
初心者です。外貨預金を始めようと思い色々調べていくうちにFXの方がよいのかなと思うようになりました。
もともと銀行で外貨預金の話を聞く。
↓
手数料が米ドル円で1円程
↓
色々調べるとネットバンクなら米ドル円で25銭程
↓
さらに調べるとFXなら1銭程
そこでFXでレバレッジを1倍で取引すれば、手数料は1銭程でリスクは外貨預金と同じと考えましたが間違っていないでしょうか?さらにスワップポイントも付く。
米ドル、豪ドルで10万づつくらいの予定ですのでどれも大差ないかもしれませんが。
他に違いや気をつけるポイント、おススメ等があればご教授お願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> 長期的にすこしづつ増やせれば良いと思っています。
という言葉がどうにも引っ掛かるので、あえてコメントを。
既に「長期的にすこしづつ増やせ」るような投資環境はない、と考えます。
株式にしても外貨預金(FXを含む)にしても元本を割らない保証などどこ
にもありません。
理論的には総体として経済が右肩上がりならば、分散投資を徹底するか
株式指標連動型のファンドのようなもので、ほとんどリスクなく運用する
ことができますが、もうそんな時代ではありません。
銀行ですら日本国債(金利:年約1%)くらいしか投資する先がない状況
なのです。
直近は円安トレンドですが、これだって1年後(1ヶ月後?)はどうなるか
全く分かりません。再度円高が進むなら、今はクロス円の外貨預金にとって
最悪の投資時期ということになります。
投資をするということは、お金をリスクに晒すということです。
本当にくれぐれもご用心を。
No.3
- 回答日時:
外貨預金組です。
>ネットバンクなら米ドル円で25銭程
最近は条件によっては米ドル円で10銭切るところもあります。
ですが手数料はFXのほうがやはり有利です。
>FXでレバレッジを1倍で取引すれば、手数料は1銭程でリスクは外貨預金と同じ
はい。 事実上ロスカットの心配が無くなるので。
ただしスワップも等倍なので今の市況では微々たるものになりますが。
(スワップは今後逆転する可能性が無いとも言い切れません)
>米ドル、豪ドルで10万づつくらいの予定ですのでどれも大差ないかもしれませんが。
ここでFXは取引単位が問題になって来ます。
大抵の業者は10000通貨あるいは1000通貨からです。(唯一、マネーパートナーズが100通貨から出来るようです)
そうすると10万円づつの資金でレバレッジ1倍の場合、1000通貨からの業者で一回だけポジションを取ったら
あとは目論見通りに為替レートが動くのを期待することになります。
個人的にはあるレートで手持ち資金を一気に投入するのは丁半博打みたいになるのでお勧めしません。
あくまで私のスタイルですが、「長期、損切りはしない、円高に振れたら買い増し」
という感じでレートを浅く広く分散して外貨購入しています。
これをFXレバレッジ1倍で行おうとしたら膨大な資金が必要になりますが、
外貨預金は私の使ってるところ(ぶっちゃけソニー銀行)は1通貨でも0.1通貨でも売買できるので、
各個人の資金に応じて行うことが出来ます。
一般に投資は短期間で沢山儲けようとするほどリスクも比例して大きくなります。
くれぐれも余裕資金で、予想と反対に相場が振れても(極端な話ゼロになっても)生活に支障が無い範囲で行って下さい。
私は上記のような感じですので、脱税で捕まったFX主婦のような億やらウン千万という世界は夢のまた夢ですが、
そのかわりサブプライムやリーマンショックをはじめとする相場大変動で退場することも無く、日本円定期預金にしておくよりははるかに利益になりました。
また、投資に関与することで、逆に日々の仕事の大切さ、毎月決まった額の給料が貰えることのありがたさが再認識できたと思います。
他、よろしければ私の過去の回答も参照して下さい。
ありがとうございます。
とても参考になりました。
FXで一回で10万買うのではなく、外貨預金を分散して買い増ししていくという事でしょうか?
取引単位についてまだ理解不足なので少し調べてみます。
小まめに売り買いする知識も時間も無いですので数年単位で増やしていければと思っています。
もう少し調べてみます。
No.2
- 回答日時:
目的は何ですか?
