dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 
 スーパーのだいたいの利用人数、1日の利用人数など分かる方、

 教えてください!!


調べ学習で使います…

A 回答 (2件)

ti-kunさんが言われるスーパーと言うのはスーパーマーケットで良いでしょうか。



一般に消費者がスーパーと呼んでいるのは小型スーパー150坪未満、大型ショッピングセン

ター2000坪以上、また、最近では1万坪のショッピングセンターまであります。

これは、セルフサービスによりレジで会計する店をスーパーと呼ぶのが、日本ではスーパー

陵明期から広く認識されてるからで、スーパーと言っても一概に云々いうことはできません。

ですから利用客数はその店の採算分岐点以上と言うことになるので、それぞれの店の大きさ

で極端にちがいますし、また会社の方針によっても異なってきます。

業界では600坪~1500坪位をスーパーマーケットと位置づけているので標準的な1000坪クラス

のスーパーの利用客のことを考えてみます。

単純にどれだけの経費が月に必要かとうことを計算してみますと

1.人件費 約40名 \850万

2.水道光熱費 \400万

3.償却費 \680万

4.家賃 \250万

5.その他 \150万

合計 2330万円の利益が必要となります。会社の方針にもよりますが、全国の平均から考え

ますと粗利益約23%。

必要な売上総利益は1億130万円とうことになります。これを30日で割ると日商(1日の売上)

は340万円必要です。平均的な客単価は(1人当の売上げ)は2000円前後と考えますと、1700人

の利用客がないと成り立たないわけです。

これから企業努力により経費を削減したり、仕入れコストを抑えて利益を出しているのが現状だ

と思われます。

企業により戦略は様々ですが、これが平均的なスーパーマーケットではないでしょうか。

最近はデフレが進み、各企業とも価格競争に明け暮れるなかで、価格戦略に優れた店は集客力を

つけて客単価3000円、客数4000人、日商1200万円以上のスーパーマーケットもありますが、そう

いう店はどうしてもある程度の人口が10km圏内に必要ですから立地が限られますので、平均的な

数字を出してみました。

ti-kunさんの質問と違いましたら、すみません。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC% …
    • good
    • 1

答えようがありませんが



人口密度と市町村なのか・・・?

ある地方都市○○市、大体人口二万人として、800人前後、但し、土日、競合店が無い場合、有ればもっと少ないとおもわれる。   

市でも人口が2万人位でもスーパーのぎぼにより500人前後の所もある、競合店もある所。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!