アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はSIerの新入社員です。
システム設計について勉強しています。
特にウォータフォールモデルとUMLについてです。


今度、研修を兼ねて社内で使うツールの開発に参加することになりました。

ウォータフォールモデルに従って、要件定義から始めるのですが、
要件定義と外部設計の境界がわかりません。

要件定義書にはどこまで書くものなんでしょうか?


あと、UMLの各モデルが、ウォータフォールモデルのどの工程に登場すべきなのかも今だわかっていません。

UMLのモデルについては大学で学びました。

しかし、それをウォータフォールモデルと繋げてイメージすることができません。

まず要求定義の工程ではUMLのどのモデルが出てくるのでしょうか?

またユースケース文書はどの工程で書くのでしょうか?

↓私が想定しているユースケース文書です。
http://www.ibm.com/developerworks/jp/webservices …



まとめますと、

(1)要件定義書にはどこまで書くのか(要件定義と外部設計の境)
(2)ウォータフォールモデルの各工程にはどのUMLモデルが登場するのか
(3)ユースケース文書はどの工程で書くのか(要件定義?外部設計?)

以上3つの質問です。
UMLはオブジェクト指向設計で用いると思うので、Javaのカテゴリで質問させていただきました。


会社によって設計書の書き方は大きく違うと思いますが、
「一般的にはこうしているはず」という話でも良いですし、
「うちの会社ではこうしている」という話でも良いですので、ぜひ教えてください。

A 回答 (1件)

(1)


 要求定義・・・ユーザ要求と現行の問題点を明らかにし、システム化の目標と範囲などを明確にする。
 作業内容:ユーザ要求定義のための情報収集・分析
      システム化要件の定義(システムの機能・性能、ユーザの要求事項、信頼性、セキュリティ、保守、システム構成、品質、コスト、移行要件など)

おそらくこの時点で、何を言っているのか分からないと思います。
本を買って、勉強してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!