
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
うーん、お呼びでない可能性は高いかも??
ただ100%お呼びでないともいいきれません。
以前、採用担当の仕事をしていました。
採用をする時、求人広告作成の打ち合わせを
求人サイトやフリーペーパーの業者とするのですが
「女性が欲しい時→女性が中心に活躍しています」
「若い人が欲しい時→20代が中心に活躍してます」
みたいな書き方をしていました。
理由は他の方もおっしゃってますが男女雇用機会均等法と雇用対策法のせいですね。
例外が認められる場合もありますが
基本的に男性だけ、女性だけの募集はできないし
年齢を制限して募集することもできません。
とはいえ法律がどうであれ会社としては
女性が欲しい場合もあるし、若い人しか採用したくない場合もある。
しかし「女性のみ」「30歳以下」とは書けない。
というわけでどうしてもそういう書き方になってしまいます。
あと、若い女性しか採用するつもりがないときは
若い女性社員の写真ばかりのせてみたり・・・(苦笑)。
私の勤めていた会社では若い女性社員の写真を載せるのは
「若い女性しか欲しくない」という意味であって
「若い女性の写真を載せたら若い男が応募してくるだろう」という意味ではありませんでした。
とはいえそれ以外の人が応募してきたからといって不採用になるとも言い切れません。
「面接してみたらこっちの人のほうがいいかも?」となる場合もあります。
なのでお呼びでない可能性は高いが、絶対ではないと思います。
あと「会社に直接確認しないとわからない」というご意見がありますが
マトモな会社はそういう質問に正直に答えないですよ(苦笑)。
当たり前ですよね。
性別や年齢を制限してはいけないと法律で決められてるのに
「女性だけの募集ですか?」「30代は採用しませんか?」という質問に対し
たとえそうであっても「はいそうです(つまり違法と認める)」と答えるわけがない。
私が思うに、お呼びでない可能性は高いが、絶対ではないと思うので
興味がある募集に応募するのはいいと思いますよ。
あと以上の内容はあくまでも私の勤めていた会社の話。
そうでない会社もあると思います。
No.8
- 回答日時:
だって他に書く事がないんですもの。
50代が活躍中 こんな事を書いてどうする?
男性中心の職場 なんだか臭そうだし。
アットホームな職場 こんな使い古されまくった文言は、もう書けない。
有能な人材やイエスマン以外いらん なんて書けないし。
性別は書けないし。
年齢を書くなら「未経験者」を加えなければいけないし。
他に書けるのは「やる気がある人が伸びる会社です」ぐらいしかないけど
こういうのを選びたがるのは、完全歩合制のブラックっぽい会社ばかりだし。
嘘しか書けないのはデザイン屋の悩むところです。
>該当しない者は採らないよという意味
意味なんかないよ 書くネタがないんだよ
No.5
- 回答日時:
海岸に旅行に行って、
「活きアワビの店」あるいは「アワビのおいしい店」
という食堂を発見したとします。
ここではアワビ以外出さないと思いますか。
アジのひらきもなければ、焼のりもないと思いますか。
ごはんも味噌汁もないと思いますか。
そういう話をあなたはしています。
もちろん、その店はアワビ以外扱っていない可能性もゼロではない。
だったら旅行者はどういう行動をとりますか。
中を覗いて、何と何があるか確認してから入るのではないですか。
その店に聞くしかないのではないでしょうか。
求人広告だけを見て、女性以外はダメだとか20代以外はダメだという予測をするのに意味がありますか。
電話なりをして訊く必要があるのではないですか。
そこに書いていない別の条件があるかもしれない。
たとえば普通免許は必須だとか、20代とはいわないができれば40以下がよいとか。
それは個別に違うことです。
一般論でこの質問の回答をすることはできません。
直接確認してください。
確認しても、法律上の問題がありますから、「応募する事自体は自由です」で終わるのではないでしょうか?
無駄な手間と時間のような気がします。
No.4
- 回答日時:
そうですね、女性募集なんてのは当然募集要項にはかけませんから、そういった表現をしたりします。
年齢に関しては何とも言えませんが、離職率が高くて社員がいつかず、若手の社員が多い事を「20代が活躍中」と表現したり、正当な理由無く年齢制限をしたい場合もやはり「20代が活躍中」と謳ったりします。この場合は主に営業員で、「若ければ給料も高くないし、営業員なんて使い捨てだから若い奴が良い!」なんて酷い考えの場合があるので気を付けましょう。
文だけ見た理屈上では、20代じゃなくても……、女性中心と言っているだけで男性がいないとは……と読めるのですが、実態としては求めていないので、書類選考等で落とされる確率は高いと思います。
ただ、該当しない者は完全にシャットアウトかと言うとそうでもなくて、応募者の職務経歴や資格等で何か光るものがあった場合、別の職務でどうでしょう?といった提案が無い事も無いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 仕事がなくなる? 2 2022/08/12 11:08
- その他(ビジネス・キャリア) 何故”実年齢相応の実績”が会社で求められるのでしょうか。 3 2022/06/24 10:51
- 新卒・第二新卒 中途採用に新卒が応募してもいいのか 5 2022/08/02 03:53
- 転職 30代後半独身女性の転職についてアドバイスください。 30代前半までアパレルの店長をしていましたが、 1 2022/07/10 18:26
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 法学 日本の法律でおかしいのは? 4 2023/04/19 22:06
- 転職 社会人5年目男性、転職活動中です。 11月21日にある会社の書類選考通過しまして、12月9日に面接を 2 2022/12/11 21:27
- その他(ニュース・社会制度・災害) 観光庁掲載の資料にジェンダー的にアウトな記載があるのですが良いのでしょうか。 3 2023/02/23 22:07
- 転職 中途採用 転職について 転職活動中の20代女です。 ソフトバンクのスマホアドバイザー(契約社員、正社 1 2023/08/06 16:34
- 求人情報・採用情報 内定先の求人が消えてない… 5 2023/07/19 01:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
休日にクライアントにメールを...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
職場で両思いだろうなという既...
-
会社の後輩にやめてほしい。
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
事務パートで採用され3日目の主...
-
職場で全然しゃべらない人
-
悪口や、陰口が自分に言われて...
-
酔って手を繋ぐこと
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事って、できてもできないフ...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
おすすめ情報