
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
基本としてはフットブレーキ踏む→シフトPからDへ→サイドブレーキ解除→発進・・・
ですが シフトチェンジとサイドブレーキ解除の順番は
ぶっちゃけちゃうと どちらが先でも大きな差はないです。
お判りだとは思いますが フットブレーキを踏んでないと
PからDへシフトチェンジ出来ません。
で サイドブレーキだけで動こうとする車のチカラを止める事は出来ません。
急発進する状態をサイドブレーキだけのチカラでは止めきれませんから・・・。
なので 解除の手順を変えたからといって急発進するという事は有り得ません。
サイドブレーキ解除をシフトチェンジ前か後かというのは
そんなに大きく意識するレベルの事ではないと私も思います。
シフトをDに入れた時のショックに関してもサイドブレーキ解除のタイミングは
関係ないでしょう。
フットブレーキを一杯まで踏み込んでる事で
サイドブレーキ以上のチカラがかかってますから。
シフトショックの強さに関してはATの不具合であったりATFの劣化だったり
朝一発目でエンジンが温まってない状態でアイドリングが高かったり・・・。
このような事が原因に考えられます。
新車から5年以上経過や走行距離6万キロ越えな状態でしたら
点検を受けたり ATFの交換などをディーラーなどで相談されてはどうでしょう。
走行時の変速ショックも大きく感じるようでしたら ATFの交換などで
ショック軽減も期待出来るかと思います。
No.6
- 回答日時:
今の車はそう簡単には壊れません。
好きなように乗ったら良いと思います。
No.4
- 回答日時:
シフトショックに関しましては走行距離、メンテナンスの度合いが不明ですのでナンとも言えないですが暴走の件はフットブレーキを踏まなければシフトチェンジできませんのでありえないです、又出来てしまう場合はシフトロック機構が故障しているのでその場合は修理が必要かと思います。
シフトショックの大小に関しましては現車を見た信頼できるプロの説明を聞かれるのが無難です
ATF(俗にオートマチックオイルと呼ばれてるかと)は替えなさ過ぎてる状態で交換するとミッション内壁に堆積しているカーボン等カスが剥離(ATFには若干洗浄剤が混入していますので)してオイルラインが詰まる事がありますので「今まで交換してなかったから・・・」と交換してしまわないよう逆に気を付ける必要があります
エンジンオイルもそうですが、極圧材、温度安定剤や消泡材、酸化防止剤等添加剤が経年劣化してオイルの役目をしなくなるから交換して下さいという事ですので「走行していないから・・・」とか「汚れて(洗浄材が入ってるから当たり前です)ますねぇ~」というのは交換時期の目安にはならないです
現車確認してないので当り障りのない範囲でのお話しになってしまいますが操作方法は今まで通り(フットブレーキ踏んでるハズですから)で差し支えないかと思いますが・・・。
No.3
- 回答日時:
>急発進する恐れがあります。
これは絶対やめましょうあり得ないことなので心配要りません
特に意識することは無いレベルの問題です
サイドブレーキを先に戻そうが後に戻そうが、
フットブレーキを踏まない限りどのみち
Pからの移動は出来ません
Dに入れたときのショックに関しては
サイドとは別の次元の問題です
気になるほどであれば
一度点検を受けてください
アイドル回転数が高すぎるか、ATの不具合である
事が原因です 程度によっては単なる経年劣化による
という判断で一応正常ということもありますので
No.2
- 回答日時:
大昔のシフトであれば別ですが、足ブレーキを踏まないとシフトレバーは操作できないですよね?
ですから車の運転を習ったときのように「足B踏み」→「駐車B解除」→「シフトP→D」→「足B解除」→「安全確認後発車」みたいで良いのではないでしょうか。
要は安全に止まって動けばOKでしょう。
因みに短時間の停車でD⇔Pの操作を頻繁に行うと(例えば信号待ちなど)変速装置の傷みが早まるとよく言われています。短時間の場合はDのまま駐車ブレーキをお掛けになったほうが良いと思います。
私自身AT車は所有したことがありませんので変速機の持ちに関しては自身ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス サイドブレーキについて。 11 2022/07/02 14:05
- 車検・修理・メンテナンス ek-ワゴン・2008年式 1 2023/07/28 15:46
- 国産車 サイドブレーキが効いているかの確認 10 2022/10/23 10:44
- 国産車 フットブレーキ車の坂道発進についてご教授願います 14 2022/12/11 08:43
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
- 運転免許・教習所 最近のAT車を駐車する時に、サイドブレーキを引かないで事故したケースは年間どの程度ありますか? 6 2022/08/27 23:29
- 運転免許・教習所 パーキングブレーキで坂道発進 11 2023/04/07 14:35
- カスタマイズ(車) 車のテレビキャンセラーを取り付けてもらったのですが、走行中にテレビをつけてる際、ボタンをオンオフにし 3 2022/12/31 00:40
- 運転免許・教習所 教習車でプリウスを使用しているのですが、これで合ってますか?? 次の技能教習までに完璧に覚えているよ 2 2023/06/04 17:41
- 車検・修理・メンテナンス 整備士が12カ月点検終了後 車の移動をする際にサイドブレーキのボタンを破損させたと連絡がありました。 6 2023/05/24 13:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近のAT車を駐車する時に、サ...
-
車はエンジンを止めていても、...
-
車のサイドブレーキの中にもの...
-
オートマで坂道で信号待ちする...
-
サイドブレーキのランプが付き...
-
AT車でギアをPにしてもタイ...
-
D+サイドブレーキで信号待ち...
-
車にイタズラをしてブレーキの...
-
ドリフトで、フットブレーキで...
-
MT車の運転について。 停止する...
-
ターボタイマーが機能しない
-
FF車でのバーンナウトはサイド...
-
パーキングブレーキで坂道発進
-
AT車でサイドブレーキを引いた...
-
足踏み式サイドブレーキを力い...
-
車で駐車するときにサイドブレ...
-
教習車でプリウスを使用してい...
-
パーキングブレーキがない車の...
-
ワゴンRスティングレイ サイド...
-
車(ハスラー)に乗ってて 昨日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AT車でギアをPにしてもタイ...
-
車はエンジンを止めていても、...
-
最近のAT車を駐車する時に、サ...
-
踏み込み型のサイドブレーキに...
-
サイドブレーキのランプが付き...
-
D+サイドブレーキで信号待ち...
-
足踏み式サイドブレーキを力い...
-
タイヤ交換 ジャッキが外れて ...
-
車のサイドブレーキの中にもの...
-
パーキングブレーキがない車の...
-
オートマで坂道で信号待ちする...
-
車(ハスラー)に乗ってて 昨日...
-
オートマチック車のチェンジレ...
-
FF車でのバーンナウトはサイド...
-
作業用制動装置について
-
フォークリフトのサイドブレー...
-
日産ノート e12に乗っているん...
-
パーキングブレーキで坂道発進
-
車発進する時は ドライブに入れ...
-
洗車後の後輪から異音がする。
おすすめ情報