
現在、ケンウッドのポータブルMD/CDラジオを使っているのですが、ラジオの感度が非常に悪く、
自宅から2kmのところにあるAMラジオの送信所(出力100W)からの放送でも、かなり雑音が入ります。
そこで、ラジオの感度が良いポータブルCDラジカセを探しています。
条件としては、以下の通りです。
・AM/FMラジオを内蔵(感度が良い方がいいのですが、県内の局がまともに受信できればOK)
・ラジオアンテナを内蔵(ループアンテナなどの外付けアンテナが必須なのは不可)
・CDは必要
・カセットはあっても無くてもよい
・ポータブル型であること(据え置き専用は不可)
・できればリモコンやMP3再生機能があればいい
おすすめのラジカセがありましたら、メーカーと機種名を教えてください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お困りのことはよく分かりましたが
現行のままでは
絶対に改善できないと思います。
理由は
聞き方が間違っている
からです。
ラジオはバーアンテナを使っている機種の場合
機器の向きに因って電波の入り方が変わります。
つまり今の置きかたが聞こえない向きだという可能性があります。
木造の家屋では室内に電波が入るので
室内で向きを送信所に対して最大感度に修正できますが
鉄筋の場合は窓に向けて最大感度にする必要があります。
あなたの今の聞き方は
電波を最善の方法で聴く努力をしていないので
今の機種を何に交換しようがまったく変わらないでしょう。
聞きかたを変えれば買い換える必要などありませんよ。
この回答への補足
ラジオのアンテナを正しく向ける必要があることくらい知っていますし、鉄筋がある建物だと受信しにくいことも知っていますが、我が家は純粋な木造です。
電波を最善の方法で聴く努力をしていないと、あなたに決めつけられるのは、非常に不愉快です。
私は30年前の小学生の頃から、ラジオの自作キットを組み立てたことをきっかけに、ラジオ放送をを聞くようになり、中学生になってから国内のラジオ放送の遠距離受信をやり、高校生の時には海外の短波放送の受信も始め、ラジオ音響技能検定4級に合格。社会人になってから鉄道や消防などの業務無線の受信もやっています。つまり私はラジオに関しては素人ではありません。
20~25年ほど前に買った三洋電機やPanasonicのラジカセは、ラジオの感度が結構良くて、夜になれば北海道や九州のAM放送が入りましたし、FM放送も隣県の局が受信できるほどでした。
しかし、ケンウッドのポータブルMD/CDラジオに買い換えたらラジオの感度が非常に悪く、自宅から2kmのところにあるAMラジオの送信所(出力100W)からの放送でも、かなり雑音が入ります。これは明らかにラジオチューナーの性能が悪いせいだと思います。
また新たにCDラジカセを買いたいと思っていますが、再びラジオ感度の悪いCDラジカセを掴ませられるのは嫌なので、感度のいいCDラジカセについての情報を求めてます。
No.3
- 回答日時:
> 20~25年ほど前に買った三洋電機やPanasonicのラジカセは、ラジオの感度が結構良くて、夜になれば北海道や九州のAM放送が入りましたし、FM放送も隣県の局が受信できるほどでした。
しかし、最近のラジカセはラジオ機能が軽視されているのか、感度がいいラジカセに出会えてない気がします。同様な印象を持っています。私も昔は遠方の局を受信して楽しんだりしていました。
ただ、以前と今とでは環境も変わっているので、一概に比較できない面もあります。
・木造の一軒家と鉄筋のマンションとの違い
・家庭内の電子機器や調理器具など雑音源の増加
・大陸(朝鮮半島や中国、ロシア等)からの放送波の増大
等々
我が家では、FM放送はケーブルテレビのメニューにあるのでとても快適です。
AM放送はNo1さんのように、らじるらじるやradikoで聞いたりすることもあります。でも家の中よりは車の中(カーラジオ)のほうが不思議とよく聞こえるんですよね。
No.2
- 回答日時:
CDが必須ということでしたら、対象外になってしまいますが、、、
ラジオ単体製品ですが、AMの感度抜群なのが、SONYの下記製品です。
http://www.sony.jp/radio/products/ICF-EX5MK2/
AMの外部アンテナ端子もついていますが、内蔵のバーアンテナもなかなかに感度いいです。
型番にMK2が付く前のモデルの発売時期は30年近く前です。いまも販売され続けている超ロングラン製品です。
CDを聞くのはいまお持ちのケンウッドで、ということで折り合いがつくようでしたらおススメです。
ご回答くださいまして、ありがとうございます。
ラジオの感度を重視するとなると、やはりラジオを単体で買った方がよさそうですかね。
20~25年ほど前に買った三洋電機やPanasonicのラジカセは、ラジオの感度が結構良くて、
夜になれば北海道や九州のAM放送が入りましたし、FM放送も隣県の局が受信できるほどでした。
しかし、最近のラジカセはラジオ機能が軽視されているのか、感度がいいラジカセに出会えてない気がします。
高感度ラジオも候補に入れたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ちょっと目的と違うかもしれませんが、自分もラジオが好きで家でも電車でも聞いております。
