
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
液体の油脂と固体の油脂の違いは学ばれたと思います。
不飽和度の高い--二重結合の多い--油脂は融点が低くなります。
いずれも炭素数18の脂肪酸ですが、(炭素数-ニ集結合の数)
ステアリン酸(18-0) 融点 約70℃ ⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%86% …
オレイン酸(18-1) 融点 約16℃ ⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC% …
リノール酸(18-2) 融点 約-5℃ ⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%8E% …
リノレン酸(18-3) 融点 約-11℃ ⇒http://ja.wikipedia.org/wiki/%CE%91-%E3%83%AA%E3 …
寒天、ゼラチンは、ゲル( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%AB )による固化で、原理がまるで異なります。
固めるテンプルもたぶんステアリン酸などの飽和脂肪酸を加えていくのでしょう。
液体の油脂の固化には、植物油からバターを作る方法あたりで学ばれたと思いますが、水素化(亜鉛などの触媒を使って水素を添加する)が一般的ですが、設備が必要ですし、トランス脂肪酸( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A9% … )が発生する問題もあります。
もうひとつの方法が、固形の脂肪酸を加える方法です。その代表的な手法が固めるテンプルですが、これは食品用途ではありませんので、ヘッド、ラードなど動物性油脂、もしくは食品用に生成されたステアリン酸などを加えることになると思います。
原理的にはできなくもないですが、最初から固形の油脂を使うほうが良いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/01/19 15:17
丁寧な ご回答を有難うございます。寒天等との原理の違いが分かっておりませんでした。非常に参考になりましたので いろいろテストをしてみます。
No.4
- 回答日時:
どのような食品にされるかわかりませんが、600ccのお湯で20gのゼラチンをとかし室温の油(300cc位)をマヨネーズを作る時の様に少しづつ糸を引く様にホイッパーで混ぜながら入れて行きます。
勢い良く混ぜながら冷やして行くと白っぽく成ります。
これは、ゼラチン液が冷え始め粘度が出る事で泡立ちWO(ウォーター イン オイル)油の細かい粒が、水(ゼラチン液)に包まれた状態。に成ります。さらにホイップし続けるともったりして来ますので冷蔵庫等で冷やすと分離せずに固まります。
固まればカットも出来、室温(20℃前後)位なら固まっています。(ちょっと柔らかいグミみたいな。)
ただ、溶かしても油としてはつかtません。
固める油が美味しい物なら、塩・胡椒・ハーブ・ニンニク等で味を付けたり 蜂蜜・水あめ・砂糖等で甘味を付けて食べる事も可能です。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
-
コンビニ弁当の麺類のスープを...
-
ドレッシングの固め方
-
ゼリーのゲル化剤って、ゼラチ...
-
サラダチキンを覆っているブヨ...
-
ノンオイルドレッシングのとろ...
-
イスラム教の人にゼラチンを食...
-
食用油を ゼリー状に固める方...
-
ふやかしたゼラチン、次の日に...
-
ゼラチンの溶かし方を教えてく...
-
ゼラチンを使ったムースの作り...
-
ゼラチンでゼリーを作って固ま...
-
食用魚なら目玉は食べられる?
-
昨晩、始めちて鳥大根を煮込み...
-
肉を柔らかくする為にヨーグル...
-
サラダにヨーグルトと市販のド...
-
固まりすぎてしまったゼリー(ノ...
-
潤滑ゼリーって女性側から用意...
-
コーヒーゼリーをバットで作り...
-
本当にゼラチンで作られている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
食用油を ゼリー状に固める方...
-
ノンオイルドレッシングのとろ...
-
ゆで鶏の残り汁のプルプルは何?
-
水を凍らせる以外で固める方法...
-
鍋した翌日雑炊しようと思った...
-
ドレッシングの固め方
-
ゼリーのゲル化剤って、ゼラチ...
-
サラダチキンを覆っているブヨ...
-
イスラム教の人にゼラチンを食...
-
ゼラチンの溶かし方を教えてく...
-
コラーゲンはゼラチンの代わり...
-
ゼラチンの臭いの取り方につい...
-
ヨーグルトをゼラチンで固めて...
-
ふやかしたゼラチン、次の日に...
-
先日も質問したセブンイレブン...
-
ゼラチンって味があるのですか?
-
昨晩、始めちて鳥大根を煮込み...
-
パンナコッタが固まらない。
-
森永の粉のゼラチンが固まりま...
-
生カニから出る、ドロドロ
おすすめ情報