プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

プロの漫画家志望の方は、持ち込みの場合、完成した原稿で担当の方に見せるのは
分かります。

シナリオ、脚本、小説、評論文、絵本などに近い表現。

絵の技術力よりストーリーテラーとしての表現媒体にイラストとかを挿入する作品は、
完全原稿でなくて、編集者の意見で推敲を重ねる為に
返ってラフの段階で持ち込んだ方が良い場合もありますか?

会社によるので直接お問い合わせするのが一番ですが、会社によって意見も違うでしょうし。

ジャンルは漫画に限りません。

例えば、翻訳家に意訳してほしいと問われた時、完成前に見せるとか。
商品のプロデユースをしてほしいと言う依頼で、概案の段階でクライアントに見せる。

ケースバイケース過ぎて、決まりはないと思いますが創作者の方のご意見をお聞きしたいです。

A 回答 (2件)

質問の意図がわかりかねますが……



既に仕事の契約が、作者と出版社の間でまとまっている場合は、完成する前で編集者に見せて打ち合わせをすることは当然にあります。

例えば、漫画であれば、一般的にネームと呼ばれる、コマ割、キャラクター配置、台詞などを大まかに示したものの段階で編集者と打ち合わせをし、そのまま清書に入るのかを決めます。
小説でも、多くの場合は、大まかな展開などを記したプロットを練り、そこで編集者と打ち合わせをすることが多いようです。


ただ、あくまでも、契約が結ばれているケースは、です。
持ち込み、というのが、デビューしたいので見てもらいたい、というのであれば完成したものでなくてはお話になりません。
途中段階では、その人の腕がどのくらいかわかりませんから。
漫画であれば、大まかなストーリーは面白いけど、絵が壊滅的にヘタクソだった、なんてことだってあります。小説などにしても、プロット段階では面白いけど、文章力などが無くて、読むのが苦痛、なんていうことだってあります。そういうのは、そもそも、完成品でなければ判断のしようがありません。


あと、そもそも、大手の出版社などでは、持ち込みそのものを受け付けていないことの方が多いです。
漫画家志望、作家志望の人が会社まで来て(大半は、才能のかけらも無い)、その相手を編集者が出来るほど、編集者は暇ではないですから。
デビューをしたいなら、各出版社などが行っている公募新人賞などに完成品を送るのが一番、確実です。

この回答への補足

漫画をタイトルにしたのがまずかったですね。

私の質問内容が分かりづらくて、解釈をプロ志望の投稿のみの回答と捉えられたのだと思います。

大衆娯楽の漫画の持ち込みは完全原稿との典型例がありますが、例えば建築家が設計過程を漫画として分かり易く表現したいと
専門誌に売り込む。あり得ると思います。その場合建築家の漫画家としての力量が少なくても漫画にしましょうと企画してくれる、出版会社はいると思います。

斬新なカーデザインやゲームをかなり練り込んだ構想案でも、完全作品として売り込むのは不可能です。
完全作品にするのには、資本金必要、スタッフも必要ですし。
大手企業であれマイナー企業であれ、「当たってくだけろ。」と企画段階で売り込むデザイナーもいると思います。だから広義のカテゴリーで書き込んだのですが。

斬新で受けそうな作品でも跳ねられることもあるし、もしかしたら完全に完成するまで共同作業しましょう。と言う担当者も出てくる可能性もあるかもしれません。

大衆娯楽(好きです)の大手出版社の持ち込みもまんが賞もまるでジャンル違いです。

プロ漫画家の世界が分かり、回答してくださったのは有り難かったです。
ただ、どうして、こう上から目線なのでしょう?持ち込み許可を電話で取るとき拒否されればそれから考えたら良いし、失礼かどうかは社会人として相手の反応を見れば分かります。


他に穏やかなで文章分かりやすい表現はいくらでもあるのに、もしかして文才のレベルは?と考えてしまいます。文才があることは漫画も作家も成功する上で必須ですよね。

補足日時:2013/01/31 16:05
    • good
    • 0

既に仕事を受けていたり、過去に仕事を受けていた経歴があっての提案なら 中間段階での打合せでもいいでしょうが、



まだ仕事が始まってもいないのに(完成したものを見たこともないのに)作りかけを持ち込んだのでは評価のしようがないでしょう。
持ち込む相手に失礼だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!