dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガソリンエンジンにおいて、回転数が上がるとシリンダ内圧力が下がるのはどうしてでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



筒内圧は一般にトルクピーク回転数の全負荷で最大になります。
エンジンの最高出力回転数は、トルクピーク回転数より上にあります。

トルクピーク回転数と言うのは、エンジンの体積効率(ターボでいえば充填効率)の最大となるポイントです。
ガソリンエンジンの出力空燃比というのは、12~13くらいで一定ですから、空気が入れば入るほど、その分の燃料を供給できることになり、結果燃焼圧力も高まります。

トルクピーク回転数を過ぎると、NAでは体積効率はなだらかに下がっていきます。これにより筒内圧も下がっていきます。ターボの場合は、過給圧を高めることで充填効率を維持することはできますが限界があります(熱負荷増大によるノッキング、ヘッド温度)。

なお指圧(筒内圧)計測にはキスラー社、あるいはAVL社の指圧センサを使うのが一般的です。
    • good
    • 0

吸い込めないからです。


ピストン下降時に新気を吸い込むわけですが、ピストンスピードが早すぎると加給器でも付けていてないと
「気筒内容量分の気体」は吸入しきれないワケです。
静止状態で100%の気体が入っていてこその圧縮圧ですから、90%しか入ってなければ、
単純に10%圧縮が下がると言う事です。
単純にですよ、排気効率とかその他問題も一杯ありますので・・・単純に
NAのチューニング(ターボでもかな?)では、吸入抵抗を減らし流速が早くなる工夫が
いつでも考えられるワケです。(ツチノコチャンバーや零1000チャンバーは傑作品)
私からはコレだけ、もっと専門の方が居ると思いますので
私はヘッド面研とかポート研磨やって「行き当たりばったり」で、回るE/gとか馬力アップ?
してましたから計算とかデータでの説明は到底ムリ(笑
    • good
    • 0

シリンダーの内圧はどうやって測るのでしょうか?



サージ内圧のことでしょうか?

でしたら
当然のことで
小学校の教科書にも載っている事ですし…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!