No.2ベストアンサー
- 回答日時:
封筒の形状にもよりますが、1枚1枚閉じてくのは大変です。
以前バイトでやった方法ですが…
・糊付けの前に、一度閉じ口を折っておく
(折りやすくクセ付けする)
↓
・小さめのスポンジ(化粧パフの大きさが便利)
に水を含ませる(水がしたたる位は×)
↓
封筒の糊付け部分のみが出る様に
(まとめたトランプをざざ~と平行にくずす、みたいなカンジ、変な説明ですみません)
並べて、上記のスポンジで一気にぬらす
↓
封を閉じる
・乾いたり、他の封筒とくっついたりするので、
一度に並べる数量は加減してみてください。
・当時年配の社員の方は「刷毛がいいかも」と
やってみましたが、びしょびしょでしかも
面倒でした!
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/01 08:55
Iwillさん、ありがとうございました。切手を濡らすスポンジで早速やってみましたが、慣れるまで難しいですね。乾かぬうちに閉じようとすると封筒が濡れてしまったり。でも小さいスポンジは丁度良いと思いました。参考になりました!
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
舐めても2~3枚ならば出来ますが、何百枚だとだめですね(笑)。
ハケを水に濡らしても貼り付けなれますが、封筒によっては最初から塗布されたノリの粘着力が弱くしばらくすると開いてしまうこともあるため、あまり勧められません。
わたしが行う場合は、そののりが付いているところに、あえてステックノリで、そののりしろの上をなぞって貼り付けます。そうすれば手が汚れずに、楽に短時間に貼り付けられます。
仕事は効率優先で、早く終われば他の仕事ができるからです。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/03/01 09:04
yu-taroさん、ありがとうございました。わたしも水だと不安で念のためスティックのりで貼ったりしてたんですが、せっかく塗ってあるのにと気になってしまいます。一枚だけ使うときに、わざわざのりを探さなくてもいいってことくらいなんですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
封筒の糊
-
車庫証明を折って封筒に入れて...
-
封筒にお金を入れて渡す時の封...
-
会社宛の大切な書類を入れた封...
-
畑を借りています。年末に地代...
-
封筒をきれいに開けようと思っ...
-
厳封の意味
-
使用済み封筒を、きれいに裏返...
-
封筒はおそろいの便箋でないと...
-
商品券(プリカ)の封入れ時の向き
-
彼のお母さんに立て替えてもら...
-
塾代の件でもめています。
-
先生にお渡しする謝礼と交通費...
-
非課税臨時給付金について質問...
-
期待値は
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
「御中」の使い方
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
封筒の糊
-
車庫証明を折って封筒に入れて...
-
印鑑証明送るのに折り曲げても...
-
宛名ラベルの剥がし方
-
会社宛の大切な書類を入れた封...
-
封筒にお金を入れて渡す時の封...
-
使用済み封筒を、きれいに裏返...
-
先生にお渡しする謝礼と交通費...
-
商品券(プリカ)の封入れ時の向き
-
彼のお母さんに立て替えてもら...
-
はじめまして 部屋に置いている...
-
厳封の意味
-
お月謝を包むふくさ
-
何日までに…
-
封筒をきれいに開けようと思っ...
-
アプラスでローンを組んでます...
-
封筒に付いている紐の正式名称...
-
結婚祝いのメッセージカードに...
-
畑を借りています。年末に地代...
-
筆まめの封筒のユーザー設定に...
おすすめ情報