dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ご教授頂けたら幸いです。

Twitterのフォロワー(相互ではない人・現時点でブロック+ブロック解除済み)に、
私が好きなアニメ作品(仮に、ガ●ダムSE●DとD●STINYとします)を、
私が「貶した」と言いがかりをつけられ粘着されて困っています。

某イラストサイトからメッセージが来て、
「あなたに傷つけられた人です」「どうしてSE●Dを貶した」「あなたの絵がアニメに影響されすぎて醜い」「夢は諦めるべき」
…という内容のものが2000文字前後で送られてきました。
アニメについてだけでなく、夢についても傷つけられました。

S●EDを貶したことは一切無いのですが(他のフォロワーの方も、「別に貶してないよね」と言って下さいました)、
私はD●STINYの方が好きなので、そっちのキャラの話ばかりしておりました。

ただ、S●EDの主人公がD●STINYの主人公のようになってきて、たまに不満を漏らしたりはしました。
(シ●が主人公なはずなのに、なんでキ●ばかり目立つんだろう、的な…。)

そういった発言にて、私がS●EDを貶した・嫌いなんだと思わせてしまったのかと思い、謝罪して誤解であることを、丁寧な言葉できちんと伝えたのですが
その謝罪に関してのアクションは無く、返事が来なかったので、もう済んだのだと思って安堵したのですが…
Twitterで新規アカウントから批判的なリプライが来るようになりました。
同じアカウントからならブロックで済むのですが、ひとつ何か言いにくるたびに捨てアカウントで言ってくるのです。

鍵を付けても意味がありませんでした。むしろ鍵つけてる時の方がリプが多かったくらい。
気味が悪くて仕方なく自分のIDを変え(アカウント自体は変えていない)、名前もアイコンもプロフも変えたのに、
共通のフォロワーさんのフォローリストから探して送ってきます。
何度やっても…。

相手の本アカウントを知っているので、本アカウントから言ってくれないと返事はしないと言っても無視。
ことごとく捨てアカから「貶した」「アンチならプロフに書け」「D●STINYなんか評価するところ無い」「D●STINYのキャラはゴミ、真の主人公はS●EDのキャラ」
…というような内容を、ずっと送られてしんどいです。
大好きなキャラもボロカスに言われて腹も立ってます。

他の好きな作品を引き合いに出してきたりと、ストレスでどうにかなりそうです。

かと言って、Twitterのアカウントを削除したところで何の解決にもならなさそうです。


諦めるしかないのでしょうか。
それとも無視を決め込むべきなのでしょうか。
それか、真っ向からむかうべきなのでしょうか…

そこで悩んでいます。

どうしたら良いのでしょうか。

それと、本当のS●EDやD●STINYファンの方、勝手に例えに使ってしまい申し訳ありません…。

A 回答 (1件)

無視に決まっているでしょうが。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!