dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通貨にはニックネームがありますがなぜオーストラリアドルを羊と
いうのでしょうか?
ニュージーランドドルは世界中でキウイと言われていますが、
オーストラリアドルの羊は日本だけのようです。
しかし日本の市場関係者は羊とは呼ばないようです。

A 回答 (3件)

2chですから。

特定コミュニティでは特定コミュニティ独特の隠語があることは良くあります。

例えば、2chではサッカー選手も以下のように呼ばれています。

イケメン → ロナウジーニョ
栗 → ロナウド
馬 → ファン・ニステルローイ
○ → マルディーニ


あくまでそのコミュニティ特有ということです。
    • good
    • 0

私もはじめて聞きました。


言わないと思います。
    • good
    • 0

今晩は。


この呼び名は初めて聞きました(私の勉強不足ですね)
一部の業界の用語(隠語)として使われているのでは?(羊が多いから)
ただ!
通常、AUD(豪ドル)はオージーと呼びます(あのオージービーフのオージーです)

ニュージーランドの通貨は日本語で「羊ドル」と表記する時もありますが。
↑これとは違いますよね

参考までに
豪ドル、羊ドルをコモディティー通貨(資源国通貨)と言います。

回答になっていなくてすいません。

この回答への補足

http://anchorage.2ch.net/livemarket2/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/livemarke …

ここでは羊という表現が一般的のようです。
ポンドはポン様と呼ばれています。
私はこれらのサイトに書き込むときにはオージーを使用しています。

補足日時:2009/01/27 09:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!