アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社を遣っており、営業をしております。
ユーザよりメーカに問い合わせが在り、私のところが地区で対応できる会社で、
一緒に対応できないかと言う話でした。
平成24年9月にメーカと一緒にユーザさんのところへ行きました。
最近の平成25年1月の昨日になって、メーカへ電話をしました。
その後、メーカが直接ユーザとやり取りをしていまして、
販売はどうするのかと聞いたところ、直接売りたいとの事。
色々ユーザを紹介してほしいと言われ、回ったのですが、
これではユーザを寝取られた様で腹が立ちました。
どうしてと問うと、メーカのトレーニングを受けてから出なければ販売が出来ないと。
それなら先に言えと言う感じです。
私も甘いもうけ話に乗せられたと反省していますが、
このような事象は詐欺とかになりませんか?
法的に何か出来るのであれば、訴訟もしたいと思っています。

A 回答 (6件)

詐欺にはなりません。



詐欺とは
人を欺いて財物を交付させたり、財産上不法の利益を得たりする
ことですから。
    • good
    • 0

>このような事象は詐欺とかになりませんか?



 どの辺りが?
そもそも 「メーカーのトレーニング」を
受けないと販売できないのですよね?

 単なるメーカー側の説明不足だけでしょう

何故 詐欺だと思うのか不思議です・・・・
    • good
    • 0

スキームも決めないでユーザ周りしたの?


何も決めてないのだから、メーカがどんな動きをしても、何かに反することはありません。
(まあ、信義の問題はあるかもしれませんけど)
    • good
    • 0

>このような事象は詐欺とかになりませんか?



なりません。

商習慣上の同義的な問題だけです。

こういうことを平気でするようなメーカーは
信用をなくして、次から取引の声がかけてもらえなく
なりますからね。

担当者が悪いのか、それとも会社自体が
そういう会社なのか。
担当者の問題であれば、その上司に相談するのも手ですが。

最近はいろんな分野で低価格化が進んで、
中間業者を排除する動きの中で、よく耳にするトラブルです。
    • good
    • 0

法的にも、訴訟をしても意味はないでしょうね。



出来る事は、あなたの会社で、その会社の製品は一切取引中止して、あなたのお客さんを別のメーカーの物に切り替えさせてしまうという事は出来ます。

当然ですが、あなたの側にそれだけの、お客さんとの信頼関係も必要ですし、他メーカーの物を競合できる程度の条件で提供できるという事も整って居なければなりません。

まぁ、たまにそういうメーカーの営業は居ますけどね。

貴方が寝取られたというのなら、あなたのお客さん全てを、ごっそり移動移動しちゃうくらいの事をやればいいんです。

担当が無きついてきても、あんたがやってるのと同じような事だから知らないよ。としてしまえばいいわけですけどね。
当然それをやっても、メーカーからあなたが訴えられるという事は無いでしょう。
(他のメーカーを紹介してはならないなんて言う契約があれば別ですけどね。)

ただ、普通は、そういう場合、・・・のことをするのが普通でしょう?
それを飲まないとは思いませんけどね。
一応、こういう大っぴらな所で書くべきものじゃないので、伏せますけど。
    • good
    • 0

>どうしてと問うと、メーカのトレーニングを受けてから出なければ販売が出来ないと。


>色々ユーザを紹介してほしいと言われ、回ったのですが

 メーカーと販売店契約を結ぶ前に(当然販売できるだろうという前提のもとに)ユーザー紹介をしたということですね。
 メーカーのトレーニング受講がいろいろ理由をつけられてできないと言う場合には、問題にはなると思いますが、すぐに取り扱いできないことに対しては、法的に争ったとしても実利はないのではありませんか?

 ただ、地区的に、御社のほかに対応できる会社はないように思います。
 メーカーのトレーニング受講に特別の配慮を求めることはできないのでしょうか。

 現在各メーカーでの技術講習会参加は、必須のところが多いと思います。
 パロマのガス事件もあり、メーカーとしては、自社製品の販売・修理をする会社に対しても情報提供・技術指導をするべきとの流れになっています。

 お気持ちはわかりますが、今回のメーカーの製品が御社の取り扱いに値するものであれば、ぐっと我慢をし、受講・契約された方が良いでしょう。
 取り扱いに値するものでなければ、ユーザー様へのご挨拶はできるだけ早く行い、御社と関係が無いことを説明するべきです。(購入後のクレーム対応などあると思いますので)

 もし、メーカーのトレーニング受講などが実質的に無理なものであれば、(受講期間が1年とか)メーカーは販売契約が無理とわかっていたのですから、販売できると誤解させるような行動をとったとして、損害賠償請求は可能と思われます。
 
 
 
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!