dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A 回答 (4件)

>お礼って非公開にできますか?



    ↓
出来ないし、お礼を非公開してはお礼の意味を失う。
また、お礼文の内容に留意すれば、多くの懸念材料は対応・解消すると思うのですが・・・

◇参加・利用者は質問者と回答者だけでなく、多くの閲覧者が居られ、参考となるQ&Aは記憶&記録され、活用されるのでは?

◇Q&Aの形態を採用しているのだが、それは実社会では道を尋ねる事にも置き換え例えられますが、尋ねたり教えて頂けば会釈や相づち、お礼を実世界ではするだろうと思いますが、モニター画面やネット回線を介しての応対とは言え、そこに理解出来たかどうか、質問していた問題が解決したのかどうかの報告とお礼、義務とは言いませんが纏め・締めとして行いたいものです。

◇現システム&運営では、非公開だと質問者様にも問題解決の報告やお礼が届かず、個人指名や特定IDの方々のみとの個別交信を禁止しているオープンなサイトの主旨からも、質問者様の事情だけで非公開にするとデメリットも多くある。

◇匿名(任意のID)による、非対面の交流交信であり、バーチャルな世界ではあるが、プロフイルや投稿&回答履歴他、何でも非公開にすることが、必ずしも参加・利用者のマジョリティではないだろうし、一定のネチケット水準の維持、荒らしや誹謗中傷の防止&抑制効果にも繋がっているのではないでしょうか・・・
    • good
    • 0

まあ出来ませんが・・。



質問者さんの場合は非公開に出来るかどうかを気にする以前に、お礼自体をするようにするべきでは?。

【2%】と云う方は流石になかなかいませんよ。

ご質問内容とは無関係な回答で失礼してしまいますが、流石に。
    • good
    • 0

出来ません



質問を非公開にするのと同じ意味になります

非公開にしたいような質問(お礼や補足を含めて)は、このような場所では行なわないことです

インターネットで書きこむ・発言することは「全世界に向けて公開」していることを自覚してください、友人との井戸端会議ではありません(これが判っていない人が多く居るようです)
    • good
    • 0

できません。



この回答にぜひお礼下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!