
子供の部屋に取り付けてあるエアコンが突然落下しました。
配管ホースだけで宙ぶらり状態。壁にネジの穴が5ヶ所(大きい所で1cm位)開き
金属の板が落ちエアコンの前面のマルチパネルが飛んでおり少し破損してます。落下した際、周辺の壁にも傷が入りました。購入した家電量販店に電話をし、取り付けした工事の方に見に来て頂いたところ、ネジもアンカーでちゃんとしてるし、工事の不備はないようです。石膏ボードも問題ないので再取り付けするのなら可能という事です。
しかし、購入・取り付けしたのが8年前。量販店の10年保証は入ってますが故障、火災、落雷が対象とのことで対象外。修理か買換えしかないと言われましたが保証してもらえないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
法律的に保証してもらう事が可能か…との論点では大変難しい話になりそうです。
下請け工事業者は、当然の様に『不備はなかった』と言うでしょうし、
あなたは『特殊な使用方法をしたわけでもないのに落下した。こちらに不備はない』とお思いでしょう。
法律にも、量販店の販売規定にも、明確な規約はないケースの事故だと思いますので、要は交渉の仕方次第だと思います。
ただ、工事業者と直接話をしていても、恐らく平行線でしょう。
気になるのは、量販店の対応の仕方です。
あなたからの連絡を受け、店側は工事業者に丸投げしているだけでしょうか?
・あなたが購入したのは、紛れもなくその量販店です。
・当然お金を払ったのもその量販店にです。
・工事業者はあなたが指定したわけではありません。
・どこの工事業者を使うかは量販店が決めた事。
・特殊な壁面に取り付けたわけではない。
・特殊な使用方法をしたわけでもない(これを証明するのは難しいですが)
・専門知識を持った専門の人間が取り付けたにも関わらず落下した事は事実。
・販売店はクレーム処理を下請けの工事業者に丸投げ。
このあたりの事実をふまえた上で、工事業者とではなく、販売店と交渉すべきだと思います。
私、関連の仕事をしておりますが、この手の事故は『結果ありき』だと思っています。
背板(金属板)まで落下していると言うことは、簡単に言えばボード用のアンカーボルトを打ってなかったか、あるいは打っていても本数が足りなかったと言うことです。
桟などに固定するのが基本とは言われますが、これは現実的に無理な場合も多々あります。
その場合もアンカーボルトの数が適正以上であれば落下は防げます。
そこを見抜けなかったのは、プロとしてどうなんでしょうか?
と言うのが個人的な感想です。
特殊な取り付け場所、特殊な使用方法、あるいは常識から外れるほどの長期使用なら話は別ですが、そうではないのなら、落下したという『結果』が全てだと私は思いますね。
要は、あなたに落ち度があるなら話は別ですが、そうじゃないなら、下請け工事業者が費用を負担するか、あるいは販売店が負担するか、
それは販売店と工事業者が交渉すれば良い話だと思います。
ただ、交渉は工事業者ではなく、販売店と行うことが、納得できる交渉を進める上で基本だと思います。
No.7
- 回答日時:
事実上落下している訳ですから、完全な工事では無かったのは確実でしょう。
完全な取り付けとは、ベース板とエアコンの結合強度以上の強度でベース板を壁に固定する事です。
つまり、仮に落下したにしてもベース板は壁に残って居なければいけない訳です。
まあ、それだけ強固に取り付けて置けば、通常の使用で経年劣化での落下などあり得ません。
アンカーにも種類が有って、普通にねじ込むだけの物は引き抜き強度も弱いです。
ねじ込んだ後壁の内部で爪が拡がるタイプなら引き抜き強度も強く、抜けるときは穴の周囲3~5cmが割れて大穴が開きます。 但し、爪が拡がるタイプは1本当たりの単価も高いです。
普通エアコンを石膏ボードに取り付ける場合は、爪が拡がるタイプを使うと思うんですけどねぇ。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclien …
その辺は標準工事の定義を販売店に確認して、場合によっては補償を相談して見てはどうでしょうか。
法的には原価償却済みで、残価は無いかもしれませんが、落下して無ければ破損も無く使えたし、長期保証も残ってる訳ですから。
ありがとうございます。取り付けの知識など全くなくどこに連絡していいかもわからず(数年前に購入店が閉店したため)とりあえず量販店の他店に連絡し、取り付けた業者に見に来てもらいました。破損しているのでその場で取り付けてもらう事も出来ないので、とりあえずエアコンを外してもらったのですが、取り外し料6000円払う事に・・・納得いかない事だらけです。なのでエアコンのメーカーに連絡し一度見に来てもらう事になりました。それも出張料を払う事になるようですが・・・落下なんて想定してない事ですのでエアコンを取り付けるのも少し不安になりますね。
No.6
- 回答日時:
