
お詳しい方教えてください。
現在職場のシフトを作成する立場にいるのですが、
次回分から社会保険加入のパートを含むシフトを作ることになりました。
週30時間以上の勤務を満たすようにと聞いていますが、
そこで以下の点について質問です。
1) 例えば1ヶ月単位でシフトを作成する場合、
週30時間以上というのは平均で満たせばよいのか、関係なく週単位で必ず満たすのか
2) 年末年始をはじめ、祝日を含む週はその休日を何時間とみなすのか
(例えば祝日は1日6時間とみなし、その週は24時間以上の勤務があれば良い等)
3) 暦上の休日と、会社(店)の休業日は同様とみなして良いのか
4) 急きょ体調不良や家の都合などで欠勤した場合、どの程度「30時間を満たさない」状態が続くと
保険の資格を失うのか
気軽に聞ける人が近くにいないので困っています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 週30時間以上の勤務を満たすようにと聞いていますが、
大抵が、業界内の慣例(法に違反する)か、法条文及び通達の解釈間違い(間違いの方が正しいとしてまかり通っている)であり、この回答を回答文を書いている時点において施行されている法律の条文及び通達、そして厚生労働省の見解に、斯様な決まり・取り扱いは御座いません。
とはいえ、仮に1番様が書かれて居りますように健保側が決めているのであれば、ルールの詳細を確認する必要があります。
A1
一般的なシフトパターンで先ず判断をした上での平均労働時間が週30時間であればよいとするのが、妥当な所でしょう。
仮に週40時間で働いている正社員だって、ゴールデンウイークや年末年始を考えれば、「週0時間」となる週が存在しますよね
A2 & A3
意味がわかりません。
働いていたのか?休みとしていたのか?で考えるのであり、働いた日が日曜日手あってもそれは通常の労働日。働いていない日はゼロ時間です。
A4
通常何も無ければどうなのかで判断するのが妥当な所ですが、仮に病気で長期欠勤するような場合であれば、健保側のマイルールで資格喪失させることはあります。
しかし、これは被保険者が負担する保険料がゼロになると言うメリットが挙げられる一方で、健保の財政を保つためと言う隠れた理由があると同時に、被保険者にとっては健保からの給付が打ち切られる(資格喪失後継続給付)と言うデメリットがあります。ですので、労務担当者はどちら側に立って仕事をするのか旗印をハッキリさせないとダメですよ。
No.1
- 回答日時:
短時間労働者の社保加入は、あくまでおおむね、なので、きっちり30時間でなくとも構いません。
グレーゾーンの扱いは健保組合によって微妙に異なると思いますが、少しぐらい割っても、1ヶ月ごとに脱退、加入を繰り返すなんて事はできませんからだいたいは大丈夫と思います。
なので、年末とか夏休み、病欠とか、一時的に短時間になってもまず大丈夫です。保険料も変わりませんし、健保組合は保険料が大事なのですから。
3、会社の休日と暦は関係ありません。
休日は1人ごとに確保されていれば良く、会社が365日営業していても関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 厚生年金 パートの社会保険 64歳男性です。3/8から従業員約100名の新しい職場です。1日8時間〜10時間、 1 2023/03/11 23:22
- 労働相談 至急‼︎‼︎ 以下の求人について質問します。 会計年度任用職員のパート雇用です。 【期間】最長4月1 1 2023/02/06 00:38
- 健康保険 歯医者さんでパートで勤務しています。 社会保険に入りたいんですけど週に30時間働かないと入れないと言 5 2022/10/09 10:19
- 求人情報・採用情報 月単位、週40時間の変形労働時間制で、 日曜祝日土曜半日の固定休+シフト制(平日一日)の企業の場合、 1 2023/08/10 23:43
- 会社・職場 転職についてどっちが良いと思いますか? 私は新卒社会人一年目。女です。 現在働いている会社が凄く嫌で 3 2023/01/20 21:31
- 転職 転職活動中で2社内定があり迷っています。皆様ならAとBどちらの方が良いと思いますか?理由もお願いしま 1 2023/02/06 12:20
- 雇用保険 会社の保険加入について質問です。 週20時間以上が保険加入の条件だと思うのですが、例えば1月10日〜 5 2023/02/28 22:58
- その他(お金・保険・資産運用) 社会保険加入に関して質問です! 基本、週4日勤務で実働7時間 月17〜18日出勤です。 勤続年数は5 3 2023/07/30 19:30
- アルバイト・パート 転職するか悩んでます。 今 配達のバイト 週4 社保なし 給料日給で9:00~18:00 11:30 2 2023/03/28 20:13
- 雇用保険 3ヶ月8.8万円を越してしまった場合、社保は強制加入? 1 2022/04/08 20:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会保険加入のパートのシフト...
-
激安デリヘル、新人未経験 週3...
-
ある会社で派遣を雇ってるので...
-
パートの社会保険加入条件につ...
-
原油先物。。冬にかけて上がり...
-
雇用保険加入するしないは経営...
-
すみません頭が悪くて意味が理...
-
個人で入れる雇用保険制度はあ...
-
パート 雇用保険に入れますか
-
離職票1・2に(短)という表記が...
-
履歴書の入社月を間違えて書い...
-
過去3ヶ月以内って 例えば4月3...
-
「130時間」とはなんの境界線で...
-
忙しい日だけ来てもらう雇用契...
-
離職票について 私が退職した後...
-
シングルマザー、親の扶養
-
【離職票】今の会社に転職先を...
-
ハロワークの不正受給調査って...
-
前職を3日で辞めました。その時...
-
世帯を一緒にしたら税金高い?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雇用保険に加入したことがない...
-
激安デリヘル、新人未経験 週3...
-
高年齢求職者給付金について
-
フリーターしてます。 いまのバ...
-
雇用保険について。 通信制高校...
-
正社員からアルバイトへの変更...
-
雇用保険未加入?
-
雇用保険について
-
現在、雇用保険未加入、月に880...
-
短時間労働の雇用保険
-
事業主負担分を社員に負担させ...
-
派遣での週払いと月払いについ...
-
雇用保険について
-
コンビニ・バイトの雇用保険、...
-
雇用保険だけの加入はできない?
-
雇用保険の適用条件を教えてく...
-
2016年4月からのパートの社会保...
-
大学時代、家庭教師だけで、一...
-
パート勤務 月87時間契約 雇用...
-
仕事の契約書と実働が違う場合...
おすすめ情報