dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様、こんにちは。

今回はディーラーでの中古車の取り寄せ、購入について質問させていただければ幸いです。

現在、地元ディーラーでの中古車の購入を考えています。車種は依然としてランサーエボリューションVです。(一応、安目で、問題のなさそうなIXの出物があればあそちらも考えていますが。

それでその購入の流れが、業者オークション、全国の系列店からの取り寄せ→商談→購入、となっています。(現時点で、全国の系列店、ディーラーにも希望条件を満たすものはなかったので、おそらく業者オークションからの取り寄せになると思われます。

住んでいる県自体が、中々田舎なので中々現物がないんですね、県内のどこのお店にも。(過去の質問でいただいた通りできることならもちろん現車を確認してということにしようと思ったのですが。県外のディーラーでも今のところ在庫として希望条件の車はないようですし。

保証の方はその個体の状態や年式(上記の通り、IXやあとIIIも一応候補で言いましたので)など鑑みてですが、ディーラー保証で最低でも3ヶ月ほどはつけれるそうです。消耗品は除くそうですが。

それでなのですが、上記のように、業者オークションからの取り寄せ→商談→購入、という流れの上でディーラーで中古車を購入することにおいて、何か皆様が思い当たる注意点などあれば教えてください。

今まで、ディーラーはすごく高い!という先入観から頭の中にディーラーでの購入というのが不思議となく、ディーラーでの購入に関してはいささか知識が乏しいのが現状です。(gooやカーセンサーを通しての購入がなぜかずっと頭の中にあったので、そちらのほうはほんの少しは知識があったのですが。

実際ディーラーに行ってきたら、思っていたよりもgooやカーセンサーでの価格と差がなかったというか、今まで考えていた予算、60万円くらいでも、ディーラーの中古車としてお出しできる車を探すことはできるということでしたので。

それとこれは余談なのですが、中古車を買う場合、今回のように現車が確認できない取り寄せという形で信頼できるディーラーないしお店から買うことと、gooやカーセンサーなどで探して初めて知るディーラーでもない一中古車販売店から現車確認できる現物を買うこと、皆様ならどちらを選びますか?理由もそえてご回答いただけますと幸いです。ただこれはあくまで余談ですので、こちらに関しましては、ご回答いただかず、上記の本題の質問にだけご回答いただく形でも大丈夫ですし、ありがたいです。

それでは皆様、何卒よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

ディラーではありませんが、とある大型量販店にて、その買い方で購入した経験があります。



その時の感想を率直に言うと、その買い方は絶対にやめられた方が良いです。
まず第一に、業者のオークションにて仕入れる関係で、現物が見られず、そのまま購入が絶対条件だからです。
まあ、事前に車の写真は見せてもらえますが、写真では分からない色々な問題点が、現物を直接見る事で判明します。
と、気に入らないからキャンセルと告げると、膨大なキャンセル料を請求されました。
当然、違法として消費者相談センターへ相談しましたが、先に、仕入れ契約みたいな形で契約ではありませんが、誓約書みたいなものにサインしていただめに、キャンセルは逆に誓約違反だと言われてしまいました。
仕方なく、キャンセルするより購入した方が得と判断し、購入しました。
結果は、散々でした。
購入後、やはり、色々なトラブルが発生。
バッテリ上がりから、ナビなどのトラブル。
タイミングベルトが切れたりと、わずか三カ月の間に、約、一ヶ月近くは修理工場のありまさで、当然、全ての修理費は自己負担。
まさに、保証無しの災厄な体験でした。
売却する際も、購入価格の半値以下。

二度と、この様な買い方はしないと誓いました。

でも、今回のケースは一般の販売店。ディラーなら安心。
と、思うのは素人感覚だと思います。
車を買わせるために、あえてディラー系列の販売店ではお勧めを進めてきます。
その言葉にだまされるな。その言葉に、調子こくな!!
その裏側には、営業利益の為だけしか考えていなことをよーく理解する事でする事です。
したがって、お願いするなら、ある程度のリスクは承知の上で、くれぐれも甘い言葉には様知友いしてもらいたいと思います。
安易に、契約書や誓約書などにサインしない事。
いざという時に、キャンセルはきちんとできるのか。
現物はきちんと確認でき、試乗も含めた確認は出来るのか。特に、整備手帳などの書類一式はあるのか。
などの確認をしたうえで、後は価格面での話し合い。
など、きちんとめんどくさがらずに出来るのかがポイントになると思います。

