
スリップ事故を起こしました。現場は1車線(4~5mぐらいだと思います)の坂道です。
路面はツルツルの凍結(歩くのもやっと・・・)でした。私の車は坂道を登っていて相手方の車(3t車)
は下ってました。すれ違いの4mぐらい前で(あくまで私の感覚ですが・・・)3t車が横滑りして道を塞ぎながら下って来たので慌ててハンドルを左に切ったのですが間に合わずぶつかってしまいました。
(あっ~て感じでハンドル切るのが精一杯でブレーキは踏むと同時くらいにぶつかりました)
相手方の3t車はほとんど無傷だと思います。私の車は左に切ったので正面左側タイヤとフェンダー辺りが大破。あとバンパーが取れちゃいました。(泣)
そこでいくつか質問させてください。
1.一般的にこのような事故の場合過失割合はどのくらいなのでしょうか?(5:5ならすごく悲しいですが)経験のある方がいらっしゃったらお願いします。
2.私の車は車両保険に入っているので保険金は出ると思いますが修理不能の場合相手方の保険と組み合わせて(支払ってもらえると仮定して)新しい車は買えるでしょうか?
ちなみに私の車は15万kmも走っていて(古いですが愛着があります)車両保険の補償額が30万です。
3.私の勤務先は片道30kmもあり朝早いということもあり車は絶対必要です。修理工場で代車がでしてもらえれば問題ないのですがそうでない場合レンタカーをしばらく借りないといけません。この場合代金とかは請求できますか?(無理かな・・・)
文章が下手で分かりにくいと思いますが分かる範囲でいいのでお願いします。
雪道は気をつけよう(泣)
貯金はしっかりしよう(泣)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
警察の調書と、双方の証言から保険屋が算定します。
あなた側は1~2ぐらいじゃないかな。
逃げられる余地がなかったのならね。
あなたの車の価値が30万と言うことなので、修理見積もりが30万を超えると全損となり、それ以上は出ません。
どちらからもというのはありません。
いつも整備を頼んでいるところに代車があるかどうかですし、レンタカーも、常識の範囲内ならOKだと思います。
「すぐに回答を」なのにこちらがこんなに遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
私の勤務地が片道40kmあり出勤時間も朝早くレンタカーも事故の後なのでなんかいやだなぁと思い
ビジネスホテルで過ごしていました。(人生初の連泊。)レンタルPCもあったのですがお財布の事情で・・・本当にすぐ回答頂いたのに申し訳ありませんでした。
事故の件ですが10:0になりました。まだまだ修理の事とか問題は山積みですがとりあえず生きていけそうです。ありがとうございました。また質問する機会があると思いますのでよかったらご回答をお願いします。
No.4
- 回答日時:
1~2割の過失割合になるかもしれませんね、とりあえず回避不能で自分には、非がない事を主張しましょう。
残念ながら恐らくどちらかしか出ませんし、車の価値以上の修理代は、出ません(全損特約あれば別、愛着は、悲しいかな考慮されません)。
レンタカー代は、10、0なら出ますが過失割合が発生すると出ません。
過失割合が発生しそうで、修理するならレンタカーでなく修理に出す所の工場代車を借りれば代車代金を無料にしてくれる所もありますよ(車種は、選べません、ガソリンは、入れて返しましょう)。
当て逃げ被害で自分の車両保険で修理に出した時は、レンタカー代が出なかったのでいつもメンテナンスを頼む所に出して工場代車を無料で借りてました(車がないと仕事にも行けないので)。
修理に出す予定なら一度、聞いてみるといいですよ。
この当て逃げより昔に、10、0の被害者ですが、こちらの車が古かった為にやはり保険会社が修理代が全額出ないと揉めて、1ヶ月くらい工場代車を無料で借りてました。
結局、「保険会社の都合は、私には、関係ないから保険会社が出さないなら加害者請求する!」って加害者に電話を入れたら全額出た事がありました(怪我もしたし)。
民法で加害者請求は、認められてるので脅迫には、なりませんし、相手方の保険会社の面目は、丸つぶれです。
こちら加入の代理店のアドバイス、保険会社は、加害者にこういう連絡されるのを嫌がるそうです。
「すぐに回答を」なのにこちらがこんなに遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
私の勤務地が片道40km(30kmでした)あり出勤時間も朝早くレンタカーも事故の後なのでなんかいやだなぁと思い
ビジネスホテルで過ごしていました。(人生初の連泊。)レンタルPCもあったのですがお財布の事情で・・・本当にすぐ回答頂いたのに申し訳ありませんでした。(コピぺですみません><)
事故は10;0でした。涙ながら(下手な演技でしたが)に「回避不能です。現場みてください」と訴えました。相手方は会社のトラックでしたしその他色々加味して10:0だと思いますが。レンタカーが自宅に今来ました。問題はまだありますががんばって生きていきたいと思います。ご回答ありがとうございました。またよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
1.センターラインがあり、相手がラインを超えてきたら相手の過失が100%。
一般的には基本はこうなります。
センターラインがない場合には、色々な条件の組み合わせで保険会社が判断。
2.愛着ある車で車両保険も付けているのなら、車両全損時修理費用特約を同時に
付けるのが常識です。
30万円のみの車両保険に加入ではあまり意味がないように思いますが・・
なお、賠償は時価額が基本ですので、相手からは10万とか20万とかしか
補償されない事もあり得ます。
ただ、30万円との差額は車両保険で出ますが、二重取得はできません。
3.相手の保険会社が過失100%を認めれば代車費用は出ます。
あなたにも過失があると、出ないのが普通です(本当はおかしいのですが)
「すぐに回答を」なのにこちらがこんなに遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
