dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリスマス、忘年会、年末年始のごちそうから「食べ癖」がついてしまったみたいで、
ほとんど毎日好きなように食べてました。
おかげで、この2ヶ月でウエストが3センチ増えてました…。
(体重は怖くて測ってません ^^;)

ここ1ヶ月ウォーキングとストレッチなどやってますが、
なにぶん食べすぎなため効果はゼロ…
むしろちょっとずつ増えてる気もします(=_=)
急いで痩せるのは目的ではありません。
少しずつでも痩せたいとは思っているのですが
全然その気になれません。
「痩せてやるぞっ!!」と気合いを入れるにはどうすれば
いいでしょう?
皆さんはどんな方法でやる気を起こさせたり、気合いを入れたりしてますか?

A 回答 (8件)

モチベーションを高め、持続するには、常に良いイメージを持つことです。



ですから、この場合は
「私は理想の体型の持ち主だ」
「私の体は、パーフェクトボディである」
「自分の体型、ルックスに100%満足している」
と、皮膚感覚まで伴なうくらい、明確にイメージすることです。

そうしてイメージの世界で気持ちよくなれば、脳内に快感物質、やる気物質、
癒し物質が分泌されますので、本当に気持ちよくなってきます。
本当に気持ちよくなってくれば、楽しくなってきます。
楽しくなってくれば元気が出てきて、さらなる欲も出てきます。
さらなる欲が出てくれば自然と
「もっと身体を鍛えよう」とか、
「もっと綺麗になってやろう」とか、前向きな発想ばかり浮かんで、
実際に動くのが好きになってくるんです。
(#3様のようにです)


この逆に
「ああ、今日も300gしか減っていない」
「ああ、またカロリーオーバーしてしまった」
「今日もまた食べ過ぎた」
と、なると、気持ちも暗くなって来るので、
脳内の分泌物もそれに準じて出なくなってきます。

ご主人様が暗い発想をしていれば、
快感物質や、やる気物質を出す必要が無いからです。
そうするとさらに暗い発想になって、
果ては拒食に過食に鬱病、リスカとなってきます。

イメージのコツは、できるだけ頭だけで思うのではなく、
腹で思うというか、体全体でするのがコツです。
特に就寝前後の眠い時間帯や、
腹式呼吸をしてリラックスした後等にやれば、とても効果的です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

常に良いイメージを持つ事ですか!
確かに気持ちが暗くなってる時って、やる気が起きませんよね。
これから毎日いいイメージを自分の体に与えてみます。

お礼日時:2004/02/28 23:11

ダイエットに必要なのは気合いではなくて動機だと思います。


「痩せたらこんなに良いことがある」ということが具体的にイメージできないから気合いが入らないのではないでしょうか。
きちんとした動機があれば、食事会のお誘いがあってもダイエットとお付き合いのどちらを優先させるべきか冷静に判断できるし多少の停滞期があっても我慢できます。
きちんとした動機が無く、ただ漠然と「みんなが痩せてるから自分も痩せたい」くらいに考えているのではありませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

そうですね、おっしゃる通りだと思います。
動機が必要ですね。ただ漠然と「痩せたい」て思ってても
始まりませんよね。
「痩せてジーンズをスッキリ履くぞ!!」
これを動機にしたいと思います☆

お礼日時:2004/03/01 19:33

#2の追記です。


『食事制限』ではなくて、問題なのは『栄養バランス』です。
食べる量は減らすと体重が減っても表情が険しくなりますし、栄養不足になると胸が垂れます。
ですから制限(減ら)するのではなく
今の食事に対して不足しているなぁと感じる栄養素をサプリメントと言う効率の悪い摂取をするのではなく、
野菜が少ないならせめて野菜ジュースを飲むようにして、バランスを整えるようにしてください。
特に今便秘気味ならば考えてみてください。

と、これだでは質問と関係ない雑談のみで削除になるので、追記しますか(苦笑

『○kg痩せる!○cm落とす!』と言う具体的な目標を持つよりも。
『今日一日やったぞ!』とか、周りに『毎日がんばってるねぇと言われる』と『明日も頑張ろう!』と思いますよね?ですから、身をボロボロにして頑張るのではなく、
『今日もしっかりがんばったぞ!』と言うぐらいで長く続ける事がやる気がうせなくなる方法かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回も回答ありがとうございます!