まあ、いずれにしても、ディラーだから安心と思う心のすきを、狙うのもまた人間心理だと思ってください。
損しない買い物の為には、時には貪欲に。時には、心を鬼にしてでもはっきりとこちらの意思は相手に伝える必要があると思います。

難しいとは思いますが、自分みたいな損する買い方は絶対にしてほしくないと思います。

この回答への補足

No4のalfa様とNo5のzoids様で迷いましたが、ここはzoids様をBAということにさせていただきます。

皆様ありがとうございました。

補足日時:2013/02/06 00:23
    • good
    • 2
この回答へのお礼

zoids440様、ご回答ありがとうございます。

そうですね、今回の購入方法ですと、取り寄せたら購入するという前提ですね。

>今回のケースは一般の販売店。ディラーなら安心。
と、思うのは素人感覚だと思います。

ありがとうございます。自分自身も自分がそういう(ディーラーなら安心というような)状態、心理になっている、しかしいざどこを疑えばいい?じゃぁ、いったいどこが、どんな風にディーラーは安心じゃない一面があるんだ? 分からない。と思い質問をさせていただきました。

それに対し、このような非常に参考になるアドバイスをいただけ、本当に嬉しいです。

なるほど、やはり現車が確認できないということの上での、現車確認して初めて分かる不具合などありますよね。了解です。覚えておきます。

>まあ、いずれにしても、ディラーだから安心と思う心のすきを、狙うのもまた人間心理だと思ってください。
損しない買い物の為には、時には貪欲に。時には、心を鬼にしてでもはっきりとこちらの意思は相手に伝える必要があると思います。

はい、分かりました。もし頼むなら、決して甘い誘い、言葉に軽々しく乗らず、あえて厳しい姿勢で、「その裏側には、営業利益の為だけしか考えていなことをよーく理解する事でする事です。」など頂いたアドバイスを頭に入れ、いただいたアドバイスの通り、キャンセルはできるのか、保証はどうなっているのか、どういう範囲で、どういう上限で、その他、販売にあたっての契約条件の確認、交渉、価格の相談など、進めていくようにします。

相手がディーラーさんだから、という心理になっていた私に対し、ご回答いただいた上でこういうのもなんですが、そういった私を戒める、まさに我が意を得たり、といったご回答をいただき本当にありがとうございます。

zoids様の経験談のほうも含め、何度も読んで、しっかりと、参考にさせていただきます。

zoids様、ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/05 21:29

参考になるかどうかわかりませんが、一つの意見としてお読みいただければと思います。



まず、取り寄せでの購入をお考えということですが、取り寄せ後に現車確認して商談しその上で気に入らない場合はキャンセルできるのでしたら、ほぼベストに近い購入方法になるのではないかと思います。
ただ、売る側としてはコストをかけて取り寄せたはいいが、気に入る車に巡り合うまではキャンセルされるということになると、本当にキャンセルに応じてもらえるのか…。そこが心配ですね。

気まずくなったり、質問者さまが負い目を感じて妥協してしまうのでは意味がないと思いますので、トラブルを避けるためにも「取り寄せ=購入ではないよ!」ということをしっかり確認しておかれた方が良いと思います。1台目で決まればいいのですが、なかなかそうもいかないと思いますので。

あと、「信頼できるディーラー」の考え方です。質問者さまが信頼できるお店であると感じているか、または信頼できるスタッフがいるということでしたら問題はないのですが、「ディーラーだから信頼できる」というのは必ずしも当てはまらない場合があります。
過去に、あるメーカー系直営の中古車店において、平気で事故車を売っていたことがありました。また、当方の乗っていた車が事故に巻き込まれて全損になったのですが、廃車にしたその車が店頭に並び、ほどなくして街中を走っていました。(事故車を起こして売ろうと引き取った者の自由ですが、さすがにメーカー系の優良中古車というのは…)

