
CPU使用率について質問させて下さい。
先週Blenderという3DCGソフトを使い始めたのですが、使用中にCPU使用率が1コアだけ100%になってしまいます。
一度100%になるとBlenderを閉じるまで何もしなくて放置していてもずっと100%のままです。
(タスクマネージャーでの数値です)
これは大丈夫なのでしょうか?
放置中は他の3コアは10%以下です。
一応Blenderのユーザー設定ではGPUを使用するようにしています。
原因がわからず壊れてしまわないか心配で…
よろしくお願いします。
Blender:Ver2.64
OS:Win7(64bit)
CPU:Core i5 2500k
MB:ASUS P8H67-M PRO
メモリ:8GB
グラボ:GeForce GTX560Ti
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
リンク先閲覧させていただきました。
プログラミング言語の問題なのかもしれませんね。
BlenderはC++で、スクリプト等はPythonで作られているらしいので。
スクリプトの処理がマルチコアに対応していない為1コアのみで処理を行い、処理しきれずに不具合が出た。
という事かもしれませんね。
という事は、マルチコアCPUでBlenderを使用している方は他にもたくさんいると思うので、同じ症状の方がいるのかもしれませんね。
私には解決策はわかりませんが、原因がわかって少しホッとしました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
Blender初めて間もないので、リンク先のHPは参考にさせていただいています。
私の質問の仕方が悪かったのですが、レンダリング中に100%になるわけではないんです。
レンダリングはGPUに設定していますし、Auto-detect
でコア数は4になっています。
特に負担が掛かる作業ではない時に1コアだけ100%になるので…
そんなに容量が大きくないオブジェクトをモデリングしている時や、マテリアルノードを設定している時にもなります。
もしかしてCPUの問題でしょうか…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード PCスペック(CPUとGPUのバランス)について ボトルネックチェッカー (https://babl 3 2022/10/30 15:33
- その他(動画サービス) 動画編集ソフトDaVinci Resolve をDELL NI65-9NHB ノートパソコンでダウン 2 2022/08/05 19:14
- ビデオカード・サウンドカード メイン機とは別に、初自作としてpcを組みました。 pcスペック cpu ryzen5 5500 グラ 1 2023/05/15 12:22
- CPU・メモリ・マザーボード i5-13400Fとi7-12700Fは3DCGにはどちらが向いていますか? 2 2023/08/13 19:44
- その他(パソコン・周辺機器) ボイスチェンジャー アプリ、サイトからダウンロードせずにPCで使うのにボイスチェンジャー 変声器を通 1 2022/08/27 15:41
- その他(パソコン・周辺機器) DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 3 2023/01/16 09:25
- ノートパソコン パソコンが重い。 職場で使用しているパソコンが夏休み明けあたりから急に重くなりました。 (特定のソフ 10 2022/09/06 17:30
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- ノートパソコン DELL NI65-9NHB ノートパソコン Inspiron 15 7590 ブラック 【仕様】 4 2022/11/04 12:28
- CPU・メモリ・マザーボード emachines eme732z f22bというパソコンのCPU交換についてです。 CPU Pen 3 2022/08/25 22:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
新しいパーツを買うために(ssd...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
Pentiumの名前?を見たときに何...
-
ノートPCのメモリー交換をした...
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
Autocad2015 使っているうちに...
-
おすすめのpc探してます。
-
PC4-19200に対応したソケットに...
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
実装メモリ4GBで使用可能メモリ...
-
パソコン工房のノートPCを使っ...
-
メモリの増設について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
パソコンのメモリについて、3枚...
-
Windows11アップデート後の不具...
-
画像生成AIで、パソコンのメイ...
-
ECC対応のメモリは非ECC対応の...
-
標準4GB(4GB×1)のみオンボー...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
メモリ追加時に発生するブルー...
-
メモリーで空きスロット1、現在...
-
cpuの最大メモリ容量が32gbの場...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
ps5プロアップスケーリングに30...
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
ASUS RAMCache IIIについて5GB...
-
エクセル 強化するならcpuかメ...
-
ASROCK Z370 PRO4 メモリ選び
-
PC3-12800とPC3-10600を混ぜて使う
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
ASRock B450Mに取り付けてあるC...
-
DELLのLATITUDE E5530を最大限...
おすすめ情報