
結婚してすぐくらいから夫がリビングのソファで寝起きするようになりました。仕事がない日は寝る&テレビ見るが趣味らしく、リビングダイニングキッチンが一つの空間になっているので、朝食や昼食など主人が起きるのを待たないといけません。待たずに料理をし出すと不機嫌になります。まだ一歳にならない子供がいるのですが離乳食作りも週末になると主人の寝起きの時間に合わせないといけません。
何度も話し合いをしたのですが、別の空き部屋に寝るのは嫌だ
リビングのテレビと録画機器でたまった録画をみたいと言われなかなか説得できません。
テレビと録画機器を空き部屋に移動するからと言ってもリビングが良いと言います。
どのように説得をしたら良いかお知恵を貸してください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
旦那さんの気持ちはよくわかります(笑)
そういう男って多いですよ。
男の欲求を満たすものはリビングに全て揃ってますからね。
そういう旦那さんには注意しても聞きませんよ。
きいてもその時だけになりますから。
この場合、奥さんのベストな行動は、あなた自身の考えは諦めて、この際リビングを旦那さんの心地よい空間にしてあげることです。
旦那さん喜びますよ。感謝しますよ。優しくなると思いますよ。
・・旦那さん自身にも奥さんに対して罪悪感は少なからずありますから。
別のことで、あなたが求めることをしてもらいなさい。
ゴロゴロしててもガミガミ言わないこと。
イライラするのはわかりますが、イライラをぶつけてもいい方向にはけしていかないですから。
奥さま自身、ちょっとだけ方向転換してみてください。
旦那さんの趣味にちょっとだけ興味を持ってみてください。
男は単純ですから。
のせればコントロールもしやすくなりますから(笑)
読んでいて反省しました。本当に週末になるとイライラしてましたが、夫の趣味と受け止めるように頑張ってみようかなと思いました。有難うございます。
No.6
- 回答日時:
うちが数年前主人がリビングで寝起きしていました(^_^;)
ちょうど仕事が激務の時期で、帰りは0時過ぎてますし、翌日も7時には家を出る毎日
平日は疲れ果てて帰ってきてリビングで夜食を食べたらテレビを見ながらソファーで寝てしまい、寝室まで動けず
気づいたら朝
しかも休日は撮りためた刑事ものの映画やサスペンス系ドラマを見ながらほとんどソファで過ごしていました
動けないほど体が疲れてるそうです
精神的プレッシャでEDになっているのでなおさらベッドに来ず、エッチもないまま夫婦としても悪循環
私も不満ばかりで怒っていました
いよいよ体に弊害が出てきて、まずはよく体調を崩すようになり、風邪をすぐ引いたり治りが悪く繰り返したり、蕁麻疹が出たりと
運動不足で体重も増加
寝不足で健康にいいことひとつもなくです
私が「寝るときは、テレビも消えててちゃんと暗い静かな部屋で寝ないと、深い快適な睡眠(睡眠時間が短くても充実した眠りをとることでぐっと疲れが取れる)をしないと、ほんとに入院とかになっちゃうよ」
「それに一緒に寝て欲しい。このままエッチもなかったら別居したほうがましだし、このままなら離婚する」
と言いました
それから週末はベッドにきて寝るようになり、平日も来ることが徐々に増え
抱き合って寝ることやスキンシップに抵抗がなくなり
もう毎日ベッドでねるようになりました
まず寝室のテレビを32インチで大きくし寝室ひと部屋を快適にしました
リビングは来客用として、綺麗にしました(豪華な感じにし、くつろぐ雰囲気じゃない)
ベットの方が居心地良くなり、私がくっついていくことで安心感もあるのか、腕枕を自然にしてくれ
今では、私が家事をしていて遅くなると「おーい、ねるよ~♪」と声かけられます(^-^)
エッチも回復し、すごく仲良くなりました
夜の夫婦別室はよくない方向へ行きがちです
まずはご主人に「いい眠りはゆったりベットで・・ソファで寝ても寝ているうちに入らず疲れも取れないし姿勢が悪くなるよ。知人でも、ソファで寝起きしていたら、病気がちになって病院にかかるようになった」
と伝えてみてください
テレビはストレス解消?でいいですが、奥様の笑顔での対応でも旦那さんは変わります
怒ってばかりだったり不満の顔のおくさんだと旦那さんも思いやる気持ちがなくなります
むかつくけど、まずは一回「北風と太陽」の法則でやってみてくださいね!
それでもダメなら「ストレス溜まるから別居して」と申し出る(笑)
No.4
- 回答日時:
救いようのない男って、まさにこのことでしょうね!図体は大人でも頭の中は子供、いや、赤ん坊ですよ!
