
ASP.NETで開発を行っております。
index.aspxファイルとindex.aspx.vbファイルで画面を表示しようとしています。
index.aspxにはボタンなどのツールをデザインで配置し、index.aspx.vbにはResponse.Write("○○○")でコードを記述しています。
実行すると画面上部に「○○○」が表示され、その下にデザインで配置したツールが表示されています。
これを、まずボタン等のツールが表示された後、その下に「○○○」を表示したいのですが、方法がわかりません。
知っておられる方ご教授宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 実行すると画面上部に「○○○」が表示され、その下にデザインで配置したツールが表示されています。
表示位置だけの問題ではなく、<!DOCTYPE>よりも前にデータが出力されていると思います。
方法はいくつかあります。どの方法が一般的なのかは分かりませんが、ひとつだけ。
index.aspxに次のタグを追加します。
<div runat="server" id="Hoge"></div>
index.aspx.vbのPage_Initイベント内(あるいは、Load, PreRender等でも可)で、
Me.Hoge.InnerHTML = "○○○"
このままだと<div>のIDが出力されます。気になるようであれば
Me.Hoge.ID = ""
とすればIDを消すことが出来ます。
Page_InitイベントではなくHoge_PreRenderに記述するという手もあります。どのイベントに書くのか、は他の処理と調整しながら、ということになりますかね・・・。
私はASP時代にResponse.Writeを多用していましたが、ASP.NETでは一切使っていません。というか、使える場面がない・・・?
教えていただいた内容で表示することができました。
「Response.Write」より「InnerHTML」を使うのが一般的なんですね。
既存のPGを修正という形ですのでResponse.Writeしか方法がないと思っていました。
勉強になりました。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
Literal コントロールを使うのが一般的でしょう。
literal1.Text = "○○○";
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspnet/aspnet0 …
Response.WriteでHTML文を記述したかったので、この場合だとラベルコントロールを用いればよかったということですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- ホームページ作成・プログラミング Adobe DreamweaverでのサイトのFTP 2 2023/03/05 11:55
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Word(ワード) Wordで作った「表の罫線を部分的に削除したい」 4 2023/07/24 07:00
- Excel(エクセル) [クイックアクセスツールバー]の設定ファイルの格納場所について、 5 2023/04/21 14:43
- その他(プログラミング・Web制作) .htaccessファイルの修正がこれで問題ないかどうか 1 2022/04/21 08:42
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/21 16:01
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- JavaScript 【GAS】WEBアプリでハイパーリンクを挿入したい 1 2023/03/12 19:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コントロール名取得
-
ポストバック時の画面スクロー...
-
【ASP.NET】マスターページに配...
-
aspxファイル実行時の表示順に...
-
【VB6】 変数1 = 変数1 Or $H2
-
【ASP2.0】TextBoxのフォーカス...
-
Accessの画面更新を一時的に停...
-
VBAで一時中断したプログラムの...
-
VB.NETでボタンクリックイベン...
-
submitボタンの横幅を小さくし...
-
リンクボタンを押すときに出て...
-
c# 文字列の最後から1文字削除...
-
同じソリューション内の別のプ...
-
CD-Rのセッションクローズを調...
-
VC++ MFC CListCtrlで、ボタン...
-
ASP.NET による画面遷移で質問...
-
フォーム認証でのパスワードロック
-
えきねっとのログイン画面はどこ?
-
動画を再生中/一時停止中にボタ...
-
ログインフラグがわかりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数選択のListBoxでClickイベ...
-
ポストバック(__doPostback)へ...
-
【ASP2.0】TextBoxのフォーカス...
-
【VB6】 変数1 = 変数1 Or $H2
-
C#でドラッグ&ドロップが機能し...
-
リストビュー内でのドラッグ&...
-
ポストバック時の画面スクロー...
-
DragEnterイベントについて(VS...
-
【ASP.NET】マスターページに配...
-
Ctrl+vのイベントを解除
-
slick.jsによるスライダー実装...
-
repeaterコントロールについて
-
aspxファイル実行時の表示順に...
-
自作exeを常駐させるとPCがシャ...
-
アクセス+vb 複数コントロー...
-
ExcelVBAでのユーザーフォーム...
-
VB2005においてクリック...
-
TreeViewの制御について
-
コネクション・セッション・ト...
-
VBAで一時中断したプログラムの...
おすすめ情報