dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度も質問させていただいてます。


今日朝に起こそうと掛けている物を取っていくと、体を反らせていました。ケージを揺らしても呼んでも反らせたまま…

お昼過ぎに、ご機嫌な感じで動いてたので、声を掛けるとまた反らせ始めました。

先日、お気に入りの鈴を外したので、発情対象は他のインコだけなはずなんですが…
その子の鳴き声に反応しているのか…

今までなかった事なので、どうしたらいいか教えてください

A 回答 (2件)

No.1です。

 【お礼】 【補足】 をありがとうございます。

● ≫ 「声を掛けるとまた反らせ始めました」 は、質問者さまが 「声を掛けると」 ですよね? 

結局、これにはご回答頂けないわけですね…。^ ^; 

大変恐縮ながら、質問者さまに追加情報の提供をお願いしても、これまで、それが叶わない (その他の情報は頂戴できても、肝心の追加情報自体は頂戴できない) ことが多いので、その意味で、回答のしづらさを 正直 感じております。m(_ _)m 回答者には、質問者さまから提供される情報が、判断材料の全てです。どうかご協力頂ければ助かります。m(_ _)m 


● > 私が声を掛けたわけでもハルチャン達が鳴いてたわけでもなくです。
> なので何に反応しているのか分かりません。

チビチャンさんへの求愛対象の影響は、その存在の全てが効いていると考えています。ですので、影響するのが 「声」 という一面的な要因だけとは、とても思えません。私は、「他のインコ」・「お気に入りの鈴」・「質問者さまご自身」 の全て (と、さらに 「他の何か」 の可能性もあるかも ですが) が求愛対象であると推測致します。

ですが、普段セキセイさんに接しておられる質問者さまが 「なので何に反応しているのか分かりません」 とのことであれば、私には、求愛対象の推測は もうお手上げです。m(_ _)m 但し、求愛対象の特定が 例え 無理であっても (もちろん、特定できた方が良いのですが)、発情への何らかの対策は講じられるはずです。


● > 今も体を反らせてたので、手を叩いたりケージを揺らしてもダメだったので、中に手を入れて触っても動かず、押しても止まり木から離れないで、体が縦になってもそのまま反らせてました。

> チビチャンは放鳥はしてませんので、1日中ケージ内にいます。

> 私以外に世話をする人が居ないので、私が居ない時を作るのが出来ません。

まず、「チビチャンは放鳥はしてません」 の情報をありがとうございます。

「今も体を反らせてたので、手を叩いたりケージを揺らしてもダメだったので、≪以下略≫」 は、私個人的には、残念ながら むしろ逆効果だと感じます。発情自体は自然な生理であって、もちろん 交尾姿勢を取るチビチャンさんに、何ら悪意も故意もありません。それを、脅しや体罰まがい ( m(_ _)m ) のことをされては、チビチャンさんが気の毒というものでしょう。

そして、交尾姿勢を取ることは、もちろん 発情を知る重要な指標ではありますが、交尾姿勢を取るという 「表面」 だけを抑制しても、大した意味はありません。頻繁に発情に至る状況といった根本を改善することこそが、主目的のはずです。

以前より書かせて頂いているのは、もし 質問者さまが求愛対象である場合には 「セキセイさんに一切構わない」 で下さい、ということです。「放鳥をしない」 なども、その真意は 「構わない・無視をする」 です。恐れながら、私には、質問者さま&セキセイさんの実状を拝見することができないため、チビチャンさんの放鳥 などの実状に即さない意見も書いてしまいますが、m(_ _)m それでも、どうか、記述の 「表面」 でなく、その 「真意」 をお酌み取り頂きたいと思います。

「私以外に世話をする人が居ないので、私が居ない時を作るのが出来ません」 については、質問者さまは、失礼ながら、例えば ワンルームマンションで、セキセイさん3羽とお住まいなのでしょうか (夜にケージを玄関に移動されることからも、「ワンルーム」 では無いと思っておりました)? 質問者さまは、四六時中、セキセイさんのケージそばに ベッタリとおられるのでしょうか? 「私以外に世話をする人が居ない」 (私も、そうでしたが) については、お世話の時間を必要最低限にする などで、質問者さまの影響を最小限にすることは可能ですし、「私が居ない時を作るのが出来ません」 については、「そのこと」 自体が 私には残念ながら 想像し難いのですが、それでも、別室 (があれば) に行く・同室であっても一切無視する (一瞥もくれない) などの対応は可能でしょう。

上記と同様に、どうか 「真意」 をご理解の上、質問者さまのご事情に即した工夫・応用をなさって頂ければと思います (今までの投稿で、「真意」 がご不明な箇所につきましては、具体的に、どこがどう分からない とご指摘頂ければ、私に可能な限り ご説明致します)。m(_ _)m 

長文失礼致しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。
ちゃんと読んで返事してたつもりでしたが、所々に抜けていたみたいですね。

