
普通の透明のガラスのコップですが何度か水を入れたまま放置しておいたら、水が蒸発してその後に白い汚れのような跡がついてしまいました。
固形物の様なのですが水道水の中のカルシウムか何かでしょうか?
漂白剤に漬けても駄目でクリームクレンザーで優しく磨いても駄目でした。
(あまり強くこすると傷がついて取り返しがつかなくなるといやなので)
何かの溶剤みたいな物で分解して落とす様な方法はないのでしょうか?
もちろん落とせれば方法にはこだわらないのですが、できれば簡単に安く入手できるものを使いたいとは思います。
どなたか知恵を貸して下さい、宜しくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NHK 生活ほっとモーニング
1月30日放送
「いつまでも美しくプロが教える食器の扱い方」より
くすみの取り方
1.中性洗剤とスポンジで洗う・・・駄目なら次
2.レモンでこすり、すすぐ・・・駄目なら次
3.タオルに酢・塩をつけてこすり、すすぐ
「塩の結晶では、グラスは傷が付かない」、「蛇口のくすみにも使える」と放送ではおっしゃってました。
酢はそのまま使用していました。
・口を下に向けて水を切る
・水道水の中には、塩素など不純物が入っており、乾く前に拭き取る
拭く時にはトーション(主に麻で出来た大きめのクロス)を使うとケバが残らない
・しまっておくと全体的に曇ってくるので、しまいっぱなしにしないでよく使うことがメンテナンスになる
・車のガラスも同じ
とのことでした。
一種の化学反応なので、しばらく時間をかけましょう。但し、蛇口や、浴室のガラスは?でした。酷くなる前ならOKでしょう。
shockerさんのコップは厳しいかも。レモン汁を注ぎ一晩おいてみてはどうでしょう?
参考URLから、「これまでの放送」より1月30日を探してください。
参考URL:http://www.nhk.or.jp/hot/index.html
回答有難うござます。
紹介していただいたサイトも覗いてみました。
まずはレモンとお酢+塩を順番に試してみようと思います。
駄目なら他の人の回答を参考にしてみます。
確かに私のコップはがちがちに白い跡がついているので厳しそうですね。
教えて頂いたとおりあせらずにゆっくりとトライしてみます。
有難うごさいました。
また、この場を借りて回答してくださった皆様に改めて御礼申し上げます。
「有難うございました!!」
No.3
- 回答日時:
全く自信なしですが、炭酸カルシウムなどの塩類かもしれませんね。
そうなれば、酸が有効。
弱酸である食用酢(酢酸)だと安全かと。
この回答への補足
回答有難うございます。
食用酢ってあの餃子を食べるときに使うあれですよねェ?
あれならうちにあるので早速試してみたいと思います!
ところであれは薄めたりしないでそのまま使用するのでしょうか?
よろしければもう一度教えていただけますか?
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
おそらく水道水に含まれる塩素系の残りかもしれませんね。
簡単に落とすには最近スーパーやホームセンターでも手に入るようになった
「激落ち君」で拭き取るのが一番かと思います。
思った以上によく取れる商品ですョ。
http://www.t-rivers.com/flyer/fly_00003.html
参考URL:http://homepage3.nifty.com/nomatetsu/osusume.html
早速の回答有難うございます。
やっぱりあれって効果あるんですかね?
他にも色々使えそうなので、とりあえず買っておこうかと思います。
他の傷つかない方法を確認してみてから、使用を検討してみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 ウレタンハンドルの汚れ 3 2022/10/10 22:51
- クラフト・工作 サドルレザーのケア法を教えてください 1 2022/04/03 03:26
- 電子レンジ・オーブン・トースター ヘルシオの角皿の汚れ 2 2023/02/22 02:03
- 食器・キッチン用品 食器にこびりついた油汚れの除去方法について。 老人ホームで調理仕事してます。 食器の油汚れやカレーな 5 2023/04/09 18:02
- 車検・修理・メンテナンス 車の フロントガラスの油膜取り 1 2022/10/05 17:10
- シューズ・ブーツ スニーカーの黒カビが酷かったので酸素系漂白剤をソールに直にかけ、そこにお湯を入れて一晩放置しました。 2 2023/05/16 16:36
- 掃除・片付け 浴室床の白い汚れ 3 2022/11/25 18:03
- 化学 天然水の蒸発残留物(缶石)について 2 2022/05/18 17:42
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯では落ちない汚れを綿の柄ものシャツを酸素系漂白剤で落としたいです 基本的にバケツかなんかに水はっ 1 2023/04/19 22:01
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯について。 飲食店でバイトしてるんですが、仕事用のワイシャツの油汚れや黄ばみが洗濯してもどうして 4 2023/07/30 21:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公営プールのシャワー室でシャ...
-
漂白剤の匂いが残ってる=漂白...
-
引越しをしたら急に髪がパサパ...
-
ラップを食べてしまったような...
-
塩素系漂白剤を入浴中に使用す...
-
スパワールドのプールについて
-
温泉で肌荒れ?
-
水道水は普通に飲んでも安全?
-
色を褪せさせて使用感をだす方...
-
水泳で肌荒れ、脱毛、爪割れに...
-
豚肉を丸一日弱冷蔵庫に入れず...
-
ぶりの刺し身について。 昨日買...
-
消費期限1日過ぎた、鶏胸肉が...
-
付き合いたての彼氏に送ったLIN...
-
蛍光灯を室内で落下させ粉々に...
-
温度計の配送
-
カットパインの消費期限…。
-
コンビニスイーツの消費期限 コ...
-
体内に水銀がたまるとどうなる?
-
電柱から発せられる電磁波の危...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漂白剤の匂いが残ってる=漂白...
-
公営プールのシャワー室でシャ...
-
引越しをしたら急に髪がパサパ...
-
水泳で肌荒れ、脱毛、爪割れに...
-
洗眼するには蒸留水と生食どち...
-
加湿器のタンクにカビが。除去...
-
ラップを食べてしまったような...
-
0.4 ~ 1.0ppm 1.0~1.5ppm の...
-
ハイターなどに入ってる塩素は...
-
温泉で肌荒れ?
-
水道水は体に悪い?
-
プールの塩素で脱色
-
アルカリ水と鉄瓶のお湯
-
恥ずかしい事なのですが、僕の...
-
オルトトリジン液の処分の仕方
-
スパワールドのプールについて
-
コップの白い汚れが取れない!
-
仕事で、キッチン泡ハイターを...
-
水道水の水
-
プールで泳ぎたいのですが、超...
おすすめ情報