すべてのメーカーやディーラーがこのようなことはありえませんが、中にはそういうところがあるのも事実です。

中古車の最大のメリットは価格でありますが、質問者さまがお探しの車はランサーエボリューションですよね。
フルタイム4WDをハイパワーターボで駆動するマシンと言えるモデルです。残念ながらおとなしく乗られている確率は低いと予想されます。そりゃやっぱり高性能を堪能したいですもん。エンジンはタフだと思いますが、ターボ周りはどうしても傷みやすい。なかなか良い個体は減ってきているのではないかと思います。(その前に絶対数が少ないのでしょうけど。)

長々ととりとめのないお話になってすみません。

当方の結論としては、高性能マシンだけに荒く扱われた可能性が高いモデルですので、後々の出費を抑えるためにも今は先行投資と思って、良い個体探しにお金をかけるべきでしょう。近県になくて足を延ばした結果、数万円かかったとしてもハズレを引いてタービンブロー修理代数十万!というよりはいいはずです。
目的のために自分で動くことは楽しいし、無駄にはなりませんからね。

という理由から当方は、現車確認できるお店からの購入をおすすめします。(ディーラーも条件が良ければ、もちろんOKです。)

良い個体に巡り合えることをお祈りしています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

alfa1588V様、ご回答ありがとうございます。

そうですね、取り寄せ後のキャンセルはさすがにできず、取り寄せ前にこんな個体が出ているがどう?という相談をして、気に入れば取り寄せということになるようです。

ですね、食い違いのないようにお話をすすめようと思います。

>あと、「信頼できるディーラー」の考え方です。質問者さまが信頼できるお店であると感じているか、または信頼できるスタッフがいるということでしたら問題はないのですが、「ディーラーだから信頼できる」というのは必ずしも当てはまらない場合があります。

こういうお言葉、非常に参考になります次第です。特に、「ディーラーだから信頼できる」というのは必ずしも当てはまらない場合があります。の部分など、とても指摘していただけ助かりました。

やはりところによってはあまりよくないディーラーさんも残念ながらおられ、必ずしもディーラーだから信頼とはならないのですね、大変参考になります!

今いっているディーラーさんにはかなりの好感を覚えています。 対応のほうもとても丁寧で、さすがだなぁと思ったのは、私がディーラーから車で出て行く際、私なんてとても若輩者にもかかわらず、私をはじめその時お客がそれを見ているか見ていないかわからないのに、後ろできちっとお礼をされていた部分など感動しました。(私はたまたまバックミラーで目にはいりました。

お店としても今度リニューアルオープンするみたいで、ランボルギーニ ムルシエラゴなんかも持ってくるみたいで(おそらく入庫?)少なくとも近いうちはまだ大丈夫そうだなぁと思っています。(閉店前の在庫処分みたいな感じではなかったかなぁと^^; エボVIIも入庫してましたし。

そうですね、エボのエンジンはタフですが、それにしてもなおなかなか痛んだ個体が増えている、是非頭に入れさせていただきます。

いい個体探しにお金をかけるべき、了解しました。是非そのようにします。

なるほど、そういう理由も含めて現車のほうがやはりいいですね。信頼できるお店かつ現車確認ができる車を理想に改めて探してみます。

大変参考にさせていただけました次第です。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2013/02/04 21:03

60万のランエボって、そりゃもう価値の無い車を求めてるってことで、中古車屋さんで買うのと一緒の値段なのは当たり前です。



玉数はあるはずだから60万円というのがネックになってて物が無いのでしょう。

中古価格60万円の車ってのは業者価格2万円のボロ車ですから、難しく考えないでいいですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

e 16様、ご回答ありがとうございます。

なるほど、確かに60万のランエボとなると、まずエボV自体が14年落ちの車で、それで程度も値段相応なら価値のないレベルにはなりますよね。

是非参考にさせていただきます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/04 11:36

ディーラーでは無いですが、信頼がおける整備工場に依頼して探してもらいました。


自分では現車の確認は出来ませんでしたが、整備工場の方が過去の整備状況(整備手帳だけど)と事故修理有無の目視で確認した上で問題ないとのことだったので2度ほど中古車を購入しました。(事故修理跡など自分で見ても良くわからなし)

