
数日前まで正常に繋がっていましたが、突然繋がらなくなってしまいました。
無線は正常に繋がります。
OSは10.6.8です。
ネットワーク診断における状況は
Ethernet 緑
ネットワーク設定 緑
ISP 緑
インターネット 黄
サーバ 黄 です。
診断に従い、装置の再起動を試しても直りませんでした。
IPv4の構成はDHCPサーバを使用になっており、IPアドレス、サブネットマスク、ルーター共に正常に表示されています。
また、ブラウザ(Google chrome)においては、エラー105 サーバーのDNSアドレスを解決できません。と表示されます。
pingでルーターのIPを試すと正常に応答がありますが、GoogleのIP(74.125.235.176)ではうまくいきませんでした。
DNSサーバも色々試しましたが、どれも同様の結果でした。
うまく繋がらなくなった原因としては何が考えられるでしょうか。
また、解決するにはどうしたらよいでしょうか。
就活が始まったこの大事な時期にこのようなことになってしまい、非常に困っています。
皆様のお知恵を拝借できればと思い、投稿させていただきました。
よろしくおねがいいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
#1です。
>うまく繋がらなくなった原因としては何が考えられるでしょうか。
何の変更もしていないのに突然、という場合は
1、パソコンの再起動
2、ルーターの再起動
3、LANケーブルの交換
がメインの対策になると思います。
今回、無線はつながるとのことですから、LANケーブルや使っているのでしたらスイッチングハブが怪しいということになります。
また
4、プロバイダで何かを変更したのに案内を見落としていた
という場合もありますので(今回は無線でつながるので可能性は低いですが)問い合わせてみるのもいいかも知れません。
再びのご回答ありがとうございます。
語弊がありましたが、自宅で無線を使っているというわけではなく、ただ学校で使っているものに繋がるということです。
パソコン、ルーターの再起動は再三試しておりましたので、ご回答内容を参考に、ハブを介さず新しいケーブルを直接CTUに繋ぎましたが解決できませんでした。
また、繋がらなくなった日には接触の悪いLANケーブルを何度も抜き差ししたので、パソコン側の差し込み口の問題かとも思い、学校のルーターにケーブルで繋いだところ繋がったので問題無いようです。
あとは接続機器の故障や設定などの問題が考えられるので、プロバイダや回線業者に問い合わせてみようと思います。
No.3
- 回答日時:
有線で接続できるため設定の不具合でしょう
ルーターへ別ののIPを設定し再度挑戦
たとえば…
ルーターの固有アドレス100.100.0.1
Macへ100.100.0.2
などですがDHCPは「切る」ことにります
ルーターでIPの制限(割り当て)などをかけていることもあります
根本から徐々に解決!
ご回答ありがとうございます。
PC_1205さんが仰っているのは、手入力によるIPアドレスの設定ということで宜しかったでしょうか?
早速、手入力を試してみましたが、これでも改善されませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
二階に有線lan接続する方法につ...
-
5
mac book pro 有線でネットに繋...
-
6
親にバレずに無線LANを引きたい
-
7
ONUのルータ機能を無効でハイス...
-
8
有線LANルーターにWPSボタンは...
-
9
有線LAN環境にスマホを繋ぐには...
-
10
auひかりを使っていて、今は有...
-
11
【wi-fi】これってただ乗り?
-
12
macのインターネット共有は有線...
-
13
有線からwifiにしたいのですが...
-
14
無線ルータ無しで有線LANをWi-F...
-
15
無線ルーターは有線ハブとして...
-
16
テレビとルーターのLANケーブル...
-
17
Speed Wi-Fi HOME 5G L11の不具...
-
18
ゲームを有線でするためのWi-Fi...
-
19
最近のルータにIP Unnumberedが...
-
20
wifi初心者です。無線lanカード...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter