
現在個人でWebサービスを開発しています。
環境はWindows8とパッケージされたEclipseのPHPのパッケージでXAMPPが付属しているやつです。
解凍するだけでほとんど設定いらずで開発できるのでPHPを触り始めた2005年から使っています。
このようにどっぷりWindowsなのですが、開発現場ではMacかLinuxが主流なのでしょうか?
いつかWeb業界で働きたいと思っていますが、それを見据えているなら今からでもMacに置き換えたほうが良いでしょうか?
それと書籍ではWindowsでの開発を解説した本がほとんどのようですがなぜでしょうか?
著者は現場の人がほとんどですよね?
Windowsでの開発で何か問題が起きたということは今のところないです。
ですが業界に入るときに足かせになるのではないかと危惧しています(そもそも業界に入れるかはわかりませんが・・・)
開発環境についてその他にアドバイスなどがあればどうぞよろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
開発環境はWindows
テストサーバはLinuxやFreeBSDなど。
また普通動作検証は
・ローカルサーバ(デベロッパーサーバ)
・ステージングサーバ
となって最後に本番サーバ
少なくともステージング環境は本番サーバとかなり似た環境を構築します。
そのためLinuxやFreeBSDなどのサーバを利用します。
開発段階のローカルサーバレベルだとXAMPPや仮想環境でLinuxやFreeBSDなどをいれて構築する。
無料でのVMware playerの利用は非商用に限る。商用だとVMware Player Plusを
予算を出してくれない場所も考慮するとVirtualBoxの方を利用する方が賢い。
(自分の現場だとデベロッパーサーバに何を使っているかは完全にその人の好み。ただしPHPのバージョンは基本的にそろえている。PHPはマイナーバージョンの違いだけでも挙動が違う場所があったりしてめんどくさい事があるから)
サポートや独自の実装もある商用の
Red Hat Enterprise Linuxが有名。
それに、LinuxのライセンスのGPLはいろいろ制約があるので自由度の面を考慮すると
BSDライセンスのFreeBSDの方が自由に使える。
企業のシステムだとJavaに変わってASP.NET(C#)もよく利用される。そうなるとサーバは必然的にWindowsになる。
だいたい大型のWebシステムだと
Java>ASP.NET(C#)>>[越えられない壁]>>PHP。
>WindowsにXAMPPやEclipseをインストールするところから解説している書籍が多いなという印象です。
そりゃね。Linuxをインストールから環境構築だけで本数冊規模になるからとりあえずPHPの開発環境を数ページで終わらせて本題に入るにはWindows環境でXAMPP+Eclipse(PDT)がバカでもすぐにできるから。
ありがとうございます。
>ステージングサーバ
これは自分は使っていないです。ローカルかサーバーかのどちらかです。
>開発段階のローカルサーバレベルだとXAMPPや仮想環境でLinuxやFreeBSDなどをいれて構築する。
実はPHPカンファレンスに出たときにXAMPPという言葉が出てこず、「環境はLAMPかMANPですよね」みたいなことを聞いて焦ってしまいました。
そのとき「やはり業界では誰もWindowsでなんか開発していないんだ・・・」と思ったのです。
カンファレンスでもWindowsノートを開くのも恥ずかしかったです笑
>企業のシステムだとJavaに変わってASP.NET(C#)もよく利用される。そうなるとサーバは必然的にWindowsになる。
そうなのですね。私はC#でもアプリを開発していますがWebシステムを作れるというのは知りませんでした。
No.4
- 回答日時:
本番環境(&テスト環境)と、開発ツールがごっちゃになっていると思います。
本番環境はLinux、開発するのはWindowsPCでというのが多いんじゃないかな。
Macで開発というのもあると思いますが。
ありがとうございます。
>本番環境はLinux、開発するのはWindowsPCでというのが多いんじゃないかな。
そうなのですか…私の見当違いだったのですかね…。
開発がWindowsでいいのなら自分としてもすごくやりやすいです。
そうすると私がやるべきはまずLinuxサーバーを自前で立ち上げてみる、ということですかね?
