dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那(43)ですが、糖尿病の為入れる保険がありません。
医療保険が条件付きで入れるのはあるようですが、保険料が
高額になってしまいます。
旦那の親に借金があったのと、その旦那の親の生活費の
面倒も時々送っているし現在貯金が200万くらいしかなく
将来が不安でなりません。
私も35歳で、子供を作るにはぎりぎりの年齢ですが、一人でも欲しいです。
ですが生活もぎりぎりなので迷っています。
まずは頑張って貯蓄を増やすか、年金保険に加入した方がいいでしょうか?
プロに相談した方がよいでしょうか?
どなたかアドバイスお願いいたします。

A 回答 (2件)

>まずは頑張って貯蓄を増やすか、年金保険に加入した方がいいでしょうか?



現在の運用利回りでの個人年金は相当な払い込み額でないと、それほど戻りはありません。
支払不能になって解約するハメになったら、意外なほど少ない解約金しか戻ってきません。
誰でも加入できる公的年金と健康保険で保障を確保するほうが現実的でしょう。
高額医療や障害年金などは公的年金や健康保険である程度カバーできます。
それ以上の手厚い保障を手当てするのが個人加入の年金や保険で、
前の回答者の方がご指摘になっているように、払ったお金以上のリターンはありえないと考えましょう。
またどんな保険も特約部分は掛け捨てです。


>プロに相談した方がよいでしょうか?

ファイナンシャルプランナーによる家計診断でもいいですし、
自治体や社会福祉団体で無料の生活相談をしているところもあります。
家計簿をつけている人たちが参加している団体などでもアドバイスを受けられます。
まず現状を把握することから教えてもらって、生活の建て直しや将来の計画を
ご主人様とよく話し合ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人年金ってそうとう払込まなければプラスアルファはないんですね・・・
それでしたら貯金と同じですね^^;
それに払えなくなるかもしれませんしね・・・
きっちりした性格ではないので家計簿すらつけていないです。
まず現状把握が先決ですね。ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/05 02:08

保険会社ってのは営利団体です。

契約者からもらった保険料でメシを食い、残った金額で保険金を払うところです。つまり、基本的にアシが出ないようにしているものですよ。
だから、「保険に入っていざとなったらモトを取ろう」っつー考え自体が間違いなんす。みんなそう考えているんだけど。

庶民が金を増やす方法は基本的に二つしかないと考えたほうがいいですよ。ひとつは、支出を減らすこと。そしてもうひとつは、働いて世帯収入を増やすことです。世の中に打ち出の小づちはないのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんm(__)m
支出を減らすか収入を増やすしかないってホントですね!
頑張ります。ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/05 02:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!