dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

みなさん、「シソ」と「ゆかり」の違いを教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

しそ=シソ科シソ属 の植物 日本に古くからあるハーブの一種で青じそと赤じそが一般的。


青じそは俗に「大葉」とよばれ、刺身の褄などに使われています。
赤じそは梅干や、紅しょうがの色付けに使われています。

ゆかり=梅干の色付けに使われた赤じそを乾燥させ、細かくほぐした物。
ちなみにいわゆる「ゆかり」はある食品メーカーの登録商標となっています。勝手に商品名につけることは出来ないようですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/01 19:21

しそ=生


ゆかり=塩漬け(梅干の横にはいっているようなもの)

http://www.o-e-c.net/syokuzai/siso.htm
↑ここの一番最後に「ゆかり」があります
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/01 18:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!