
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>負圧弁とはなぜ負圧弁というのですか?
パイプ内の負圧を制御する弁だからです。
このパイプの経路全体が負圧なので、どこから変わるとかはありません。
基本的に負圧の経路は、スロットルボディ辺りから取り込みます。
これはその辺りのパイプ径が絞り込まれている為で、流速が上がるからです。
エンジンはピストンを下げる事で吸気を行うので、常に吸気経路は吸い込まれています。
この流速に負圧経路の空気も引っ張られますので、負圧となっています。
負圧はエンジンの回転数に大きく左右されたり、利用場所によっては圧力調整が必要になります。
その為に、弁を設けています。
この回答への補足
回答ありがとうございます。負圧を制御する。という意味がわかりません。申し訳ないです、、
内部機関などについてはまだよくわかんないんですが、ベンチュラだのベルヌーイだので、負圧になるのはわかります。
その負圧をどう制御するのでしょうか。 整備士3級の問題に、ガソリンキャップの負圧弁とでてきました。 タンクの圧を逃がすという意味で、負圧弁がつかわれている。と書いてありました。 負圧弁で高圧を逃がす際に、絞りの役割をして、流速が上がり、負圧が発生するから。負圧弁? なんども聞いて申し訳ないのですが、どなたか教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンエンジン
-
ロングストロークは何故トルク...
-
2サイクル+ターボ
-
吸排気ポート研磨について
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
毎日、仕事の昼休みに車の窓を...
-
セルフのガソリンスタンドって...
-
無鉛ガソリン
-
電圧の微妙に違うバッテリーを...
-
固めるテンプルでガソリンは固...
-
空調機の2馬力のブレーカーは何...
-
始動してすぐエンジンを切る行...
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
運転が嫌いな彼氏 付き合っても...
-
実家の断捨離で、 高齢になる親...
-
アンペアが違ったら? 充電器
-
スマートフォン充電器を自作(電...
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
スイフトのCVTは急坂での再発進...
-
バッテリーの液口栓の開け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2サイクル+ターボ
-
負圧弁についての質問です。
-
吸排気ポート研磨について
-
火を噴くスポーツカーについて。
-
レガシィ be5 RSK C型に乗って...
-
吸気管や排気管で渦を作るアレ
-
ロングストロークは何故トルク...
-
むき出しエアクリーナーについて
-
ターボ車のエンジン内のエアー...
-
車の吸排気系、点火系の改造に...
-
セルフのガソリンスタンドで500...
-
車のシガーソケットから携帯電...
-
ガソリンスタンドで千円分入れ...
-
セルフのガソリンスタンドって...
-
灯油ポンプでガソリンを移し変...
-
バッテリー液をコンクリートの...
-
バッテリーの液口栓の開け方
-
業務用と乗用車用のバッテリー...
-
毎日、仕事の昼休みに車の窓を...
-
ガソリンをこぼしたときの処理は
おすすめ情報