
小さい時にそうやってしつけると、本に書いてあったと思います。

で、お散歩行ったときに「おしっこしなさーい。うんちしなさーい。ほら、ここでやっていいよー。」
と言って、新聞紙広げて犬の後を付いて歩いていました。

質問者さんのお宅は、トイレシーツなので、あてはまるか分かりませんが。ご参考になれば。
犬のしつけのご本を読むのが確実ですね;
変なしつけしちゃったらワンちゃんが可哀相ですもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もトイレシートを持参してチャレンジしてみたいと思います。
しつけの本も5冊ほど読んだのですがなかなか・・・でも上手くしつけておりこうさんになって欲しいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/02/23 10:47

お家でおしっこをする癖がついていて、おりこうさんだと


思います。
外で便をしたらアスファルトについたウンチを取るの大変じゃないですか?ペットボトルにの水で流して、ふき取って・・・。

参考URLの回答者さんで、家ですると病気の発見に役立つような事が書いてありました。

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=783583
上記の質問はよその散歩中の犬がおしっこをするので臭いが・・・と言う質問です。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=335758
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
自分の家の前にされるのは犬を飼っている者でもいやなものですね。
外でできるようになっても気をつけたいと思います。

お礼日時:2004/02/23 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!