経年にともなう部品の交換等は発生しましたが、大きな故障等は発生は無かったです。

中古車雑誌から探すときはディーラーの中古車店から購入しました、そのときは日産ディーラーでトヨタ中古車です。
下取り車のワンオーナーで事故歴のなしだったとこと、他メーカー車なので安めの価格設定でした。当時同程度のものをトヨタディラーなら10万以上は高かったと思います。

中古車販売専門店からは信用できないこともあり、稀少車や特殊な車でない限り買わないでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

since1968様、ご回答ありがとうございます。

信頼できる整備工場さんですか、実は私も同じ村のご近所さんの車屋さんに探してもらうことでも少しだけ迷っているんですよね。

信頼という点ではその車屋さんも問題ないんですよね、私のことも小さい頃から知っているし、小さな村なので軽く3世代以上はお付き合いがある感じ^^;

なるほど、経年劣化にともなうものはあっても、大きな故障はなかった感じですか。 信頼のできるお付き合いのあるお店さんだとやはり間違いのないものを探すよう努力していただけますよね。

雑誌などから買うときもやはりディーラーさんから購入されましたか、参考になります。

そうですね、中古車販売店さんもいい販売店さんもあるでしょうが、安心さはディーラーや信頼できるお付き合いのお店さんのほうがかなりありますものね。

是非、参考にさせていただきます、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/04 11:26

まず第一希望がエボV(5)で第二希望がエボIX(9)とエボIII(3)ですか?IV(4)とIII(3)でいいでしょうか?


どこで購入するとしても保証の内容確認が重要です。
まず保証部分がどこになるのか?
保証に入らない部分がどこになるのか?確認してください。
おそらく保証部分がエンジン&ミッション本体(クラッチ除く)&エアコン(ガス除く)くらいで3か月程度で壊れることはよっぽどのことでもなければ無いと思います(レブリミッターを叩きまくるとかクラッチを切らずにエンジン回転合わせてギアを入れるとかしなければ)。保証外の消耗品がクラッチ、ブレーキパッド&ディスク、タイヤ、油脂類、ホース類、電装系などになると思います。
どこで買うとしても現車と保証が重要です。

もう一つの質問に関しては、在庫がない車を買う=ディーラー系中古車店でも中古車屋でもオークション仕入です。これに関しては同じです。自分に車の状態を見極める目があるというのであれば現車確認が一番です。

ただエボVとなると一番新しくても14年落ち、初期だと15年落ちです。極上な物など市場には出てきません。それを頭に入れておいてください。IV、IIIでも同様です。

この回答への補足

これからもご回答いただけます皆様への補足をここに書かせていただきます。

今No1のocha様にご回答いただけましたように、保証の確認など、基本的なことについてのアドバイスも是非いただけますと嬉しいです^^;

というのも、なぜか今までディーラーから購入するという発想がなく、頭の中の回路もなぜか、今まで仕入れた知識がディーラーでの購入にいまいちつながらず^^;

そのため、ディーラーからの購入に関しては、基本的なことも認識できていない可能性も低くはなく、非常に知識が乏しいこととなんら変わりない状態です^^;

ですので、基本的やごく当たり前のアドバイスなどもいたらけるととても助かります。

よろしくおねがいします。

補足日時:2013/02/04 11:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ochatea様、ご回答ありがとうございます。

ですね、第一希望エボ5 第二エボ9 第三エボ3ですね。

保証に入らない部分ですね、了解です早速聞いてみます。AYCなんかはやはり異音などもあり保証はあるのか気になるところですね。

現車確認、保証は重要、了解です。

なるほど、自分に見極める目があればやはり現車確認が一番、でなければやはり信頼できるお店を選ぶのが大事な感じでしょうか。

極上なものなど市場に出てこない、了解しました。頭に入れます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/02/04 07:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!