dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親のプリンターが壊れたのでSELPHY CP900をプレゼントしました。ところが、父のデジカメはソニーのサーバーショットで、PROデュオは専用アダプターを使っても、CP900では使用できない規格でした。父はパソコンを使えません。デジカメとプリンターを直接つなげても「対応機種ではない」と表示されてしまいます。カードリーダライタなるものを購入し、それにセットしつなげてみてもダメでした。何か良い方法は無いでしょうか。最悪、私がパソコンに落として、それを印刷すれば良いのですが・・・。何か、良い方法をご存知の方がいたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

直接繋げても認識しないんですから買い換えるしかありません



http://www.sofmap.com/kaitori/
    • good
    • 0

お求めになられたプリンタは、PictBridge とWi-Fi にも対応しています。


Wi-Fiは、アクセスポイントの設定など、敷居が高いので諦め、カメラに付属のUSBケーブルを利用したPictBridge を活用しましょう。
PictBridge の印刷設定は、サイバーショットから行えるので、カメラの使用説明書に従って下さい。
    • good
    • 0

このプリンターはSDカード(SDHC、SDXCにも対応)しか使えないので、メモリースティックなど他の形式のカードは全く使えません。



お父さんが簡単にできるようにするのなら、同じキャノンでもMG4230などの他機種のメモリーカードに対応したスロットを持つプリンタにした方がよかったでしょうね。
また、いっそのことデジカメもプレゼントしてあげる手もあります。
ソニーのデジカメでも、最近の機種ではメモリースティックだけでなくSDカードにも対応したものが出ているので、これなら今までと同じ操作感覚でSDカードが使えますよ。
    • good
    • 0

カメラの型番にもよるでしょうが、キヤノンのサポートに問い合わせるのが一番の早道でしょう。


サポートの問い合わせのURLです。
http://cweb.canon.jp/e-support/index.html

ただし、正月休みで返事が遅くなるでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!