
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>ボスの外側にグリスを塗るのはダメですが
オイルシール付のものは内径部にグリス溜まりがあり、
常に潤滑しているタイプもあります。
スリーブタイプは私は塗りません。
スリーブとはそういうものと思っています。
>内側に塗るのは大丈夫ですか?
ボスはクランク軸方向に数mmスライドするだけです。
回転方向の摩擦はクランクやプーリーと同回転なのでほぼ無いでしょう。
また、若干のクリアランスを保って作られています。
塗るとすればスプラインにスレッドコンパウンドを極薄く塗る程度。
ハイスピードプーリーにはオイルシールがついていました。これは塗っても大丈夫なようですが、最初はボスが入らないくらいガッチリシールされています。走っているうちに馴染むと書いてありますが、これだけの圧着をされていてボスの上をプライマリプーリーがスムーズに横移動できるのかと思うほどです。抵抗が大きいので重めのウェイトローラーを使用したほうがいいかもと思いました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
新品オイルシールは確かに初めは堅い場合もあります。
緩かったらシールの意味がありませんし。
堅すぎるのはリップを噛んでるとか、ボスの仕上がり寸法が大きい
など考えられます。
おそらくはWRを変更するほどでもないと思います。
エンジン出力特性に合わせるべきでしょう。
ちなみにYAMAHA車100ccのプーリーにはグリス溜まりがあり、
普通の(耐熱でない各所に使用される)グリス指定になっています。
WRも乾式の場合は塗らないほうがいい感じみたいです。
余計な油脂分が本来の動作を阻害することがある。
マロッシなんかは「絶対に塗るな」と明記してますね。
偏摩耗を促進するような状態にもなるようです。(経験談
ですから指示されている以外私は塗りません。
とにかくベルトは摩擦命ですから周囲にグリスを使わないほうがいいかもですね。遠心力が肝でもありますがその遠心力のせいで安易にグリスアップできません。一度グリスが広がってきてベルトが滑ったことがありました。パーツクリーナーで解決しましたが。スクーターの駆動系は磨耗しようが消耗品と割り切って使うしかないようです。ただパワーロスがあると勿体無いと思ってしまうのでついできるとこだけでもグリスアップしたくなるんですよね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内側の塗装 3 2022/04/20 17:45
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのタイヤが1万kmぐらいで溝が無くなるので知人に相談すると「油塗れば摩擦抵抗無くなるからすり減 12 2022/07/22 06:38
- バイク車検・修理・メンテナンス ネジロック 2 2022/10/14 18:19
- DIY・エクステリア ドアの蝶番から、キーキー音がします。何をつけたら、よいでしょうか? 5 2023/05/04 22:57
- スキンケア・エイジングケア 化粧水のあと1、2分後に日焼け止め塗ってもいいですか? まだ濡れてるなぁと感じる程度の時です。 ほと 1 2023/05/17 09:22
- ビデオカード・サウンドカード PCグラフィックボードのグリス交換 4 2022/10/05 16:14
- 車検・修理・メンテナンス オールペンでのドア内塗装 1 2022/04/29 23:22
- カスタマイズ(バイク) ガソリンタンク加工 1 2023/08/07 09:03
- 皮膚の病気・アレルギー 股擦れ防止に役立つクリーム・薬など。 汗も拭えない環境で何時間も歩き回っているので股擦れが起きます。 2 2023/07/11 13:20
- 化学 【自動車・化学】自動車部品のOリングが良く分かりません。教えてください。 質問1:Oリングは商品名で 1 2022/04/30 06:10
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プーリーボスにグリスアップは必要ですか?
輸入バイク
-
スクターバイクの出だしが悪いのですが
輸入バイク
-
ライブディオのウェイトローラーセッティングについて 最高速寄りにするには、何グラムで組めばいいでしょ
カスタマイズ(バイク)
-
-
4
KN企画さんのウェイトローラーのストッパーの向き
輸入バイク
-
5
スクーター(JOG)加速時の異常について
国産バイク
-
6
原付 発進の時全然加速しない
輸入バイク
-
7
スクーターで強化Vベルトを使う理由
国産バイク
-
8
スクーターのギアオイルは交換しないとどうなるの?
国産バイク
-
9
スクーターのクランクケースカバー固着について
中古バイク
-
10
ギアオイルを入れすぎたり少なすぎたらどうなるの??
査定・売却・下取り(バイク)
-
11
プーリーが端まで使いきれてない。
バイクローン・バイク保険
-
12
スクーター 坂道で加速しない原因は?
輸入バイク
-
13
アドレスV125 ドライブ側のグリスアップについて
査定・売却・下取り(バイク)
-
14
ビッグスクーターのクラッチ滑りとはどう行った症状なんですか? クラッチが滑ったらクラッチシューを変え
国産バイク
-
15
原付スクーターの強化ベルトの慣らし運転について
国産バイク
-
16
ハイスピードプーリー組む事によるメリットデメリット
輸入バイク
-
17
原付Vベルト交換のトラブル
国産バイク
-
18
リアホイールを止めているボルトの固着
国産バイク
-
19
AF35 ライブディオZX キャブ調整方法を教えてください
国産バイク
-
20
プーリーボスとシャフトの固着
輸入バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SUZUKI ZZに乗ってるんですが、...
-
スクーターの駆動系は夏場で何℃...
-
KN企画さんのウェイトローラ...
-
DAYTONA製AF57用CDIを流用でき...
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
ハイスピードプーリーは低速が...
-
低速でのパワー不足 3KJ JOG
-
スズキ レッツ2(CA1KA)...
-
S15シルビア鳴き
-
プーリーが端まで使いきれてない。
-
ウィリーしてしまう
-
クランクプーリーの締め付けボ...
-
あなたのスズキ アドレス(V1...
-
原付スクーターのクラッチ滑り...
-
ライブディオのウェイトローラ...
-
レッツ2を早くしたい
-
エンジン、駆動系辺りからカラ...
-
SUZUKI ZZに乗ってるんですが、...
-
ハコスカ デスビの点火時期調...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
プーリーボスの内側にグリスを...
-
KN企画さんのウェイトローラ...
-
アドレスv125gの最高速を上げた...
-
ライブディオZXを速くするには
-
ウィリーしてしまう
-
エンジン、駆動系辺りからカラ...
-
ライブディオのウェイトローラ...
-
速くしたい! グランドアクシス
-
ドライブフェイスが外れません;;
-
ライブDioのスピードとウエイト...
-
レッツ2を早くしたい
-
ズーマー50ccでスピードが40k...
-
ハイスピードプーリーについて...
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
ハイスピードプーリーは低速が...
-
プーリーが端まで使いきれてない。
-
ハコスカ デスビの点火時期調...
-
DIOZ4改造相談(初心者
-
ライブ ディオZXのプーリー締...
おすすめ情報