dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人は権威を持つ敵よりも、権威を持たない素人を大敵、悪人とみなしますか?
そしてそれはなぜですか?

A 回答 (3件)

 むしろ、


 権威を持つ敵のほうが悪人だと思う。

 権力の傘の基に~ってあるでしょう?

 権威が鎧兜や刀だとするのであれば、それを持たない人の反撃は痛くないですよね?

 どのようにしてこの考えに到ったのかが知りたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことですね

お礼日時:2013/02/01 18:31

勝ち続ける人っているじゃないですか?


なぜ勝ち続けられるか知ってます??
勝てる見込みのある戦いしかしないからですよ。

「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」って言葉あるじゃないですか?
負ける人は、敵と己の力量等を計るのが決定的に苦手なんですよ。

「失敗を恐れるな!」
一見勇ましい言葉ですが、額面通りの受け取り方をすると負けちゃいます。
準備周到が前提なのは言うまでもありません。

>そしてそれはなぜですか?

勝てない敵と戦う理由(メリット)が無いからだと思いますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でしょうね

お礼日時:2013/02/01 18:32

こんにちは



権威という言葉を辞書で調べてみました。

goo辞書

けん‐い〔‐ヰ〕【権威】
1 他の者を服従させる威力。「行政の―が失墜する」「親の―を示す」
2 ある分野において優れたものとして信頼されていること。その分野で、知識や技術が抜きんでて優れていると一般に認められていること。また、その人。オーソリティー。「―ある賞を受賞する」「心臓外科の―」

>人は権威を持つ敵よりも
 とても危険なことをしていると感じます。
なぜなら、(「権威」=ある分野において優れたものとして信頼されていること。その分野で、知識や技術が抜きんでて優れていると一般に認められていること)と解釈するなら強大な力を持った人物を敵に回しているからです。
これは、その分野や業界をほぼ全て敵に回したのと同じです。

>権威を持たない素人を大敵、悪人とみなしますか?
 一般的に言って「権威」と認められた人は、その分野や組織において中心的な役割を果たしています。
「権威を持たない素人」は、その分野に対しては確実に新参者でよそ者扱いを受けると思います。
ですから、自分たちの専門分野や組織、技・知識を守ろうとするのなら、確実にその分野で功績の大きい「権威」のある人物の味方をします。
「権威」と「権威を持たない素人」では、確実に「権威」の側に付く人間が多いと思います。
そして「権威」に刃向かう人間を対敵、悪人として攻撃すると思います。

>そしてそれはなぜですか?
 言わずと、自分自身を守るためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

お礼日時:2013/02/01 18:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!