dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どこに質問してよいのか分からずこのカテゴリーに質問させてもらいます。今度ある催しで豚汁を100人分作る事になりました。しかし豚汁を提供する場所にはガスが通ってなく火を使う事が出来ないため提供場所から5分程の所で作ってから持ち込む予定です。ですがこの季節ではすぐに冷めてしまう為どうしたら少しでも温かいまま提供出来るのか悩んでます。カセットコンロも考えたのですが寸胴鍋に豚汁を入れた重量ではカセットコンロが重さに耐えられないみたいで諦めました。そこで熱した石などを鍋などに入れたりする事を人づてに聞いたのですがその様な事は可能なのでしょうか?またはそのような物(石)は販売しているのでしょうか?知っている方がいらっしゃいましたら返答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

100人分の量の鍋なら5~10分ぐらいの距離なら冷めませんって


移動前に沸騰させればいいんだから

レンガやブロックで枠を組んで、そこに鍋を載せてカセットコンロに直接重さが掛からないという方法もありますよ


石は河原にゴロゴロしてますよ^^
石は加熱すると割れる物があるので注意が必要だし、石を入れて沸騰したらそれを弱める術がありませんから、ボコボコ沸きすぎて溢れちゃいますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

深夜の回答有り難うございます♪ ブロックやレンガはナイスアイデアですね!! 石はあきらめてレンガを試してみようと思います♪

お礼日時:2012/12/19 05:14

http://www.asanosangyo.com/
【調理器具レンタル(参考例】

こんにちは。
私なら、鍋の大きさに合わせた竈を有り合わせのアングルや鉄板などを利用して自作しますが、工作に慣れた人がいないならレンタルが簡単で安上がりではないでしょうか?

なお、豚汁100人分を一度に捌けるなら熱源が無くても直ぐには冷めないでしょうけど、保温性のある焼いた大きな石なんか鍋に放り込んだら豚汁があっという間に沸騰してしまい、肝心な風味を損ねてしまいますし、石の体積分の豚汁が鍋から溢れてしまったり石の重味で鍋を傷めてしまう恐れがあります。

やはり、保温目的なら火力調整が出来るガスコンロが無難ですから、小型のプロパンガスボンベとガスコンロをレンタルした方が安全ですしムダがないと思います。

ちなみに、石を入れた豚汁なんて人によっては汚ならしく感じて飲まないと思いますし、焼いた石の扱いに慣れた人がいないと大火傷を負う可能性がありますから、アウトドアライフに慣れた人がいなければお勧め出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

深夜の回答ありがとうございます♪ たしかに石が入ってるのは衛生的にも見た目の印象も良くはないですよね…。 一応はいっぺんに100人分用意は出来るので冷めない内にさばくしかないのかもしれませんね!!

お礼日時:2012/12/19 05:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!