dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在5ヶ月になる、イタリアングレーハウンド(雄)を飼っています。
元々おならをよくする子だったんですが、最近は30分に1回、人間以上に臭いおならをします。

餌はブリーダーさんから勧めてもらったドライフード(1日2回、各100グラムずつ)に、プレーンヨーグルトやきびなごを少し混ぜて与えています。

早食いすることもなく、餌が悪いのか原因が分からず、病院に連れて行くか迷っております。
病気の可能性は考えられるでしょうか?
もしも、同じ経験がある方やわかる方がいれば回答お願いします。

A 回答 (2件)

7ヶ月のイケメンなボルゾイ飼ってます。



前に飼ってた犬ではアフガンは毛の方が気になってそれどころじゃなかったですが、ラブラドールがへこき虫でしたね。
今いるボルゾイも貴公子みたいな上品な顔して、プップ、プップッすかしっ屁しまくりですよ。
臭いです。まぁでも逆に、臭くないおならがあるなら嗅いでみたいですけど。
相当臭いといえば臭いのですが、ごくあたりまえのおならの臭いの範囲であれば心配ありません。
うちの子にっうぇ・・・クッサ~って言うと嫌そうな顔するので最近は「き、きさまもしやスカシペスタンのスパイか・・く・・・(バタン)」とか「そうか、これがスカシペスタンの毒ガス兵器・・・もう実用化されていたとは・・・・(バタン)」って遊んでます。
あ、スカシ屁スタンは架空の国ですよw
肛門腺のチェックをしようとしたときに顔面にくらったときは茫然自失、怒りを通り越して泣きたくなりましたが。
自分でもへこき虫の自覚があるのか、一度うちの父親がブッっとやらかしたときは、自分がこいたのではないかと自分で自分の尻付近をしきりに嗅いでいました。
あれは家族みんなで大爆笑でしたね。

おならだけで病気、というのはあまり心配しなくて良いかと思います。
下痢や粘液のまざった便や血便など、便にまで異常があれば腸の異常が疑われますけどね。
それになにより、調子が悪いと真っ先に毛艶に変化がでます。
経験則みたいなものですがどこか悪いのに毛だけツヤツヤなんてことはありませんでした。

それからプレーンヨーグルトですが、2~3日に1回はうちも整腸のためにあげています。
ブリーダーさんがそもそも推奨していますし、多すぎると問題ですが善玉菌は悪いものではないですからね。

あと餌についてですが、繁殖を生業にする場合と家庭犬では必ずしもすべてが同じとは言えません。
コスト面もそうですし、繁殖力を高めるのが目的のブリーダーと、多くの場合避妊・去勢する家庭犬では多少事情が違ってきます。
もちろん、ひきとってすぐにいきなりフードを変えると内臓がびっくりしちゃいますからしばらくは同じもので、成長にあわせて徐々にあうものに変えていけばいいんですけどね。
ちなみに獣医さんは、あくまで獣医であって栄養学のプロではありません。
実際、必須のカリキュラムにはないみたいですし。
個人的に勉強している先生もなかにはいらっしゃるかもしれませんが、多くの場合、詳しく調べたりはされてないようです。
カナンとかサイエンスのようなものを平気で病院に置いてるのがいい証拠です。
排泄するものの臭いが異様な場合や、逆に臭いを抑える薬のせいで異様に臭わない場合は要注意です。
イタグレちゃんのおならがもし、うんぴーやおならとは別次元の何かを感じるようなにおいの場合はフードがあってないのかもしれません。
フードそのものがなんかニオイがキツいとかであればそれが原因の可能性もあります。
そうでない場合は、もしかしたら消化が不得意なものがふくまれていて、それでおなかにガスがたまりやすくなっているのかもしれません。
個体差はあるので同胎でもまったく同じというわけにはいきませんし、これはもう飼い主が毎回便の色・硬さ・臭いをチェックして質や量を決めていく他ないのですが、便の方は問題ないでしょうか?
もし問題がないのであれば心配するほどのことはありませんよ。健康でもくっさいおならする犬はいっぱいいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございます!
私も思わず笑ってしまいました。笑

便は毎回手にとって見てますが、特に以上もなく、匂い・色・硬さは問題ないなと感じています。

ちなみにペット用の乳酸菌サプリメントはいかがなものでしょうか?

お礼日時:2013/01/23 17:07

ヨーグルトなど人間の食べる乳製品は犬には良くないと思います。

犬には犬用ミルクがあるので、それをあげたほうがいいです。心配なら病院に行くべきです。
下記過去ログのno3 の回答に、相談できるサイトがまとめてあります。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7902773.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるサイトを教えて頂き感謝いたします。
何かあれば相談サイトも使ってみます。

お礼日時:2013/01/23 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!