本来は結婚すべきではなかった、ましてや子供なんて産むべきではなかった・・・言ってもしようがないですが。
で、実力行使です。せめて離乳食を作れる部屋を確保し、そこで、まともな生活を送りましょう。水・ガス・・・いろいろありますが、電気ポット・カセットコンロ・バケツ・・・・工夫したら何とか出来ると思います。
それにしても、テレビと赤ちゃん、どっちが大事なのか、私だったら許せない言動で、こんなバカタレ男と同じ空気を吸うことさえ反吐が出そうです。
No.3
- 回答日時:
>朝食や昼食など主人が起きるのを待たないといけません。
>待たずに料理をし出すと不機嫌になります
まず、この論点がずれていますよ、それを許しているあなたもあなたです。
LDKは共有空間なので一人になりたい時は、その様な場所に移動すべきで
Lに録画機器があって再生したかったら空き部屋に移動させ、
Lには最小限のTVだけ(あなたがそれでよければ)おけば
済む話でたいした問題ではありません。
L にはテレビはいらないのでとも言ったのですが、黙ったまま不機嫌に。
共有スペースだということをもっと強調したいと思います。有難うございます。
No.2
- 回答日時:
別のお部屋があるのなら、そこにキッチンを作ってしまう。
リフォームまで行かなくても、とりあえず離乳食が作れる程度ものもを引っ越せば良いような気がします。
ご主人がリビングから引っ越さないのですから、リビングやダイニング機能の方を引っ越すという考え方です。
説得は難しいのではないでしょうか。
簡単に折れてくれるならば今頃は平和が戻っているはずです。
リビングの空調機を壊すなどで環境を劣悪にしてみる手はあるかも知れないですが、要するに心の問題ですよね。
有難うございますm(_ _)m 確かにあちらが折れないなら、こちらが知恵を出さないとですね。実は空き部屋というのが、リビングを通らないといけない部屋なので私と息子の寝室に少し工夫をしてみます。解決の糸口が見えそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 夫が怒ってますが、何故だか分かりません。 10 2023/03/03 22:03
- 子育て 子供の面倒 1 2022/03/22 16:43
- 夫婦 夫婦で暮らしている家でのテレビのことについて、お話をさせてください。 わたしはひとり暮らしを10年以 6 2022/05/07 14:53
- 子育て 嫁が1人で育児できないのは育児放棄ですか?それとも産後鬱が原因ですか? 僕達には1歳2カ月の娘がいま 7 2022/04/08 19:44
- 夫婦 私が遅い時間に寝ると不機嫌になる夫。私が悪いのでしょうか。 昨日娘を寝かしつけた後、珍しく起きれたの 4 2022/05/18 07:36
- その他(暮らし・生活・行事) 最近ずっとイライラしてる事があるのですが、母と父がリビングで布団を引いて寝る事です。3部屋あるのです 6 2022/05/07 23:33
- 赤ちゃん 新生児の唸り声や睡眠が心配です 5 2023/02/24 18:35
- 夫婦 【長文】いびきで眠れない辛さを分かってもらえません。 10 2022/06/10 10:54
- その他(家族・家庭) 中学生です。自分の部屋で寝てる時に、父親が部屋に入ってきます。(夜中)その理由は、今この時期暑いから 5 2022/07/11 02:03
- 子育て ゲームをしたい夫。 5 2022/07/22 04:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
南側に2階建て片屋根の大きな家...
-
間取り案のアドバイスをお願い...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
年をとってからの2階リビング。
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
1階リビング、外からの視線が...
-
他人の家に行って ビックリした...
-
吹き抜けのみに頼る採光につい...
-
家の間取りと風水について
-
新築建売購入での日当たりにつ...
-
二階の一部屋だけが揺れる
-
日当たりの悪い家に住んでいる...
-
二階にキッチンやバストイレの...
-
和室の隣に浴室、脱衣所あったら?
-
部屋のLDKにある「L」は「リビ...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
吹き抜けの採光計算&天井高さ
-
南面を塞がれた際の採光につい...
-
疲れてリビングで寝てる妻をそ...
-
年をとってからの2階リビング。
-
リビングに一日2時間程度しか光...
-
長方形のLDKリビングで 8メート...
-
南側3mに建物がある場合の日当...
-
部屋に充満した防虫剤の臭いに...
-
間取り診断お願いします! 南道...
-
新築リビングが暗い
-
和室の隣に浴室、脱衣所あったら?
-
1階リビング、外からの視線が...
-
二階の一部屋だけが揺れる
-
長方形の掘りゴタツ(座卓)は床...
-
間口7m×奥行20m 縦長土地に理...
-
日当たり:直射日光のないリビ...
-
東道路(間口9m)日当たりは悪...
-
玄関ホールからすぐダイニング...
-
リビングの大きさを知りたいの...
-
袋小路の道路で何時間も大騒ぎ...
おすすめ情報