私が声を掛けると…です。家は一軒家ですが、全ての部屋を使っているので、インコを置くにはリビングしかなく…寝かせるには玄関…です。

チビチャンにはビニールシートを被せているし、チビチャンは大声でギャギャギャと興奮?鳴くのであまり近くには行ってません。
ハルチャンとポンチャンのケージの間には仕切りをして見えないように上にも布を掛けています。

チビチャンに対しての私の今日の行為は可哀想でしたね。気をつけます。

今までの回答など今一度読み直します。
ありがとうございました

それと、もうここでは質問しませんので…
今までありがとうございました。

お礼日時:2012/12/18 19:34

● > 今日朝に起こそうと掛けている物を取っていくと、体を反らせていました。


> ケージを揺らしても呼んでも反らせたまま…

> お昼過ぎに、ご機嫌な感じで動いてたので、声を掛けるとまた反らせ始めました。

まず、上記は、チビチャンさん・ハルチャンさんのうち、どちらのことでしょうか? ^ ^; 

あと、質問者さまのご質問をご覧の閲覧者さま方が、過去の一連のご質問を 必ずしもご覧になっているとは限りませんので、恐れながら、例え ご面倒でも、懸案のセキセイさんの性別・年齢は、情報として 毎回記載される方がよろしいかと思います。m(_ _)m 


● > 先日、お気に入りの鈴を外したので、発情対象は他のインコだけなはずなんですが…
> その子の鳴き声に反応しているのか…

「声を掛けるとまた反らせ始めました」 は、質問者さまが 「声を掛けると」 ですよね? もし これが正しければ、今回の件で、◯◯チャンさんの求愛対象は、「他のインコ」・「お気に入りの鈴」 以外にも、質問者さまご自身 も 「そう」 である可能性が大きいように思います。求愛対象は、一つとは限りません。今までのご質問で、質問者さまは、セキセイさんs をとても可愛がっておられ、密接な関係を築いておられるように感じますので、質問者さまご自身が求愛対象であることは 何ら不思議ではありません。

現在、◯◯チャンさんはもろに発情中で、ほんの些細な刺激にも反応して 交尾姿勢を取ってしまうようです。ある意味、繁殖力旺盛で、セキセイインコの鑑のようなセキセイさんだとは思いますが…。^ ^; 

以前のご質問への回答とも重複しますが、もし 質問者さまも求愛対象である場合、発情をこれ以上高じさせたくないということであれば、「放鳥時間を短縮する・放鳥自体を一切控える」 「毎日のお世話を、誰か他の方にお願いする」 などで、質問者さまとの接触機会を極力減らすことも必要となってくるでしょう (「お気に入りの鈴を外した」 のと同じことを、ご自身に対して行うわけです)。さぞかしお辛いこととは思いますが、もし 必要なのであれば、心を鬼にしてても 行って下さい。m(_ _)m そして、以前書かせて頂いた発情抑制対策も、できるだけ多くの項目を、並行して行うことですね。

ですが、中には、どのような発情抑制対策を取ったとしても、どうしても発情が治まらない個体というのも、残念ながら 存在します (うちも、オカメインコ 〔手乗り・1羽飼い・メス〕 でしたが、そういう個体でした)。その場合には、過発情・産卵過多のために健康を害する (例えば 肝障害。うちのオカメの死因は これでした) ような場合には、定期的な薬剤注射でコントロールする という方法もあるにはあるようです。ですが、下手な ( m(_ _)m ) 獣医さんだと、小鳥への注射は危険 (落命することも) ですので、適切な 「鳥獣医」 さんを見つけ、よくご相談の上での話 となると思います。

ただ、発情自体は 健康な成鳥のごく自然な生理で、一度目覚めてしまったものを、何事も無かったかのようにチャラにすることは不可能でしょう。ですので、ある程度までの頻度の発情であれば、「もう、そんなものだ」 と割り切ることも、あるいは必要なのかも知れません。「年に何回も産卵し&毎回、一度に何個もの卵を産む」 のであれば、流石に身体的負担の意味から、治療対象となってくるかと思いますが…。^ ^; 

この回答への補足

今も体を反らせてたので、手を叩いたりケージを揺らしてもダメだったので、中に手を入れて触っても動かず、押しても止まり木から離れないで、体が縦になってもそのまま反らせてました。

チビチャンは放鳥はしてませんので、1日中ケージ内にいます。

私以外に世話をする人が居ないので、私が居ない時を作るのが出来ません。

補足日時:2012/12/18 12:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3年半のチビチャン♀です。
今まで一度も人に対して発情する事なく、人の手を怖がっているので、指をケージに近付けると思い切り噛みます。この何ヵ月の間、毎日私がケージの掃除などをしているので、手をケージ内に入れてもバタバタと暴れなくはなりましたが、油断するとメチャクチャ噛みます。
今日も先ほどチビチャンを見たら体を反らせるか反らせないか…位のところで止まり木をウロウロしていました。私が声を掛けたわけでもハルチャン達が鳴いてたわけでもなくです。
なので何に反応しているのか分かりません。


そろそろお腹も膨らんでるので卵産みそうです。

いつも診ていただいてる鳥専門の病院があるので、相談してみようと思います。

お礼日時:2012/12/18 10:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!