でももはや普通のラジオでは感度が悪かったり、電波障害で雑音だらけ。今ではスマホだけで聞いている状態です。スマホならラジコやRaziko
https://play.google.com/store/apps/details?id=co …
が使えるのでネット経由で放送が聞けます。
また予約録音もできるので聞き忘れもありません。ネットの状態でたまに切れることはありますが、通常のラジオより格段に音質はよく、AMでもFMでも変わりなく聞くことが出来ます。車の中でも今はカーステに繋いでスマホです。
番組表も48時間分取得できますので、予約はそこから選ぶだけです。それに日本全国のラジオを聴く事が出来ます。ラジオが好きな人にはいい事づくめだと思います。
ラジオ聞くためにスマホを購入するのはどうかなとも思いますが、iPadでもiPhoneでもAndroidでもとりあえず聞けます。通信としてポケットWifiを契約しても良いです。その場合はスマホでなくても良いのでウォークマンのアンドロイドでも聞けますね。スピーカーは外付けでも内蔵の物でも機種によって様々です。ブルートゥースという無線で飛ばせば大きなステレオでも聞くことが出来ます。音質はほぼCD並と思ってよいでしょう。
この回答への補足
ご回答くださいまして、ありがとうございます。
普段はラジコやNHKのらじるらじるも利用しているのですが、
災害時でも使えるものが欲しいので、直接放送波を受信できるラジオ機能にこだわりたいのです。
質問にて提示しました条件に合うラジカセについて、ご回答をお待ちしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- Android(アンドロイド) iPhoneには、なぜ僕が合計3台持ちしているGalaxy A22やXperiaXZ1、arrows 4 2022/07/12 18:42
- 血液・筋骨格の病気 fmラジオの受信 4 2022/12/28 16:18
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD/MD/USBとラジオ(AM/FM)が使えるコンポ 1 2022/10/08 17:58
- ラジオ 今までノイズ混じりやすかった3台のFMラジオをある工夫をするとノイズが大分軽減されましたがなんででし 1 2022/03/27 08:00
- ラジオ この大型FMトランスミッター(送信機)って簡単に買えますか?? 我が家はFM放送が難視聴エリアのため 2 2023/05/04 08:39
- スピーカー・コンポ・ステレオ FMトランスミッターを買うなら据え置き固定タイプと携帯ハンディタイプどちらが良いですか?? 去年の春 0 2023/05/07 03:34
- Android(アンドロイド) 機能Amazonから海外製の充電式FMトランスミッターが届きました。 そしてスマホのイヤホンジャック 5 2022/04/04 08:07
- ラジオ Amazonで買った3.5ミニプラグ式でUSB充電式のFMトランスミッターを自分の家の2階でスマホの 3 2022/04/19 09:07
- docomo(ドコモ) iPhone14Proってスペック高い割には不満な点が沢山あります。 イヤホンジャックやMicroS 8 2023/04/20 17:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高感度なラジオでお奨めな機種...
-
システムバスで音楽を聴きたい!!
-
茨城でニッホン放送が聞きたい♪
-
TVのアンテナでFMラジオを...
-
パソコンでラジオを聴くには?
-
フレッツテレビでワイドFM
-
ラジオの電波が悪い地域でも雑...
-
zaq(ケーブルウエスト大阪セン...
-
ジョギング用にヘッドフォンラ...
-
インターネットでのラジオ放送
-
ソニーのウォークマンのラジオ...
-
Windows10にアップル(iPhone)...
-
アナログTV+DVD・HDDレコーダ...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
電源ケーブルからジジジという...
-
スピーカーを並列でつないだと...
-
CDレコについて Wi-fiでやりた...
-
iPodって・・・
-
一人暮らしでホームシアター
-
上階の住人が、床に堅い物を落...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジオを聴いていて
-
ラジオの電波が急に悪いです。
-
トイレに入ると音楽を自動再生...
-
フレッツテレビでワイドFM
-
ダイソー300円ラジオについて
-
AM/FMラジオの故障
-
カーラジオを自宅で使う!!
-
海外のラジオが聞きたい
-
海外仕様iPod nano、日本のラジ...
-
ラジオの文化放送を遠距離受信...
-
シャープのラジオ、FY-72J Z-25...
-
ラジオの感度が良いポータブルC...
-
埼玉でFM愛媛を聞くには?
-
TBSラジオの混信
-
AM感度の良いラジオは?
-
TVのアンテナでFMラジオを...
-
広島市内で毎日放送(ラジオ)...
-
昔「ガチャガチャ」の景品であ...
-
外部アンテナ入力付きポータブ...
-
ラジオでNHK第2が聞きたいので...
おすすめ情報