私の勤務地が片道40kmあり出勤時間も朝早くレンタカーも事故の後なのでなんかいやだなぁと思い
ビジネスホテルで過ごしていました。(人生初の連泊。)レンタルPCもあったのですがお財布の事情で・・・本当にすぐ回答頂いたのに申し訳ありませんでした。(コピぺですみません><)
事故は10:0でした。車両全損時修理費用特約ですが…たしか私の保険にはその特約がなかったと…
新車買い替えはありましたが。(無知の私には仮にあっても入ってなかったでしょう)今回は初期の保険屋さんの対応とかいい勉強になりました。契約概要とかがんばって読んで自分に合った保険にしようと思います。
また色々と質問すると思いますのでよかったらご回答をお願いします。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
どちらも滑り止めをしていなければ、相手80%。
あなた20%。あなたは滑り止め装着で、相手が未装着なら、相手100%。相手側が、ぶつかってきましたから、過失割合は相手側に多くありますから、とにかく被害者であると主張し、全費用を相手から出させましょう。
車に愛着云々は、こうした場合、無視されます。時価換算で保障が行われます。それだけ事故が多いですから、危険運転を避けるために、防衛運転も義務つけられています。回避運転の是非が問題にされ、回避がどの程度可能だったかが現場検証され、十分可能であると判断されれば、貴方にも不利な成り行きになります。
先方の重過失が認められば、先方の保険でレンタカーを提供されますが、提供期間に留意です。
通常レンタカーは、1か月を限度に無償提供が多いですから、1か月以上となると、1か月を過ぎてからのレンタルは、貴方が負担することになります。
「すぐに回答を」なのにこちらがこんなに遅くなってしまって申し訳ありませんでした。
私の勤務地が片道40kmあり出勤時間も朝早くレンタカーも事故の後なのでなんかいやだなぁと思い
ビジネスホテルで過ごしていました。(人生初の連泊。)レンタルPCもあったのですがお財布の事情で・・・本当にすぐ回答頂いたのに申し訳ありませんでした。(コピペでスミマセン><)
事故は10:0になりました。相手方からレンタカーの手配もしてもらいました。(3週間ぐらいだそうです)
まだまだ問題はいっぱいありますががんばります。ご回答ありがとうございました。またよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 交通事故の過失割合について質問です。 9 2023/08/20 11:31
- 損害保険 交通事故を起こし、なかなか解決しそうにないので解決までの過程など色々と教えてください! まず事故の経 7 2023/08/22 09:01
- 損害保険 ビッグモーターの保険請求詐欺 1 2023/08/07 11:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 動車保険の自分の車の修理の支払いについて 7 2022/09/28 08:14
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車同士で事故をしまして、過失割合は50:50というような話になっております。 警察には勿論届く出てい 3 2022/04/29 06:23
- 事故 自転車同士の衝突事故での示談金について 6 2023/07/19 12:09
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級ダウンについて質問です。 先日、高速道路上で落下物による自損事故を起こしてしまいまし 5 2022/11/08 21:32
- 損害保険 自転車同士の事故について 4 2022/06/15 07:56
- 損害保険 社用車を点検に出していたのでその1日はその点検先から借りた代車で仕事をしていました。 その代車でコン 3 2022/04/27 17:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険 弁護士特約 車両保険は入った方がいい? ネット保険はどこがベストですか? 7 2023/06/22 04:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
困ってます!!台風で隣家の車...
-
車をぶつけられて修理代行車の...
-
クリープ現象での追突事故
-
車で人にぶつかって気づかない...
-
車と自転車がぶつかりそうにな...
-
子供が公園で野球をしていて、...
-
車が故障したと嘘をつきました...
-
見積もりを出さずに修理された...
-
駐車場での事故。10:0に納得い...
-
自転車を倒してしましました
-
隣人のせいでハチが大量発生し...
-
野球をしているときにボールが...
-
当て逃げをしてしまったかもし...
-
バック駐車しようとした後ろを...
-
車を修理してもらったが直らな...
-
修理で預けていたものを処分さ...
-
車対自転車 当たった感触はない
-
交通事故の過失割合や責任について
-
損害賠償・・・ベランダからオ...
-
道路に面した駐車場に駐車する際
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故の対応について
-
車をぶつけられて修理代行車の...
-
駐車場に停車中に自転車に傷を...
-
マンション内の立体駐車場のゲ...
-
他人の車を傷つけてしまった場合
-
市の除雪車に車を壊されました。
-
車のドアに傷つけた場合。高額...
-
困ってます!!台風で隣家の車...
-
ぶつけられたらどうする?
-
物損事故の加害者です、納得で...
-
転んで他人の車を傷つけました
-
車と自転車の接触事故、保険を...
-
事故の請求額の目安
-
追突事故で後日発覚した車の傷...
-
示談交渉のこじれ(長文)
-
雪道でのスリップ事故の過失割...
-
助けてください!!
-
事故の際の費用は?
-
車をコンビニの駐車場に停めて...
-
左折車両と原付との接触につい...
おすすめ情報