No.2
- 回答日時:
サーバーはLinuxが多いですね。
WindowsのPCで作業はしてます。
Windowsが好きなわけではないのですが、仕事上都合がいいので。
危惧するくらいなら、Linuxのテスト環境自力で構築したら良いでしょう。
VMware player だったか、正式名称忘れましたが無料で仮想PC立てられます。
Linuxのディストリビューション、CentoOSでもインストールしてみたらいいかと。
ネット上にコピペだけで出来るくらいの情報があります。
ありがとうございます。
>WindowsのPCで作業はしてます。
>Windowsが好きなわけではないのですが、仕事上都合がいいので。
そうなのですね。
ちょっと意外でした。
>危惧するくらいなら、Linuxのテスト環境自力で構築したら良いでしょう。
はい、まずはそこから始めてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
>>このようにどっぷりWindowsなのですが、開発現場ではMacかLinuxが主流なのでしょうか?
すくなくとも、Web系では、Linux系が主流だと思います。
なぜなら、Linux系だとOSのライセンス料が不要で使えますからね。
そして、Web系の開発では、WindowsよりLinuxのほうが有利ですから。
>>それと書籍ではWindowsでの開発を解説した本がほとんどのようですがなぜでしょうか?
そんなことはないと思いますけどね。たぶん、質問者さんがWindows系の本しか目に入ってないのでは?
回答ありがとうござます。
Web系の人はMacをよく使っていますが、Linuxをインストールして開発しているのでしょうか?
私はよくカフェでモバイルPCを持ち込んで仕事をしているのですが、Web系の仕事しているっぽい人はたいていMacです。
あと書籍ですが、PHPの書籍を読んでいます。
他の開発系のはわかりませんが、WindowsにXAMPPやEclipseをインストールするところから解説している書籍が多いなという印象です。
自分もそれでWindows+XAMPP,Eclipseになったのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アプリ swiftでスマホアプリを開発した時の動作確認 1 2023/02/14 11:37
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(プログラミング・Web制作) マウスオーバー→ホイール回転でスクロールできない 2 2022/10/31 10:06
- 大学・短大 世界史Bの問題です。 問題文は「イギリスの産業革命ついて論述しなさい」です。 影響を大きく論述しまし 2 2022/06/12 20:00
- Java 助けでください!!!!!!!!!!!! 4月から働き始めた新人SEです。 皆さんの体験談等を教えてい 7 2022/07/28 23:50
- IT・エンジニアリング SEとWebエンジニアの業務内容の違いについて 3 2023/06/22 23:23
- 哲学 Youは何しにほぼ罪人悪人しか生まれて来ない刑務所レベルの不良惑星の地球に生まれてきた? 14 2022/08/15 18:31
- その他(プログラミング・Web制作) dockerとは? 新しい配属先でテレワークになり、テレワーク用のpcにdockerを入れたのですが 2 2022/09/22 07:54
- 社会学 中学 地理 再開発 東京都の沿岸部は、埋立地や鉄道施設の跡地が残っていたが、1990年代以降、これら 2 2023/07/23 15:37
- 大学院 大学研究室選び 失敗 5 2022/04/29 18:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ検索エンジンは寡占化する...
-
アメーバピグに開発室というの...
-
グラフについて
-
vncとultravncとrealvncの3つ...
-
VS2005で開発してNTで動作する...
-
SQL Serverについて
-
LinuxでのC言語開発に便利な統...
-
開発したソフトの販売方法
-
情シス部のシステム以外の開発...
-
Visual Basic 2005 Express Edi...
-
ASP.NETとJava
-
レノボ ThinkPad いいノートP...
-
Cだけ? C++が有利?
-
TextBoxにWebリンクを
-
Visual C#とVisual C++
-
VBでウインドウのサイズを変更...
-
開発環境の選定
-
C++IDE
-
VB6.0を卒業した方への質問です
-
いわゆるソシャゲは何のプログ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
vncとultravncとrealvncの3つ...
-
「自然開発」って何ですか?
-
Accessでナビゲーションウィン...
-
いわゆるソシャゲは何のプログ...
-
ASP.NetでWebアプリ開発の経験...
-
VisualStudioで、IF文やFor文の...
-
PSpice(ピースパイス)開発経緯...
-
VBAからIPアドレスを取得...
-
SNMPマネージャの開発
-
システム開発の手付金について
-
組込み系、Web系の仕事内容...
-
ギレンの野望の新作が出た場合...
-
教えてください!IEのツールバー
-
パワポ マクロVBAの準備で、リ...
-
tasty qube エクセル スプレッ...
-
オープン系と汎用系の違いとは
-
人類が開発した素材って何があ...
-
紀元二千七百年式典
-
熟年のIT就職活動
-
FLASHとDBの連携させるには
おすすめ情報