外貨預金よりFXがいいというのは、少ないお金で取引できる。
レバッジ効果です。
スワップなどもありますが、為替差益に比べればゴミみたいな物です。
ついついスワップがたくさんもらえる通貨を取引したくなりますが、1円変わればどうしましょ?
って感じですよ。
例えばAUD/JPY L 80円です。業者により多少異なりますが豪ドルも金利は下がる傾向にあります。
1円分のスワップを取り戻すには4ヶ月かかりますね。
でも1日、あるいは数秒で1円動くこともあります。だから無意味なんです。
外貨預金の場合は、日本円よりマシということで魅力はあります。
更にソニーバンクなどは手数料も安く(FXよりは高い)、自動継続で複利が期待できます。
ようするに差益を狙えればいいんですが、デモトレードや最初のうちはいいんですが
多くの場合というかほとんどの人は、大損してしまいます。
増やす、儲けるなら株、信用取引、ETF、投資信託、先物取引、オプション取引などたくさんありますよ。
ありがとうございます。
レバレッジを1倍で取引するのはFXのメリットがあまりないとの事でしょうか?
大儲けしたいという感じではなく小遣い程度の利益があれば良いと思っています。
株、信用取引、ETF、投資信託、先物取引等はは商品が多くてどれが良いか判断できません。
当初は外貨定期を検討していましたが手数料でFXかなと思い始めた次第です。
No.1
- 回答日時:
概ねご意見の通りだと思います。
ただ一点、コメントするとすれば、
> さらにスワップポイントも付く。
とありますが、元々外貨預金は金利の高い外貨での金利収入が大きな目的の一つな
わけで、FXではその金利分をスワップとして分割受け取り(?)しているのです。
つまり、外貨預金の金利とFXのスワップは基本的には同じ程度の収入となります。
(但し、外貨預金ではクロス円がベースになるので、金利はプラスとなるでしょうが、
FXではスワップ支払いとなる通貨ペア&(売りor買い)もあるのでご注意を)
総じて、今やFXに比べて外貨預金を行うメリットはほとんど(全く?)見当たりま
せん。唯一の落とし穴はFXではレバレッジが25倍までかけられる(日本の場合)ので、
どうしてもリスクをとりがち(つまり、レバレッジを上げがち)になることくらい
でしょうか。(ただ、人によって最適なレバレッジそして投資期間は間違いなくあり
ます。それを段々と経験を積み重ねて見つけられるかが金銭欲との勝負です)
投資は始めが肝心です。
「外貨預金」「外貨預金 FX 比較」などのネット検索でも無尽蔵の情報があります
ので、正しい情報でシッカリ勉強して自分にとって最適な投資方法を探して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2万ポンドは日本円でいくらで...
-
NDFの仕組みを教えて下さい
-
1セントって円に換算すると?
-
エクセル2010での通貨表示について
-
「みんなのFX」のロスカットマ...
-
FXのpipsピップスって何ですか...
-
ドイツマルク対円の過去の為替相場
-
食品の安全性
-
朝8時に電話はアリか
-
西日本シティ銀行で小銭を引き...
-
飲食店など商売全般に「3掛け」...
-
FXのロスカット率と預託保証金...
-
人は、収まるところに収まると...
-
スワップが多いパソコンはHD...
-
法人格があるなら、法人口座?
-
FXレバレッジ規制前の未決済...
-
平均取得単価の計算方法について
-
fxはpipsの数を減らして数量を...
-
証拠金3万円で楽しめる自動売...
-
プログラムの変数について ypos...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1セントって円に換算すると?
-
未受渡確定損益って何ですか?
-
ユーロを売ってドルを買う
-
為替の利益と保険について
-
豪ドルでの取引き
-
2万ポンドは日本円でいくらで...
-
エクセル2010での通貨表示について
-
ドル円について。 昨日から買い...
-
スイスフランの過去の価格データ
-
証券会社によってスワップポイ...
-
外貨両替
-
FX取引でいくら稼ぐの?
-
FXは危険な投資なのでしょうか?
-
Fxで、1%ずつのリスクで取引し...
-
豪ドルは負けにくいのではないか?
-
マネーパートナーズで日本円か...
-
株式会社ネクサスについてご存...
-
FX、スワップ金利で確実に儲け...
-
為替予約について。
-
なぜFXのような取引が可能な...
おすすめ情報