

私はシステムについては素人なのですが、今、世界各地の時差を一覧出来るサイトについて調べております。(複数の海外の方と取引のある仕事に携わっています。)
そこで、疑問に思ったのが、各地間における時差を自動的に換算するサービスを提供しているサイトはたくさん見つける事が出来ましたが、サマータイムを自動的に反映させる機能はどこにも見当たりませんでした。
ご存知の通り、
・サマータイムを実施している/していない場所がある。
・サマータイム変更時期が地域によって異なる。
という問題はあり、これが難しくしているのだろうという認識はあるのですが、これはそんなに難しい事なのでしょうか?
比較する時差の基準と、サマータイムの変更時期をあらかじめ登録してしまえば解決するのではないかな?と思うのは、やはり私が素人だからなのでしょうか。。。
もし、システムにお詳しい方に、この私の疑問を払拭して頂けたら幸いです。もちろん、こうすれば出来るというアイデアを頂けますと、今後の改善に繋げられると思いますので、尚幸いです。
なにとぞ宜しくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>サマータイムを自動的に反映させる機能
外国為替FXのサービスならばこの機能は大抵ついてますよ。
設計段階から盛り込まれているからです。
ですが、既存のサービスにそれを盛り込もうと思ったら
例えば、
新幹線で大阪から東京に行く人に、
東京に来るついでに、静岡でうなぎを買って名古屋で味噌カツをついでに買って来てと頼むようなイメージになるかと思います。
計画そのもの、つまり設計そのものを見直さなくてはいけません。
旅路の途中にすべて存在するものですが行動を変えなくては実現できません。
システムも同じで、設計されていなことを後で盛り込むことは大変です。
時間に関することを利用して動いているプログラムの部分とその周辺を全て手作業で変更しなくてはいけません。
ましてや、その元になるシステムを設計した本人がいなければ、他人が膨大なコードを読み解いたり検証しなくてはいけません。
既存のシステムの場合、簡単に行くかどうかは元の設計に掛かっているので安易に簡単とは言えません。
2000年問題の時のように莫大な予算を組んで時間に関するシステムの部分を修正した企業もあります。
それに比べ、変更時期を予め登録する手間なんて殆ど半日も掛からないでしょう。
前提がはっきりしない以上、一概に、言えないと思います。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/2000%E5%B9%B4%E5%95 …
No.3
- 回答日時:
言葉を濁すようで申し訳ないですが、
現状サマータイム考慮の世界時差を提供しているサービスないと思いますよ。
また、実現も難しいと思います。
システム的には全く難しくは無いですが問題があります。
簡単な例えとして、
電話番号で相手の住所を調べるサービス(タウ○ページなど)はそこかしこにありますが、
そのお家の家族構成も提供する機能なんてまずないですよね。
ごく限られた地域であればあるかもしれませんが、日本全国版なんてまず無理ですよね。
> やはり「技術的な問題」ではなく「手間の問題」だったのですね。
もし私の例を実現するのであればそれこそ毎月のように国勢調査と
同じようなことをしなければなりません。
1企業や1組織では難しいですね。
この回答への補足
やはりシステムではなく手間の問題と認識致しました。ご回答ありがとうございます。
もし、お分かりになられれば、以下ご教示頂ければ幸いです。
例えば、ロス(タイムゾーンはPST)に住んでいるAさんが、香港(タイムゾーンはCCT)に住んでいるBさんや、ロンドン(タイムゾーンはWET)に住んでいるCさんの、それぞれの時刻を調べたいとします。
そこでAさんは、調べたい時刻(例:2005/10/30の19:00)と自分のタイムゾーン(PST)を打ち込む事で、その時間がBさんやCさんにとって、何月何日の何時なのかを知りたいとします。なお、Aさんは、BさんのタイムゾーンがCCTで、CさんのタイムゾーンがWETだと知っています。
でも、AさんBさんCさんのサマータイムがいつ変わるかは知りません。
お知恵拝借出来れば幸いです!
No.2
- 回答日時:
「システム的な問題」は無くても「運用的な問題」が大きいのではないでしょうか。
質問中に挙げられている問題点があるかどうかをすべての国と地域において調査し、さらに変更がないかどうかを継続して行う必要があるでしょう。一部だけ対応して一部は対応していないというとかえって混乱しますから。それよりは「サマータイムは反映しておりません」と一言書く方が間違いがない、ということではないでしょうか。
お忙しい所、ご回答ありがとうございました。
やはり「技術的な問題」ではなく「手間の問題」だったのですね。
となると、システムがシンプルなのであれば次は「運営を如何にシンプルにするか」が鍵という事ですね。
これが難しいのだと思いますが、どうにかこの鍵を解く方法を探すべく調べていきたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 結局「幸せ」とは何なのだろうか? 13 2023/02/04 21:07
- 政治 農地被買収者問題調査会設置法案を、参議院(旧貴族院)で審議することができなかったのはなぜ? 2 2022/10/30 08:19
- 事務・総務 取締役への質問や提案 2 2022/07/02 14:11
- 事務・総務 会社のお偉い方に意見を求められたら・・? 1 2022/07/02 20:20
- スーパー・コンビニ コンビニエンスストアって便利なの? 9 2022/04/29 18:28
- 物理学 質量とは何か? 6 2023/04/17 20:44
- 発達障害・ダウン症・自閉症 発達障害や人格に関わる病気の疑いがありますか? 1 2022/07/26 16:51
- 婚活 結婚後の仕事 9 2022/09/21 09:48
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(社会・学校・職場) 28歳職歴なし、バイト歴無しのこれまでと今後 11 2022/11/22 06:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
vba クリップボードクリアにつ...
-
画像生成AIのプロンプトの作り...
-
VBAでパワーシェルを実行したい...
-
プログラミング言語のバージョ...
-
AIがプログラムする時代のプロ...
-
Google ColaboでGUI作成
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
プログラミングに興味があるの...
-
Pythonでの文字列からfloatへの...
-
VBSでテキストファイルの2行目...
-
HTMLソースが表示のページのも...
-
openpyxlでExcelセルをクリック...
-
MOVEコマンドでサブフォルダー...
-
paiza python03 ランクC獲得
-
pythonについて(初心者です)
-
数行削除してコピーするbatファ...
-
プログラミングのやり方ざっく...
-
ネットワークフォルダの中身を...
-
プログラミング言語について
-
エディターで以下のような色に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報