
夏あたりに築15年の中古マンションを購入しました。
その時から少し臭いがしていたのですが、
「トラップの水がないだけだろう」
と思い放置していました。しかし数か月たってもまだ下水の臭いが漂います。
業者に来てもらい、臭い診断をしてもらいましたが、原因はわからず。。
ただ業者が言うには
「高圧洗浄すれば、臭いがなくなる可能性が高い」
とのこと。
その後、キッチンシンク下の配管がキャップになっており、内部を見ることが出来る箇所を見つけました。
配管内部はかなり汚く、見える範囲で掃除をしました。
少し、、良くなった感じはしていますが、まだまだ気になる臭いではあります。
奥の方がまだまだ汚いのか?と思っています。
そこで高圧洗浄を検討しているのですが、やはり費用がかかるので少し躊躇しております。
臭いの対策として、高圧洗浄を試した方のご意見をお聞かせください。
ちなにみ、トラップなどはすべて正常、またインターネットで検索できる範囲の対策はすべて講じております。
高圧洗浄での改善の可能性のみ知りたいです。
No.9
- 回答日時:
しつこくNo6です、書き忘れたました。
トラップに問題がなければ、匂いなど通常してきません、いくら配管洗浄しても根本を解決しないと同じ事になるような気がします。
部屋の気圧と外部の気圧の問題で外部の気圧が高ければ、いくら掃除しても匂いが上がってくるのは確実です。
No.8
- 回答日時:
No.6です。
15年くらい前のものでシンクの排水溝の底に直接配水管が見えているのなら、トラップの役目をするキャップが無くなっているか、亀裂が生じているものと思われます、これさえ機能してるのなら下水の匂いは上がってこないとおもうのですが・・・
構造図:
http://u-need.ocnk.net/page/36
私がキャップと言っているのは図の、その(1)と(2)の部分です、又は(2)のゴムパッキンが駄目になってる。左に回せば取れます。写真の2、3枚目のようになってるのならキャップが無くなっているって事ですね。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
言葉で説明するは難しいですが、、キャップはゴムではありません。塩ビ管の途中に、塩ビのキャップと言うかフタが分岐してついています。たぶん掃除用だとは思います。>
どのような構造かよく分かりませんが、配管内とシンク下の空間が完全に分離出来ているかどうかが問題です。配管内とシンク下とで空気が通るような隙間が少しでもあれば、そこから臭いは出てきますので。
臭いはどこが一番きついですか?シンクの排水口?それともシンク下でしょうか?こういうことは順番に突き詰めていかないと、原因を特定し辛いです。
一度、排水口とシンク下をよく臭ってみてください。シンク下ならどこかに空気が出入りする隙間や亀裂があるはずです。排水口の方が臭いなら、封水を破って臭いが上がってきていると思います。他の場所で大量に排水をした時なんかに(大量の水を一気に流してみる)、シンクでボコボコ音がしていませんか?封水が無くなるとかでなければ、多少なりとも音がするはずです。
なお、高圧洗浄は主に配管の詰まりを防止するためのものですし、これによってその時は綺麗になるので封水切れや配管の隙間があっても一時的に臭いが緩和されるだけでしょう。パイプクリーナーも同様で封水より上の部分の掃除と配管内の排水口付近だけを綺麗にするだけで根本的な解決にはならないと思います(排水管内部の臭気がしているなら)。
配管と室内の空気が出入り出来る空間があるのか、封水を破って臭気が出てきているのかを先ずは見極めてください。でないと、根本的な解決にはならないと思いますよ。
No.6
- 回答日時:
通常キッチンは毎日使うものなので、水が無いって事は通常起こりません、トラップに亀裂などがありトラップの役目をしていないのかも。
マンション全体で年に1回とか高圧洗浄やって無いのですか?やって無いなんて事は無いと思いますのでお隣さんにでも聞いて見て下さい。
やって無いなら総会に出て洗浄する事を提案してください。15年一度もやって無いなら相当汚れてるはず、いずれどこかで水があふれてくる事故が起こります。
1軒で依頼するより安く出来ますし、あなたの部屋の部分だけ洗浄しても無駄になるかもしれません。
高圧洗浄は2年に一回やっております。しかし次は1年以上先になるので、個人でやることを検討しています。
確かにトラップの隙間何かの可能性があるかもしれませんね。もう一度確認します。
No.5
- 回答日時:
キッチンシンク下の配管がキャップになっており…>
床からの配管とシンク下のホースとの接合部分だと思うのですが、このキャップ(ゴム?)で配管内と部屋(シンク下の空間)を隔離出来ていましたか?隙間が空いていたり、亀裂が入っていたりすればそこから臭気は上がってきますので。少しでも隙間があるようなら、キャップを交換するかシリコンボンド等で隙間を埋めるとかしないといけないかと思います。
キッチン下が一番臭いなら、シンクの配管から床の配管までの間が怪しいです。封水が切れていなければ、配管内の臭気が上がってくることは少ないですので。
なお、配管内の負圧による封水切れ(封水を引き込む)のほか、正圧で空気が噴き出すこともあります。この場合は封水は無くならないので、見た目には分かりません。ただ、どちらの場合もボコボコと音がするので分るため、これがなければやはりキッチン下の配管のどこかが密封されてないのでしょう。
http://www.google.co.jp/search?q=%E9%98%B2%E8%87 …
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1013 …
http://www.san-ei-web.co.jp/view.php?pageId=1009 …
ご回答ありがとうございます。
言葉で説明するは難しいですが、、
キャップはゴムではありません。塩ビ管の途中に、塩ビのキャップと言うかフタが分岐してついています。たぶん掃除用だとは思います。

No.4
- 回答日時:
こういった相談はよく見かけますね。
私はいつも、「トラップが原因」と回答していましたが、
あるとき我が家の浴室も匂うようになってきたのです。
