
自転車置き場を自作しようとしています。
3点ほど質問があります。
DIY歴としてはウッドデッキを1800×1800で作成した事があります。
バーゴラは作成していません。
1.屋根を作成する際どの位の角度が必要でしょうか?
2.軒出と言うのでしょうか?(1)、(2)、(3)はどの位まで出せるのでしょうか?
3.A-C、B-Dの幅はどれ位が良いでしょうか?
・屋根はバーゴラ風に仕上げたいと考えています。
・ポリカ波版を使用する。
・面積:1800×1800以上
※A-B、C-Dの幅(1800)は庭の都合上これ以上大きく出来ません
※A-C、B-Dの幅はまだ大きく出来ます
・A,B,C,Dには角材を使用します。
・住んでいる地域は雪はそれ程積もりません。
※稀に3、40cm積もる場合あり
・自転車は最低3台置きます。出来れば5台。
クリスマス、年末で忙しいかとは思いますが、アドバイスも含めよろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コストとトータルバランスで申しますと
1 2x4で 303間隔 (455間隔も303間隔も材料差が大してない)
2 3尺以内で三箇所必要 2x6二枚合わせか105x105で可能
3 2x6二枚合わせか105x105で可能
私の絵汚くて申し訳有りませんが 想定は1820x2730 (屋根が2730x3640)を想定しました
*軒の出が200程度で短ければ 灰色を45x45で303間隔でも平気
地域と構想の図面を『絵』描いてくれればもっと現実的な回答できます。
あくまでも当方の経験と実験のもとコストとバランスを考えた回答なので札幌でも耐える最低限の回答をしているつもりです。
hana10_26さん ありがとうございます。
即効での返信毎回ありがとうございます。
私の方で返信などが遅れてごめんなさい。
ここで一度、このトッピクスを終了して今までのアドバイスをもとに再構成をしたいと思います。
また、近い内にトッピクスを立ち上げたいと思いますのでその際はまた、アドバイスの程よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
1 屋根勾配は雪を載せたままで良ければ水勾配程度(100から250程度?)
2 500程度可能です ただし黄色を(桁梁)を最低でも2X62枚合わせか2X8にしないとたれますよ!
3 どんなサイズでも可能 ただし四隅の柱だけでは黄色のサイズを変えないと無理。
(2X6二枚合わせで2700ぐらいまで2X8二枚で3600ぐらい)
↑積雪加重をほとんど考慮していませんが新潟地方の様な積雪でなければ平気でしょう
屋根にポリカを使うなら灰色の方向が横にしないと無理です
灰色の方向を変えるのは簡単でしょうが今度は軒の出を出す方法が(けらば)複雑になり説明では無理です。
灰色の間隔を303MMにして
今回のプランに9MMの針葉樹合板を張り全体に加重分散しましょう
あとお節介ですが 90X90は足元が傷みやすいのでさほど高くないので防腐土台を使いましょう

この回答への補足
hana10_26さん、ありがとうございます。
言われてみて気付きました。確かにポリカの方向は私の構成だとダメですね。
悲惨な状況が目に浮かびました。
そこで以下のように変更します。
1.灰色の方向は2×6に変更します
2.黄色の方向は桟?を追加し、格子状にします
3.角材とつなげる基礎部分はそれぞれ2枚合わせにします
そこで再度、質問なのですが
質問1.灰色の方向の間隔は400~500位がいいのですが可能でしょうか。
質問2.桟の間隔600位でも大丈夫でしょうか。
質問3.桟に使用する木材はどの様なサイズを使用すればいいでしょうか。
No.1
- 回答日時:
説明するのは簡単ですが何かあったときは敷地内で処理できますか?
ここで寸法を聞く前にネットで参考になる工作物はたくさんあります勉強してから聞いたほうがよりよい自転車小屋にやりますよ!
たとえば使用する木材のサイズが分からないので答えようがない
2X4なのは105X105か45X45なのか90X90どれでしょう?
そんなあなたにな 単管で躯体を作り垂木止クランプで垂木を303ピッチで屋根下地を組んだらどうでしょう?(心配なら45X45→45X60→38X89→50X105)
この回答への補足
hana10_26さん、ありがとうございます。
木材のサイズが必要ですよね。
角材:90×90
黄色:2×6
灰色:2×4
高さは3000を予定しています。
(3)に関しては500位余裕があります。
本文中に記載するのを忘れてしまったのですが雨どいを付けたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 自転車置き場のフラット平板設置について 5 2023/06/04 09:56
- DIY・エクステリア ガルバの屋根材を縦葺きで自分で貼ってみたいのですが分からない事があります 2 2022/09/24 19:02
- 防犯・セキュリティ こんなWi-Fiネットワークカメラはないでしょうか? 5 2023/02/02 15:37
- 駐車場・駐輪場 マンション下の駐輪場に使ってない何台も自転車がずっとあり、警告のような紙が貼っています。 アパートの 5 2023/05/23 16:53
- 統計学 統計学、エクセルがわかりません!解答と詳しい解説をお願いします! (1)それぞれの地域別に記述統計量 9 2022/08/21 16:30
- 駐車場・駐輪場 カーポート契約解除についてアドバイスお願いします。 5 2022/08/15 16:13
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリカーボネードの波板を使っ...
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
自転車置き場の屋根の角度と大きさ
-
梯子が外れないようにするには
-
1階の屋根上にバルコニーのDIY...
-
2階建の屋根に上れる梯子
-
「壁に」などポップが貼られて...
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
コンクリート釘の打ち方
-
棚のたわみ対策、天板の強度を...
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
薄いベニヤ壁への棚等の取付け...
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
コンクリートアンカーの空回り...
-
MDFパネルに釘は適するか
-
木工用の回転軸の金物を探して...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
波トタンの釘の打ち方は山側か...
-
ステンレスですが、ワッシャは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報