プロが教えるわが家の防犯対策術!

お世話になります。
システム開発を外注先に依頼し、納品を終了しました。

ただ、実際に運用していると

【ここを変えたい】【ここをこうしたい】

という物が多数でてきてしまいました。
予算の関係上、新たに都度外注先に修正を依頼するわけにもいかず
自社で修正を行いたいと考えております。

ただ、ページボリュームがそれなりにある関係上修正をするにも
修正すべき箇所を探すだけでもかなり一苦労であること、また
一部を修正することにより他に影響が出てしまう懸念があります。

オブジェクト指向で開発されているシステムについて、オブジェクト指向を理解している
他のエンジニアでしたら設計書については不要なのでしょうか?

それともかなり詳細な設計書が無いと修正は難しいのでしょうか?

もし必要であれば設計書を外注先にお願いして作業を行おうと思っています。

大変長文になりましたが何卒よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

>>オブジェクト指向で開発されているシステムについて、オブジェクト指向を理解している


他のエンジニアでしたら設計書については不要なのでしょうか?

オブジェクト指向を理解しているエンジニアであっても、そのシステムの設計書が無いと、当然ながらメンテが難しくなります。

>>それともかなり詳細な設計書が無いと修正は難しいのでしょうか?

さしあたり、詳細じゃあなくとも、概要設計書や、クラスの機能設計書などがあれば、詳細な設計書は不要かもしれません。まあ詳細なものがあれば、それにこしたことはないと思いますけどね。なお、設計書があっても、実際の修正の作業が容易になるかどうかは、ケースバイケースでしょう。
オブジェクト指向で作ったために、ちょっとした修正に対応するだけなのに、いくつものクラスの修正を引き起こしてしまうこともあります。(昔、オブジェクト指向に変にこだわりすぎたため、修正しずらいシステムとなり、ボツになったプロジェクトがありました。結果として、億単位の開発費が無駄になりました。)

>>もし必要であれば設計書を外注先にお願いして作業を行おうと思っています。

そのお願いをすると、新たに費用が発生すると思いますけど、いいのでしょうか?
    • good
    • 0

当然必要ですし外注時の納品物に設計書類が無い事が信じられません。



作成時に仕様書類がなくても何となく出来てしまうのでドキュメントを作らないシロート同様のエンジニアが居ますが後になって、他人が作成したものを見たときは全体としてのロジックが見えないのでお手上げになります。

製品として品質を維持してゆくのであれば必須です。
    • good
    • 0

オブジェクト指向だから、設計書が要らないって話がおかしいですよ。


開発を外部へ依頼し、納品まで済んでいるようですが、
設計書が不要と判断したのは何故でしょうか?そこを考えてみると良いです。

また、システムの修正を行う人間が、そのシステムに精通しているならば設計書は不要です。
だって、設計書と同等の内容を知っているのですから!
ですが、その人間がいつまでそのシステムに携わっていることができるか、
将来的な判断は難しいので、通常は設計書は必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!