
いつもお世話になります。
ASP.NET MVCではなく、ASP.NETのプロジェクトについてお聞きします。
良く似た内容の質問がありましたが、当方の趣旨とは少々目的が違いましたので、重複する内容があるとは思いますが質問させてください。
現在、ASP.NETで動作しているサイトがあり、内部でLinkButtonが使われています。
<ASP:LinkButton id="dobtn" runat="server" onclick="update" text="更新"/>
LinkButtonなので、ご存じの通りPostBackが発生し、その中でフォームの入力値のもとづきDBの更新処理が行われています。
ここで、ポストバック前に「ある」処理を走らせ、その結果により、ポストバックを行うかどうか是非を決める必要が出てきました。
通常ならコードビハインドファイルを開き、ポストバック時の処理を修正すればいいのですが、プログラムを外注した会社でソースファイルの所在がわからず、困っております。
自分の感覚では、<ASP:LinkButton>ではなく、一般の<input type=button>でJavascriptを起動し、処理を行ってから、条件次第でポストバックを行えばいいと思います。
ただ、jacasvriptからどうやって「ポストバック」を行うのかがわかりません。
生成されたHTMLを見ておりますと、ポストバックでは、"__doPostback()"という関数がコールされているようなのですが、これを叩く方法でよいのでしょうか?
またその場合の引数などについても、分かる方がいらっしゃいましたら、コード例を教えていただければ幸いです。
何とぞ助けてやってください。お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そのポストバックの実行をするかしないかをJavaScript側ですべて判定できるのであれば,
OnClientClickプロパティを利用すれば良いのでは?
OnClientClickプロパティに,
return check();
のように書いて,
function check(){
//判定処理
}
で作っておけば.
そうすれば,check()がtrueならポストバックが走るし,
falseなら走らないし.
toro-nekomataさん、ありがとうございます。
OnClientClickなんて属性があったのですね。。呼ばれるJavascriptでfalse返せばポストバックが中断されると。。(目が点
WebFormはMVCと違いが多いので戸惑うことが多いです。
ピント外れの質問をやらかすと思いますが、今後ともよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript javascriptのちょっとした動作不良(原因は突き止めたのですが) 1 2023/06/15 19:58
- その他(住宅・住まい) 不動産の管理会社などに詳しい方回答お願いします。今賃貸マンションに住んでます。オートロックなどはない 7 2023/02/08 17:27
- JavaScript jqueryを使ったスムーススクロールのコードを書いたのですが、HTMLコード内にある、a butt 2 2022/04/14 10:59
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- その他(ゲーム) あつまれどうぶつの森。ポストが開かない 1 2022/05/19 13:06
- 会社・職場 郵便物を絶対に自分では出さない人 5 2022/07/06 18:42
- その他(データベース) 業務用のデータベースサーバーの選び方について 4 2022/11/22 10:22
- 郵便・宅配 法的に問題にはならないの? 7 2022/05/12 14:10
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- 不動産業・賃貸業 不動産業の事務職について 3 2022/11/27 01:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポストバック時の画面スクロー...
-
複数選択のListBoxでClickイベ...
-
C#でドラッグ&ドロップが機能し...
-
【ASP2.0】TextBoxのフォーカス...
-
【ASP.NET】マスターページに配...
-
Ctrl+vのイベントを解除
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
「押下」は「おうか」と読む?
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
コネクション・セッション・ト...
-
getParameterで値が取得できず...
-
Accessの画面更新を一時的に停...
-
同じソリューション内の別のプ...
-
JSPでボタンを押したら、文字が...
-
submitボタンにvalue属性の値で...
-
HTTPリクエストヘッダーの設定...
-
コンピュータへの接続数が最大...
-
メール添付されたPDFファイルが...
-
【ASP.NET】ページ遷移してもGr...
-
異なるformのsubmitボタンを同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数選択のListBoxでClickイベ...
-
【ASP2.0】TextBoxのフォーカス...
-
C#でドラッグ&ドロップが機能し...
-
ポストバック時の画面スクロー...
-
ポストバック(__doPostback)へ...
-
【VB6】 変数1 = 変数1 Or $H2
-
リストビュー内でのドラッグ&...
-
DragEnterイベントについて(VS...
-
aspxファイル実行時の表示順に...
-
ドラッグドロップ(AllowDrop)に...
-
slick.jsによるスライダー実装...
-
【ASP.NET】マスターページに配...
-
treeview展開イベント(VS2010C++)
-
自作exeを常駐させるとPCがシャ...
-
Ctrl+vのイベントを解除
-
コントロール名取得
-
repeaterコントロールについて
-
VBのタイマーイベントについて
-
ページ切り替え時の動作 (Page...
-
ExcelVBAでのユーザーフォーム...
おすすめ情報