仮に責任が全て業者だと認めたにしても 賠償方法はどうしましょうか 8年間も使った商品を新品価格で弁償するのは合理的では無いですし ぶら下がったエアコンを持ち上げて正常に稼働すれは良いですが 修理費用が数万にもなっても全て弁償する義務が有るとも思えない
仮に修理費用が新品の半額とかになった場合は全額なのでしょうか
それとも原価償却の残額だけで納得されるのでしょうか
エアコンは8年経ってますから修理代は多少負担することになっても仕方ないと思いますが(なんの故障もなく使用してたので落下さえなければあと数年は使用できたと思いますが)壁の補償はどこでしてもらえるのか。
今のままでは納得がいかないのです。
No.4
- 回答日時:
石膏ボードに止めてあるのは好ましい方法では有りませんが
今どき普通で常識の範囲です
例え工事不良だったとしても 既に時効ではないでしょうか
それに 使用者が 何かの拍子にエアコンにぶら下がる様な事をしてないと言う証明も出来ないから
取り付けから8年も経過した室内機が外部から何の力も加わらずに落ちるのは考えにくいと 業者も思ったのだと思います
No.3
- 回答日時:
以下のURLをごらんのように、エアコン室内機の取り付け板は、柱あるいは間柱に取り付けます。
ビスすべてに石膏が付着しているなら、柱に対して取り付けてないということで、施工不良というか、設置工事のミスですね。
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/chishiki/detail/M …
No.2
- 回答日時:
エアコン落下直後の写真はとられていますか?
ネジもちゃんとしていて、石膏ボードも問題ない状態といいますけど、それではどの部分が外れた、あるいは破損して落下したのでしょうか?
なお、通常、エアコンなどの重量物は石膏ボードの裏にある柱とか梁に対して取り付けていると思います。
石膏ボードのみでは、まず支えきれないと思えますけど・・・。
落下の原因が明確でないと、交渉はうまく進まないと思います。
写真は撮ってあります。業者の方が言うには「設置はちゃんとできっているが、使用している内にネジが徐々にゆるんだのでは・・・」とのこと。太い方のネジは先端まで石膏が付着していますが、梁に達しているなら石膏以外のものが付着しているのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの隠蔽配管内について 8 2022/09/15 13:05
- 公的扶助・生活保護 生活保護のエアコン購入費支給 3 2023/04/26 14:02
- 賃貸マンション・賃貸アパート 【賃貸アパート エアコンが隠蔽配管について】 今更な話なのですが 昨年の夏、賃貸のアパートを契約しま 2 2023/05/07 16:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- その他(住宅・住まい) 下地補強無しの石膏ボードの壁にこのアイテム取り付け使用するのは良くないですか?落下したりは避けたいで 6 2022/12/30 06:28
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付け方法 5 2022/12/11 05:13
- エアコン・クーラー・冷暖房機 一軒家の屋根に取り付けられた30年超えのエアコン室外機が心配 4台ありますが、燃費はともかく、普通に 6 2023/06/05 14:12
- その他(保険) 火災保険に関わる事で質問です。 3 2023/01/08 18:45
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) エアコンの価格 通販が店舗価格より大幅に安いですが、大丈夫ですか? 7 2022/10/31 23:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンから白いものが降って...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
換気扇やクーラーをつけると、...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
三菱の霧ヶ峰のエアコンだと思...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
外気温は高くないのに蒸し暑い...
-
エアコン室外機の傷について
-
エアコン取り付けの際、貫通ス...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
エアコンの室外機の細いパイプ...
-
エアコンからクッキーみたいな...
-
エアコン取り付け工事の間、ど...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコンを設置してから外の音...
おすすめ情報