私にとって「栄養バランス」って難しいです。
バランスよく食べようとすると、食べ過ぎてしまいます(T_T)
野菜ジュースは毎朝母がジューサーで作ってくれたものを飲んでいます。
便秘ではないですよ♪
「今日もしっかりがんばったぞ!」と思えるくらいになりたいです。がんばります。

お礼日時:2004/02/28 23:17

私の場合は、全身が写る鏡を購入しました。


脱衣所に置いて、お風呂上りに嫌でも
自分で自分の体形が見えるようにするのです。

「なんとかしないとなぁ」と
ストレッチにするか、食事の内容を考えるか、
と気合が入ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私の家は脱衣所の洗面台に大きな鏡があります。
毎日自分の体を見るのですが
「すごいお腹~」で終わってしまうんです(^^;)
やっぱ自分に甘いですね。頑張らないと!!

お礼日時:2004/02/28 23:05

(1)事実を見つめる


 自分が肥満なのかどうかをまずチェックしてください。肥満とは過剰に脂肪が蓄積した状態です。直接脂肪を計ることはできませんので、いくつかの指標が用いられます。
 1)BMI=体重[Kg]÷身長[m]÷身長[m]
   BMI<18.5 やせ
   BMI=18.5~25 普通体重
   BMI>25 肥満
   BMI=22 最も統計的に疾患にかかりにくい
 2)体脂肪率(体脂肪率を計れる体重計で測定)
   男性の場合15~20%が正常、それ以上は肥満
   女性の場合20~25%が正常、それ以上は肥満
 3)内蔵脂肪(病院でCTやMRIで測定)
   内蔵脂肪断面積が100平方cm以上なら内蔵脂肪蓄積型肥満
   へそまわり÷こしまわり≧1なら内蔵脂肪の過剰蓄積の疑い

 日本肥満学会によるとBMI≧25でかつ肥満による健康障害があるもしくは内蔵脂肪が蓄積している場合治療が必要な肥満症と判定しています。

 肥満症の状態を一定期間続けると、高脂血症、糖尿病、高血圧、動脈硬化などの生活習慣病やがんにかかる率が非常に高くなります。
 例えば、糖尿病患者は650万人で成人の10人に1人が糖尿病です。その内90%が2型糖尿病で、その主な原因は内蔵脂肪蓄積型の肥満です。糖尿病を放っておくと、糖尿病性腎症、動脈硬化の進行による心筋梗塞や脳卒中など死につながる合併症を引き起こします。

 肥満が自分の命の危険をもたらすことを知ることは、ダイエットの最大の動機付けになります。

(2)一生続けられる健康法を身につける
 正しいダイエットというのは、ただ単に体重を減らすということではありません。食生活をはじめとする生活習慣を見直して適正なものにし、より健康な肉体と精神を獲得し、健康に人生を楽しめるようにするというのが本来のダイエットです。
 ですので一時的に痩せることを目的とするのではなく、より健康になることを目的としてください。そうするとダイエットでストレスがたまるということもなく、自然にスリムで健康な体になります。ダイエットではなく一生続けられる健康法を身につけることが肝心です。
 健康維持に最も重要なのは食事と運動です。科学的な根拠のある正しい知識を得て、適切な食生活、適切な運動習慣を身につけることが最も重要です。これらを身につければ、おのずと体重も適正になり、スリムで活力のある体になります。
 まずは、正しい食事のとり方を学習するのが第一です(自分の思い込みは大抵の場合専門家の意見とづれているものです)。次のサイトは専門の医師のページですので参考にしてみてください:
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/Sick/buhin2.html
http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthli …

まずはじっくりと正しい科学的な知識を身につけることから始めましょう。焦ってあやしげな民間療法などを信じてしまうと取り返しのつかないことにもなりかねません。

参考URL:http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/Sick/buhin2.html,http://www.health-net.or.jp/kenkozukuri/healthli …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

BMIでは普通体重みたいですが、体脂肪が27%です。
肥満って健康にも悪いですよね。
教えて下さったサイトで勉強します!!