下水の匂いか、トイレの匂いのような。
そこで、たまたま安売りしていたので買ってきた「パイプクリーナー」を流し込みました。
もちろん長時間キープできる時間を見計らって。
いやー、すっきりしましたね。
「詰まったわけじゃない」からと放っていた「洗面所」「キッチン」「トイレ」ともかく、排水パイプと言うパイプにみんな使ってみました。
匂いがすっきりしました。
この体験をみなさんに教えたくて、お宅みたいな「質問」を待っていました。
No.3
- 回答日時:
匂いがする個所は通常3か所程度しかないので。
高圧洗浄をすることで匂いが改善されるのであれば、
配管内が少しでも汚れたらすべての家は下水臭いと言う事になります…
そもそも、配管内の虫や匂いが上がらないようにするためのトラップや防臭ゴムなので・・・
高圧洗浄を進めてくるのか不思議で仕方ないですね…
(原因がわからないから、高圧洗浄に持っていくのは機材を使うと言う事で、高額に請求できるからと勘繰りたくなります)
原因として通常は
1)サイホン作用によるトラップの封水
2)トラップのフクロナット部の漏れ
3)蛇腹ホースと排水管接合部の防臭ゴムの劣化、あるいは元々無い
2は少なくとも排水が漏れるのですぐにわかりますので、外します。
トラップは正常とありますけど、見たときは水があっても、
通気が悪い排水管だとサイホン作用が起きればいくらでも後で封水が破られば匂いがします・・・
少なくとも1の場合は、通気弁を設けるなどの対応が必要。
あとはトラップ、蛇腹ホース、防臭ゴムをを外し新品に取り換えるか、きれいに清掃する。
これでも匂うなら、床下の構造がわからないのでアバウトですが、床下で排水が漏れている、シンク下に匂いが染み付いてしまってる。
自分もNo1の方と同じで改善どころか、下手したら高圧洗浄かけて排水管が・・・何て事になる可能性があるので
自分はまずお勧めしません。
No.1
- 回答日時:
改善の可能性は低いと思われます。
洗浄をかけるなら建物の全室で考えたいものです。
床上排水口と排水管の接続部分がきちんとラッピングされていれば臭いは漏れてこないはずなんですけどね。
お風呂でよくある事では、トラップの封水はあってもトラップがきちんと閉まってなかったりとすると臭うんですけど、これと似たように、流し台排水管接合部の各所に緩みがないか、見落としが無いか今一度見てもいいのかもしれませんね。
臭いは、今は未だましですが暖かくなると困ったものになりそうです。
他の部屋の状態はどうなのかも気になりますよね。他も同じなら全体の清掃の時期なのかもしれません。
ご回答ありがとうございます。
そうですね、今一度確認をしてみます。
昨年7月に定期清掃をやったようなので、他の家は綺麗であると信じたいのですが。
私の前の住民は、どうやら全くやっていなかったようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) トイレに設置している手洗い場の下水の臭いについての質問です。 昨日の夜、突然屋内と屋外が下水臭くなり 5 2022/08/22 13:20
- 電気・ガス・水道 店舗高圧洗浄いくら? 1 2023/01/09 21:09
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 掃除・片付け 高圧洗浄いくら? 1 2022/09/08 15:13
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
- その他(住宅・住まい) 寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄化槽内の臭い) 4 2023/01/19 07:22
- 日用品・生活雑貨 キッチンハイター使用後、アンモニア臭はする? 1 2022/05/31 16:46
- 電気・ガス・水道 排水トラップについて 3 2022/06/03 13:30
- 掃除・片付け キッチンの排水溝の異臭についてです。 前々から少しキッチンを使わなくなった時に異臭がしていました。す 6 2022/08/17 16:43
- 掃除・片付け キッチンの排水溝にハイターを使い、家中臭くなった 3 2023/05/28 01:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
洗濯機の排水時に洗面所の配管に音
-
トイレにタオルを流してしまっ...
-
トイレの排水配管に他の配管を...
-
トイレ手洗い器新設時の排水接...
-
汚水マスについて聞きにくいの...
-
排水口から、たまに、大きな音...
-
排水管に除光液
-
お風呂でうんちをしたら、排水...
-
トイレに下着が流れてしまった
-
庭(土)が晴れの日もぬれています。
-
水回り以外の下水臭
-
トイレの排水口からあがってく...
-
すごい臭いが・・助けて下さい!
-
汚水枡について詳しく教えてく...
-
浴室の排水口から風とともにひ...
-
住宅の汚水、雑排水の排水経路...
-
クローゼットの床下、壁からの悪臭
-
男性が洗面所でおしっこは、あ...
-
洗濯機用の排水溝トラップの蓋...
-
下水道はどうして詰まらない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレの排水配管に他の配管を...
-
洗濯機の排水時に洗面所の配管に音
-
排水口から、たまに、大きな音...
-
排水管に除光液
-
トイレに設置している手洗い場...
-
トイレ手洗い器新設時の排水接...
-
水回り以外の下水臭
-
お風呂でうんちをしたら、排水...
-
すごい臭いが・・助けて下さい!
-
男性が洗面所でおしっこは、あ...
-
洗濯機用の排水溝トラップの蓋...
-
庭(土)が晴れの日もぬれています。
-
汚水マスについて聞きにくいの...
-
住宅の汚水、雑排水の排水経路...
-
クローゼットの床下、壁からの悪臭
-
夜だけ配水管の悪臭がします
-
浴室の排水口から風とともにひ...
-
お風呂場の排水溝に指輪が流れ...
-
トイレにタオルを流してしまっ...
-
*お願いします 昨日 アパート...
おすすめ情報