
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
4=肆、5=伍、6=陸、7=柒、8=捌、9=玖
です。「7」は、この欄では文字として表示されませんが、「染」の右上「九」を「七」に変えた文字です。WORDなどでしたら、全角で「U67D2」と入力(表示は「う67d2」)して、変換キーなどを押すことなく「F5」キーを押し、選択(左クリック)してEnterキーで表示できます。もし表示できない場合は、MS-IMEのプロパティを開いて、「辞書/学習」タブの「システム辞書」で、「文字コード辞書」にチェックを入れてください。
なお、十=拾、百=佰、千=仟、万=万または萬 です。
「0」は「零」でしょうが、これら一連の漢字との関連はありません。すなわち使わないのです。
1230を一二三〇、千二百三十、壱千弐百参拾 とすることがあっても、壱弐参〇(パソコンでは変換されますが)や壱弐参零のように使うことは、昔からなかったからでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「できるか、できないか」を熟...
-
経験を活かす?それとも生かす
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
合意の上・下の使い分け
-
図る?計る?測る?量る?諮る...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
ラテン語で「繋ぐ」をおしえて...
-
傾きと切片
-
「お身体おいとい下さい」とい...
-
同士か同志か
-
「啓蒙」と「啓発」
-
意味を教えてください(国語の...
-
VBAで重複するデータがあれば1...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
この漢字の読みを教えてください。
-
「終わる」でも良くなったの?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
経験を活かす?それとも生かす
-
文量は正しい日本語ですか?
-
傾きと切片
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
ラテン語で「繋ぐ」をおしえて...
-
合意の上・下の使い分け
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「お身体おいとい下さい」とい...
-
「できるか、できないか」を熟...
-
「はや」の表記
-
図る?計る?測る?量る?諮る...
-
粘稠、の読みは「ねんちゅう」...
-
「終わる」でも良くなったの?...
-
向かい入れる? 迎い入れる?
-
同士か同志か
おすすめ情報