お礼日時:2004/02/28 23:01

かれこれ半年で5キロ位痩せました。

私はとくにダイエットはしなかったのですが、水泳とジョギングを集中的にやってました。おかげで2キロ位しか走れなかったのに。10キロ位走れるようになったり、25メートル泳げなかったのが、300メートル位泳げるようになり、そうなると運動が楽しくて、自然に痩せました。
プールに行って格好良く泳いでいる人を見たりすると、すごく美しい筋肉をしていたりして、格好良いお兄さんなんかを見ているのは楽しいし、キレイな人を見ると「私も頑張ろう」と思うのでおススメです。

私の友人は最近、ダイエットをして、2カ月で7キロ!やせましたが、それはスポーツクラブのダイエット講座に大枚はたいて通ったため(5万位だったかな?)
絶対にこの投資は無駄にしないぞ!という強い気持ちでやれたみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

10キロ走れるてすごいですね~!!
やっぱり運動って継続していくと、だんだんと体力がついてくるのですね。
私は30分歩いたら「もういいかな」って気分になって
終わってしまいます(^^;)
私は自分を甘やかしすぎてたみたいです。
芸能人など、目標の人の写真でも部屋に貼って気分を高めたいと思います。

お礼日時:2004/02/28 15:43

ダイエットに一番必要なのは食生活の改善です。


バランスよい食生活に変えると下手な運動をするよりも痩せます。ウォーキングとストレッチをした分ご飯が美味しいと食べ過ぎていませんか?少ないなと感じる食材を増やしてください、大抵は野菜類が欠けているのですが…

とだけ書くから『無関係だ』と削除になるんでしょうね(邪笑
ダイエットに気合を入れるには『嫌われているデブを見る』これが良いかと思います。
心地良いデブではなく、ただ太っているデブを見る事ですね。
人間て『あぁはなりたくない』と思うと必死になりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

「食生活の改善」…分かっているんですけど、これかせなかなかうまく出来ません。
以前食事制限&ウォーキングで少し痩せましたが
これがストレスになってたみたいで
リバウンドしてしまいました。
精神的に弱いみたいです…(>_<)
「あぁはなりたくない」と思う人を見つけてみます。

お礼日時:2004/02/28 15:31

ダイエットは初めてからの2ヶ月くらいが今後続けていけるかのポイントになりますよね。



私は体重計に毎日乗ると、体重が増えていたり、こんなに頑張ったのに変わらないなんて~と、やる気をなくしてしまうので、はじめの2ヶ月は運動を楽しみ、汗の量が増えたことを喜んだり、前の日よりも長い時間有酸素運動が出来た!肌が前よりきれいになった!など自己満足で乗り切りました。(汗をたくさん出すと老廃物がでて肌もきれいになるので)

2ヶ月後からは、PCで体重監理などをして、体重が減る喜びをプラス!

あまり気合いを入れすぎると精神的に苦痛になるので長続きしないと思います。

きつめのジーンズやサイズの小さいすてきな洋服などを購入して目標にするのもおすすめです。

精神的に弱い方は体重計を気にするよりも見た目を重視されるといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私も以前体重計に毎日乗ってて、苦痛になってやる気をなくしてしまってました。
体重よりも見た目(特にお腹痩せ)を目標にしてます。
今まで普通に履いてたジーンズが少しキツくなってるので
余裕をもって履ける事を目標に
頑張りたいと思います(^^)

お礼日時:2004/02/28 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事